ブログ

2021年8月の記事一覧

景色が違います!

8月31日(火)

 校地北側法面の工事が進んでいます。この後、全面にシートを張る予定です。

 西坂に柵がないので、フェンスを設置することにしました。

 桜の木がなくなってしまってさびしい限りですが、長い間、管理と安全の面から保護者や地域の皆様がご苦労されてきています。

 「どうにかならないか」という、長い間の要望が叶って、このような取組となった次第です。

 どうかご理解いただきますようお願いいたします。

感染防止対策!

8月30日(月)

 9月1日からの登校に備え、すべての教室の児童机に「飛沫防止パネル」を設置しました。

 子供たちは少し窮屈な感じがあるかもしれませんが、しばらくは我慢してほしいと思います。

環境を整えています!

8月30日(月)

 今日は、いい天気ですね。

 学校では、校地北側法面工事が進んでいます。

 今日は、クレーン車が来て、大きな木の伐採作業です。

 作業をされている方々からは、「こんな急斜面を、地域の方が除草されていたなんて、信じられない」というお話がありました。

 これまでの皆様のご尽力に改めて感謝いたします。

 

今日もシミュレーション!

8月27日(金)

 今日も、夏休み明けのオンライン授業の実施に向けて、研修や準備をしました。

 昨日来ていなかった職員を含め、最後の練習会です。

 知りたいことや確かめたいことがたくさんありすぎるので、みんながあちこちでいろいろなことを話してしまいます。

 ちょっと、ストップ! 順序立ててやりましょう! と、私も焦る心を抑えて進行します。

 あとは、情報担当で研究主任の土本先生の指導の下、楽しく学び会いました。

 

準備しています!

8月26日(木)

 夏休み明けからのオンライン授業のシミュレーションをやってみました。

 職員室ではやっていたのですが、実際に教室でやってみると、いろいろな気づきがあります。

 ハイブリッドでやるためには、、、と、工夫も必要です。

 少しでも子供たちを不安にさせないように、頑張ります!