ブログ

2021年6月の記事一覧

眼科検診!

6月25日(金)

 1年生は、眼科検診でした。

 静かに、まじめに、検診を受けていました。

 とてもおりこうさんでした。

 

田植え体験!

6月25日(金)

 今日は、田植えの日でした。

 5年生担任にとっても、はじめての経験です。

 みんなで張り切って植えていました。

 丁寧に教えていただいたので、とても上手になっていました。

 苗の生長が楽しみです!

 茅畑さんをはじめ、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます!

たまごが!

6月24日(木)

 4年生のめだかさん。

 卵を産んでいました。

 どれだどれだと、子供たちが集まります。

 「密」を避けたいところですが、難しいですね。

説明します!

6月24日(木)

 6年生は、算数。

 分数÷分数の問題について、解法を説明しているところでした。

 さすがは6年生ですね!

今日は、4年生!

6月24日(木)

 今日は、4年生が歯の勉強をする日でした。

 杉野先生が、一人一人の歯の状態を自分で分析できるように、準備をしてくださっています。

 子供たちは、熱心に学んでいました。

児童集会!

6月24日(木)

 ZOOMで児童集会をしました。

 今日は、2年生が「助丸菖蒲園」に校外学習に行ったことを報告しました。

 クイズもあって、楽しかったです。

 発表も上手でしたよ!

今日も元気に!

6月24日(木)

 今日も「おはようございま~す!」と、遠くからあいさつしてくれる子供たちに元気をもらいました。

 転んで膝をすりむいた女の子に、見守り隊の方が絆創膏を貼ってくださっていました。

 ありがとうございます!

 涼しい朝だったので、子供たちは気持ちよさそうに遊んでいました。

 

自慢の子供たち、先生たちです!

6月23日(水)

 今日は、熊本県玉名教育事務所と荒尾市教育委員会から、たくさんのお客様をお迎えし、授業の様子などを見ていただきました。

 普段通りの、自慢の子供たちと先生方の姿を見ていただき、たくさんほめていただきました。

 うれしいですね!

仲よく遊ぶお勉強!

6月22日(火)

 1年生は、仲よく安全に遊ぶお勉強をしていました。

 外で遊ぶときには帽子をかぶることも学んでいます。

 熱中症対策も万全です!

人権ポスター!

6月22日(火)

 2年生は、人権ポスターを描いていました。

 タブレットで下描きを描いているのが、いいなあと思います。

 とても上手です。

国語・算数!

6月22日(火)

 5年生は、国語。「引用」について学んでいました。

 6年生は、算数。分数のかけ算やわり算のテストに取り組んでいました。

 高学年の勉強は、難しいのです!

歓声!

6月22日(火)

 プールから歓声が聞こえます。

 水着姿の写真は出しにくいので、遠景でお知らせします。

 気持ちよさそうに泳いでいますよ!

野に咲く花のように~!

6月22日(火)

 今日も、かわいい女の子たちが草花を摘んでくれました。

 シロツメクサとオオバコです。

 オオバコは、「戦いもできるんです」と、教えてくれました。

 茎と茎を引っ張り合う遊びを、「そう言えば」と思い出したところです。

 

いい朝です!

6月22日(火)

 薄曇りの涼しい朝です。

 今日も、地域の方や保護者の方に見守られ、子供たちがやってきました。

 児童昇降口では、総務委員の男の子たちが素敵な笑顔であいさつ運動をしていました。

 「みんなが元気になるように、やっています!」

 すばらしいです!

記録をのばせ!

6月21日(月)

 1年生は、ボール運動に取り組んでいます。

 体の周りを回したり、的に当てたり、ドリブルしたりします。

 自分で記録をつけていくのです。

 自己新記録めざしてがんばってください!

花の香りに包まれて!

6月21日(月)

 地域の方が、水仙の花を持ってきてくださいました。

 花の香りに包まれてお仕事ができるなんて、最高です!

 お目にかかれなくて残念でした。

 ありがとうございます!

 

虹が、虹が!

6月21日(月)

 今月の歌は、「にじ」です。

 歌えないのが残念ですが、6年生は輪になって手話で歌っています。

 とてもいいなあと思います。

 わたしも参加させていただきました。

いい天気!

6月21日(月)

 週末は、田植えをしている方が多かったようですね。

 気持ちのいい朝です。

 子供たちは元気に登校してくれました。

 見守り隊の方が、水着バッグなどを持ってくださいます。

 平井小の子供は本当に恵まれていると、有り難く思います。

非接触型です!

6月19日(土)

 トイレの手洗い場の水道を「非接触型」にしていただきました。

 コロナ対策です。1日がかりでした。

 月曜日の子供たちの反応が楽しみです!