今日の献立

2023年2月の記事一覧

2月28日(金)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、きくらげの酢のもの」でした。

 給食のマーボー豆腐は、子どもたちに人気があります!小さく切った野菜、ひき肉、ひき割り大豆を丁寧に炒めて、赤みそ、南阿蘇産のみそ、醤油、砂糖、みりんなどを入れて作りました。

 大豆には、「たんぱく質、脂質、カルシウム、ビタミン」などの栄養素が多く含まれています。大豆を加工して作った豆腐、みその中にも、大豆の栄養素とともにおいしさがギュッと含まれています。みなさんの体の成長を助けるための大豆や大豆製品を、給食では積極的に取り入れています。

 さて、2枚目の写真は『きな粉団子』です。3年生が総合学習で育てた大豆が、きな粉に大変身しました。大豆の風味がしっかり残っているきな粉でした!!そのきな粉で、村上先生と一緒にきな粉団子を作りました。団子は白玉粉、だんご粉、絹ごし豆腐をこね合わせて作りました。(給食の桐原先生が、しっかりこねてくださいました。

 きな粉団子の試食は、3年生だけでした。にっこり笑顔で食べる3年生の姿を見ることができ、嬉しくなりました。おうちでも、きな粉団子を食べた感想を聞いてみてください。

2月27日(月)

 今日の給食は、「あか牛のカレーライス、牛乳、まめまめサラダ」でした。

 今日のカレーは、角切りのあか牛を使って作りました。子どもたちも、いつもと違うお肉の形(大きさ)に驚きながらも大喜びで食べていました。2月と3月の給食のあか牛は、『みなみあそちくさんまつり実行委員会』と『南阿蘇地域畜産振興推進協議会』の予算から提供していただいたものです。角切りのあか牛は、お肉がとてもやわらかく存在感もありました!みんな、感謝の気持ちで、じっくり噛みしめながらいただきました。

 副菜のまめまめサラダは、下味をつけたひじき、大豆、枝豆、野菜で作りました。あか牛を使った分、サラダは野菜と海藻でさっぱりと仕上げました。噛むたびに、豆の味が口の中に広がるおいしさでした。

 さて、いよいよ2月も残り二日になりました。近頃、給食時間の手洗いの様子を見ていると、急いで手を洗う人が増えているようです。石けんで丁寧に手を洗うことは、『自分の体を守る』、とても大切なことです。ご家庭でも、子どもさんの「手の洗い方」、「ハンカチの準備」などについて確認をよろしくお願いいたします。

2月24日(金)

 今日の献立は、「御飯(おあしす米)、牛乳、トマたまスープ、春巻き、煮なます」でした。

 トマたまスープは、トマトの缶詰を入れてたまごスープです。ベーコンと玉ねぎをじっくり炒めて作ったので、とてもおいしいスープでした。トマトの赤色、卵の黄色、ほうれん草の緑色の色のバランスもよく、見た目も味もバッチリでした。

 煮なますは、生の大根を炒めて作りました。切り干し大根とはひと味違う、食感と味を楽しくことができました。

 さて、来週月曜日のカレーは『あか牛』を使って作ります。みなさん、楽しみにしていてください。

2月22日(水)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、煮込みおでん、ツナと野菜の和えもの、バナナ」でした。

 バナナは、『台湾バナナ』の寄附により給食に出させていただきました。もっちりとした食感で、甘味のあるバナナに、子どもたちは大喜びでした。大きい台湾バナナに、おなかいっぱいになりました。おごちそう様でした。

2月21日(火)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、さばのかば焼き、ひじきとくるみのソテー」でした。

 一汁二菜の和食給食は、食べるとホッとします。さばは片栗粉が少しまぶしてあるものを、油で揚げました。かば焼きのタレは、生の生姜を針生姜にし、砂糖、黒砂糖、赤酒、酢、濃口しょうゆ、水を入れて加熱しました。そして、揚げたさばにタレがしみ込んで、ごはんにピッタリ合う味でした!

 じゃがいものおみそ汁は、具だくさんでした。『食べる!おみそ汁!!』になりました。じゃがいもとわかめのとろみも出て、おいしかったです。おみそは、少し赤味噌も加えて仕上げました。

 副菜のソテーは、給食ならではのメニューです。ひじきの煮ものの中に、から炒りしたクルミを入れて仕上げました。これまた、食感もよく御飯のおかずにピッタリでした。