2023年6月の記事一覧
大雨の中、ありがとうございました!
6月30日(金)
今日は、大雨洪水警報の中、授業参観においでいただき、ありがとうございました。
駐車場の縦列にも快く応じていただき、ありがたかったです。
授業はいかがだったでしょうか?
子供たちがとてもはりきっていて、おうちの方に来ていただくことが、こんなにうれしいんだなあと、改めて感じました。
今夜もまだまだ降り続きそうですね。
お住まいの地域やご自宅などに被害がありませんように、お祈りしています。
月曜日に、元気いっぱいの子供たちと会えるのを楽しみにしています。
6月最後の給食!
6月30日(金)
6月最後の給食のメニューは、「チーズパン ポークビーンズ あじナゲット 海藻サラダ」です。
2年生の女の子から、「チーズパンは苦手です」と相談を受けました。
「そんなにチーズの味は強くなかったよ」と伝えると、「おかずにつけて食べるといいかな」と解決策を考えていました。
「嫌いだから食べない」ではなく、「どうやったら食べることができるか」、知恵を働かせるところがいいですね。
感心、感心!! さすが平井っ子!!
いい姿勢で、いい字を書こう!
6月30日(金)
2年生が漢字の練習をしていました。
背筋を伸ばし、足の裏を床につけるいい姿勢で書いています。
正しく書くと、覚えるのが早くなります。
正しくたくさん覚えてください!!
なかよし班集会!
6月29日(木)
今日は、ハートフル集会主催の集会です。
言葉を発せずにバースデーラインをつくるゲームです。
ノンバーバルコミュニケーションにより、目と目を合わせ、お互いの考えをくみ取ろうとする意識が出てきます。
高学年がリードして、楽しく活動できました!
フッ化物洗口!
6月29日(木)
今日は、フッ化物洗口の日です。
本校の手洗い場は外にあるので、雨の日は気をもみます。
小雨になってからだったので、ひと安心でした。
こそあどことば!
6月29日(木)
3年生では、「こそあどことば」を学習します。
『弟が絵を描きました。それは、とても上手でした」
というときの「それ」は、何を指しますか?
中学生でも難しいんですよね~。
分かれば簡単なのですが、「何を指す」と言われても、何のことだか。。。
「何が上手だったの?」と聞くと、「絵です」と答えてくれるので、その繰り返しをしていくとだんだん分かってきますよ!
ご家庭でも、やってみてください!
おにごっこ!
6月29日(木)
朝からの雨やカミナリの予報があったため、低学年の水泳はとりやめにしました。
代わりに体育館で鬼ごっこなどをしました。
たくさん走り回って、楽しそうでした。
歯を磨こう!
6月28日(水)
学校歯科医の山本先生と歯科衛生士の荒木さん、浦部さんに、歯磨き指導に来ていただきました。
対象は、5・6年生です。
「フッ化物洗口をしても、きちんと歯磨きしないと、歯周病になってしまいます」という説明に「嫌だ~!」の声!
そうそう、だから磨くのです!
ご家庭でも、あらためて一緒に磨き方を練習してみてはいかがでしょうか?
ありがとうの会!
6月28日(水)
昼休み。
低学年の時に担任していた3年生が、山本先生のために「ありがとうの会」をしてくれました。
感謝の言葉や元気いっぱいの歌に、山本先生は感激の涙!!
ホントに、いい子たちです。
深まってました!
6月28日(水)
3年生は、国語の時間。
物語文を読んで、登場人物の気持ちについて話し合っていました。
ベテランの原野先生のリードで、子供たちは物語全体を通じて、心情を深く読み取っていました。
難しそうですね~!
6月28日(水)
6年生が、書写の時間に「湖」という漢字を書きます。
バランスが難しいですよね。
スマイルにはお手伝いに行きましたが、6年生のその後は、どなったでしょう?
きっとうまく書けたことでしょう。
笑顔まんかいの学級に!
6月28日(水)
もっと楽しい学級にするために、4年生が話し合っていました。
もうすぐ高学年になるとあって、話し合いや発表が上手になっているなあと感じました。
次は「実行」ですね!!
お元気で!
6月28日(水)
明日から産前休暇に入る先生を「応援する会」をリモートで行いました。
子供たちには、「しばらくお別れなのでさびしいけど、みんなで先生を応援しましょうね」と話しました。
保護者のみなさんの、これまでのお心遣いに感謝申し上げます。
今日も勉強!
6月27日(火)
昨日に引き続き、今日も研修です。
ICT支援員の牧野さんに来ていただき、主にロイロノートで協働学習を効果的に行う方法などを学びました。
早速活用する学級があると期待しています。
たくさん読んでね!
6月27日(火)
1年生は、図書室で本を返したり借りたりしていました。
やり方がわかってきたので、自分たちだけでも活動することができます。
とてもかわいいです。
昼休みも!
6月27日(火)
昼休み、健康委員の子供たちが、話し合いをしていました。
「誰が、どんな役割を受け持つか」を決めています。
自主的な活動は、子供たちの「挑戦力」を高めるためには欠かすことはできません。
真剣です!
6月27日(火)
6年生は、理科のテストでした。
静まりかえった教室。
しかし、心に汗をかいているような真剣さを感じました。
がんばってるね。6年生!!
すべては子供たちのために!
6月26日(月)
今日は、県立教育センターから指導主事をお招きして、研修をしました。
道徳の授業づくりを通して、子供たちを幸せにしたいと思うからです。
子供たちのために、私たちは日々成長できるよう、努力を重ねていきます。
笑顔まんかいの仲間になるために!
6月26日(月)
2年生の研究授業をしました。
テーマは、「友情」です。
子供たちは、どうやったら友達と仲よく、楽しく過ごすことができるかについて、話し合いました。
「いじわるをしない」など「~しない」ということだけでなく、問題が起こったときに、どのように考え、共に解決していくかが大事です。
2年生の子供たちの言葉では、「助け合っていく」と表現できました。
とてもいい授業でした。
どんな時間が好きですか?
6月26日(月)
月曜日は、アラン先生が来てくださる日です。
4年生は、時刻の学習をしています。
絵やネイティブの英語を頼りに、子供たちは時刻の言い方を学んでいきます。
「朝ご飯の時間」や「お風呂の時間」などの言い方も覚えています。
降らなくて、よかったね!
6月26日(月)
週のはじめの朝です。
登校時間帯に雨が降らず、よかったです。
子供たちは、今日も「おはようございます!」と、元気なあいさつで登校してくれました。
昼休みの楽しみ!
6月23日(金)
陽射しが強くなかったので、昼休みは外遊びができました。
幸せを感じる時間です。
ハッピータイム!
6月23日(金)
今日は、週に1度のハッピーデーです。
マル付けボランティアの皆さんに、たくさんほめてもらう日です。
子供たちは、「今週もがんばったなあ~」と満足して帰って行きました。
本当にありがとうございます。
マル付けボランティア、さらに募集中です!!
次は、私が!
6月23日(金)
読書集会が終わった後、「校長先生、私も、やってみたいです1」と言いに来てくれた子がいました。
見て楽しむだけでなく、「やってみたい」と思ってくれたのが、うれしかったです。
「挑戦力」を感じました!
「子供劇団」いいんじゃないですか!?
読書集会!
6月23日(金)
今日は、子供たち待望の「読書集会」の日です。
「ひまわりのおか」「てぶくろ」「どろぼうがっこう」の3作品を大型紙芝居や音読劇で楽しみました。
「てぶくろの会」の皆さんには、企画から事前の準備、今日の読み聞かせと、子供たちのために本当にありがとうございました。
子供たちが心を揺さぶられたり、笑ったりしている姿は、本当にいいものですね。
「てぶくろの会」のメンバーは、現在「募集中」です。
皆さん、いかがですか?
クラブ活動、始動!
6月22日(木)
今年も楽しいクラブ活動を始める日がやってきました!
有明高専の先生方と学生さん、それに保護者の岩橋さんや、地域の石橋さん、ソフトボールチームの金島監督さんなどが、指導のボランティアを引き受けてくださいました。
子供たちの活き活きとした、うれしそうな顔を見ると、ほんとうにこの取組を始めてよかったと思います。
平井小でしかできない経験を、子供たちには存分に活かしてほしいと思います。
フッ化物洗口+水質検査!
6月22日(木)
今日から、本格的にフッ化物洗口を再開しました。
教育委員会からは、視察団が来校!
水質検査のために学校薬剤師の先生の来校もあり、調理実習のお手伝いの合間を縫って右往左往しました。
どれも順調に進み、ひと安心です。
野菜炒め!
6月22日(木)
校舎中に「いい匂い」が漂っています。
6年生の調理実習です。
昨日は、担任の梅田先生が、準備をがんばっていました。
材料も様々で、個性豊かな野菜炒めができていました。
きっとおいしかったことでしょうね。
のどかです!
6月22日(木)
学校周辺の田んぼは、ほとんど田植えの準備が整い、早いところは、すでに田植えが終わっています。
白鷺が、トラクターの動きをじっと観察している様子が愉快で、つい見入ってしまいました。
東坂の入口の「キヌガサタケ」は、今年もキノコの女王らしい姿を見せてくれました。
そんな自然豊かな風景の中、今日も子供たちは元気に登校してくれました。
選挙出前講座!
6月21日(水)
荒尾市の選挙管理委員会の皆さんが、選挙の目的や仕組み、意義について6年生に授業をしてくださいました。
模擬立ち会い演説会や模擬投票もあったので、子供たちは楽しく体験しながら学ぶことができたようです。
担任の梅田先生も「有明海人」という名前で立候補したのですが、「ぼくに投票したら、身長が伸びるよ!」と声をかけられていた別の候補者に敗れ、残念ながら「平井市長」になることはできませんでした。
荒尾市の未来のために、投票だけでなく、立候補できる人材を育てていきたいです。
大切な歯を守るために!
6月21日(水)
現在、学校では担任と養護教諭が協力して、歯を大切にする取組を行っています。
今日は、1年生で「歯の形と働きを知り、歯の磨き方が分かる」をめあてに授業をしました。
鏡をのぞき込んだ子供たちは、「あれ?なんかついてる」「よごれてる」と言っていましたが、本当でしょうか?
しっかり勉強したので、きっと磨き方も上手になったと思います。
ご家庭でも、お話を聞いてみてください。
「土」を書きます!
6月21日(水)
3年生が、書写の時間に毛筆の学習をしていました。
「始筆」や「終筆」、筆遣いについて、原野先生が基本をしっかり教えていました。
子供たちの真剣な表情が印象的です。
きっと上手になりますよ1
宿題を破っています!
6月20日(火)
2年生は、図工で「くしゃ くしゃ ぎゅっ!」をテーマに創作していました。
「校長先生!宿題を破っています!」
「楽しいです!」
もちろん不要なものではありますが、日頃は「破っちゃダメ!」と言われているプリントを思う存分破ることができて、気分爽快と言ったところでしょうか。
いつも以上に見て見て攻撃がすごかったです。
どんな作品になるか、楽しみにしています!
給食の準備!
6月20日(火)
給食の準備について、上級生は自分たちでほとんどできますが、低学年は、まだまだたくさんの支援が必要です。
お昼に時間がおありの方、ボランティアでのお手伝いを募集しています!
巻き尺を使って!
6月20日(火)
3年生が、巻き尺を使っていろいろなものを計っていました。
理屈だけでなく、実践することで気づくこともありますし、深く理解できます。
グループであれこれ相談しながらやっている姿に、頼もしさも感じました。
お見知り会!
6月20日(火)
荒尾三中校区の特別支援学級児童が一堂に会して、「お見知り会」をしました。
学校紹介やゲームなどをとおして、他の学校のお友だちとも仲よくなる取組です。
卒業生とも会えて、とても楽しかったです。
学校紹介は、どの学校より上手でしたよ!
英語で言ってみよう!
6月19日(月)
4年生は、「何時に何をやるか」を英語で伝える学習をしています。
アラン先生と英語が得意な池部先生が教えてくれるので、みんなとても上手に言うことができていました。
掲示物!
6月19日(月)
6年生の人権標語は、なかなかの傑作揃いです。
3年生の季節の風物詩、気が早いようですが、7月は何かなあと楽しみにしています。
巻き尺の使い方!
6月19日(月)
3年生は、算数の時間に「巻き尺の使い方」を学習していました。
○m■cm を読むのは、なかなか難しいですね。
グループで話し合って、課題解決に取り組む姿が真剣で、とてもステキです。
心の教育!
6月19日(月)
本校では、いろいろな野菜を育てています。
2年生は、一人一鉢のミニトマト、それからナスビにピーマン!
ゴーヤのグリーンカーテンも、ずいぶん伸びてきました。
1年生は、朝顔のお世話をがんばっています。
「大きくなってね~」と、話しかけながら水をあげている姿が、ほほえましいです。
きれいな学校!
6月19日(月)
花いっぱいの学校です。
今は、いろいろな種類のあじさいを見ることができます。
子供たちにも気づいてほしいのですが、ちょっと見えづらいところに咲いているんですよね~。
写真を見て、どこかわかりますか?
ぜひ鑑賞においでください!
新しい朝です!
6月19日(月)
まぶしいほどの青空!
新しい週の始まりは、ピカピカに晴れた朝です。
最近はじまった「あいさつ少年隊」は、今朝も大きな声で「おはようございます!」を連発しました。
笑顔まんかいのお手本のあいさつに習って、他のお友だちの声も大きくなっているようです。
ハッピータイム!
6月16日(金)
金曜日は、週に1度のハッピータイムの日です。
今日も、たくさんのボランティアの皆さんにおいでいただきました。
子供たちのハッピースマイルに、癒やされるひとときでもあります。
ほんとうに有り難いです。
楽しい!昼休み!
6月16日(金)
今日は、暑かったですが、どうにか外で遊べるレベルでした。
「仲間づくり集会」の「みんなで、外で遊びましょう」の呼びかけのおかげでしょうか、これまで室内にいた子たちが、楽しそうに遊んでいます。
6年生が1年生と上手に遊んでくれるので、安心して見ていられます。
幸せです。
イメージ!
6月15日(木)
5年生の図工で、色や線のイメージで感情を表す取組をしました。
個性的ですね。
それぞれに解釈が違って、とてもいいと思います。
どれが、どの感情の表現か、わかりますか?
食物連鎖!
6月15日(木)
6年生が、土本先生と「食物連鎖」について学んでいました。
あなたが食べるツナサラダのツナは、「マグロ」、では、マグロが食べるのは?
と、順にたどっていきます。
タブレットで調べ、いい感じの雰囲気で話し合っていました。
人は、他の命をいただいて、自らの命を長らえていることに、感謝を持って気づいてほしいと思います。
それに、「食べる」ことだけでは生きていけないことも、いつか考えてくれるといいなと思います。
ボール投げ!
6月15日(木)
1年生がボール投げの記録を取っていました。
「投げる」って、難しいんですね。
仔猫ちゃんたちみたいでした。
昼休み!
6月14日(水)
薄曇りの昼休み。
環境委員さんが、ゴーヤに水をかけてくれています。
ブランコやサッカーで、1年生と遊んでくれている6年生の姿がほほえましいです。
4年生は、池部先生も一緒に「ダルマさんが転んだ」をやっていました。
どんな結末だったのでしょうか?
給食、いただきます!
6月14日(水)
今日の給食は、まぜご飯でした。
ごまマヨネーズサラダもおいしかったのですが、「もやしが嫌いです」「ブロッコリーが嫌いです」と、残しに来る子もいました。
「キュウリは好きだから、減らさないで」など、細かいリクエストに、できるだけお応えしています!
集団宿泊教室スタート!
6月14日(水)
今日から、5年生は集団宿泊教室に取り組みます。
7:10出発式開始でしたが、早い子は、6:30頃から行ったり来たりしていたそうです。
前の晩は眠れなかったのか、少し眠そうな感じの子もいました。
素晴らしい「誓いの言葉」を聞き、安心してバスを送り出しました。
見送りの保護者の皆さんは、1泊ですが、さびしそうでした。
誰一人取り残さず、「笑顔まんかい」で帰ってきてほしいです。