地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
井上先生研究授業
初任1年目の井上先生は、毎週、教師として必要な学びを得る初任者研修を受けています。講師は拠点校指導教員の先生(玉名町小配置)と本校職員です。今日は初任者研修の成果を検証する第1回目の研究授業が行われました。算数「垂直・平行と四角形」の単元、第3時「平行の意味を知り、その弁別ができる」内容でした。教材研究を経て教具の準備も行い、落ち着いて授業を進められました。子どもたちも、問題に意欲的に取り組み、平行の概念をつかんでいきました。子どもの声がたくさん出た良い授業であったと思います。課題もありますが今後さらに研修を積むことで乗り越えていけることでしょう。お疲れ様でした
玉陵中文化祭
午前行われた玉陵中の文化祭にお邪魔しました。全部参観することはできませんでしたが、各種発表も合唱も「すばらしい」の一言でした特に合唱は、毎日中学校校舎から歌声が聞こえてきて、だんだんまとまっていって、今日のステージではそれぞれの学級が一つになった合唱でした。聴いていて鳥肌が立つとともにじわっと感動の涙…青春の1ページに触れることができて幸せなひとときでした中学生の皆さん、ありがとうお疲れ様
聴く態度もすばらしい
1年生も堂々と発表
心が一つになった合唱、一生懸命は美しい
掲示・作品も充実していました
5年生は集団宿泊教室2日目の日程を終え、先ほど芦北を出発したと連絡が入りました。今日は好天に恵まれペーロンもできたようで良かったです
5年生集団宿泊教室へ出発
本日から1泊2日の行程で5年生があしきた青少年の家での集団宿泊教室へ出発しました。朝から大きな荷物を抱えて登校した5年生、体育館での出発式への集合の態度からいつもと違っていました。無言で集まり自分たちで整列、話もしっかり聴いてくれました。見送る職員を代表して私から「感謝」と「向上」について伝え、成長して帰ってくるみんなを楽しみに待っていると話しました。5年生、行ってらっしゃい
運転手さんへ「お世話になります!」
くまもんラッピングバスの車内
4年生が見送りに
行ってらっしゃーい来年は私たち
下校の集合を良くしよう
これまで、下校の集合はすべて児童昇降口を出たところで混雑と共にざわつきが気になっていました。そこで、職員で知恵を出し合い、バス組の集合を中学校との間に移動することにしました。「しゃべると中学生に迷惑がかかる」という意識を持たせ、無言集合が上手になってほしいと願っています。徒歩組が昇降口前、学童さんは中学校部室前に分けたことで、初日から格段におしゃべり・ざわつきが減りました。やればできる玉陵っ子
集合完了したら静かにバスへ。
徒歩組・学童さんも並んで帰ります。
金栗タイム頑張ってます
長く走ることが楽しめるようになってきました。季節も応援してくれています。12月15日の校内持久走大会での自己ベストタイム目指しています
朝日に向かって低学年
朝日に背を押されて高学年
児童集会
金栗タイムの後、全校児童が運動場に整列して行われました。今日は生活安全委員会の発表です。まず、各学級のマスク着用率の発表。ほとんどの学級が100%、惜しい学級が90%台でした。お互いのためにマスクの着用は徹底しましょう。その後、廊下歩行についてのお願いもありました。感想で「これまで廊下を走ることがあったからこれから気をつけたい。」と発表してくれました
わかりやすく発表できました
感想発表の様子です。
1年生形の学習
今朝、1年生がてんでに色々な箱を持ってきていました。工作かなと思いきや、算数の形の学習が始まるようです。算数の時間に班で持ち寄って重ねたり転がしたりと楽しく学習していました。
箱集め、お世話になりました
お城?ロケット?東京タワーだそうです
金魚さん紹介
長洲からやってきた金魚さん、一躍人気者に休み時間には、多くの子がはるばる見に来て癒やされています。今日は一匹ずつ紹介します
オランダ獅子頭…きれいなオレンジ色です。
キャリコ…カラフルでおしゃれですね。
コウトウ浜にしき…ツートーンカラーで涼しげです。
人気者の2匹。左の水泡眼は正面から見ると「カトちゃんペ!みたい!」右のタンチョウは「赤いベレー帽が似合ってる」そうです。(子ども談)
かわいいな!大きくなあれ!
玉陵小稲刈りデー
5月に植えた稲が実りの時を迎え、燦々と太陽の日が降り注ぐ今日、5年生が寄元支館長さん・学校運営協議会の皆様・お手伝いの保護者の皆様の手ほどきを受けて稲刈りを実施しました。(これまで大変お世話になった中野尾様は機材お届けの後、別用に行かれました)鋸鎌ですべて手刈りです。経験者も結構いて、手際よく、楽しくみんなで協力しながら頑張って刈りました
よろしくお願いします!
けがをしないようにこうして刈ります。
さあ、開始!
どんどん刈り進みます。
そろえて置きます。
束ねるのが思いの外難しい
掛け干し用の竹の組み立ても!
みんなで運んで掛けていきます。
稲の重さで何度もぐらつき…
学校フェンスにも掛けて終了!
感想発表ではたくさんの手が!
ありがとうございました!
田植え後の管理等、大変お世話になりました。特に実入りの時期にウンカの被害も発生し、ご苦労をおかけしました。おかげさまで予想以上の収穫ができました。掛け干し米はさぞおいしいことでしょう!ありがとうございました
学びを深める秋
3年生教室で国語「ちいちゃんのかげおくり」の音読会が行われていました。この時期、国語の教科書には1年生「くじらぐも」2年生「お手紙」4年生「ごんぎつね」5年生「たずね人」6年生「やまなし」と、名作文学が配列されています。ご家庭でもお子さんの音読を聴いていただくことで親しんでおられるのではないでしょうか。その子なりの解釈が音読の声に表れる文学教材、秋の夜長にぜひじっくり耳を傾けてくださいね
ちいちゃんの家族になりきって
5年生集団宿泊教室に向けて
5年生の集団宿泊教室が今週木・金曜日と迫ってきました。今日は1・2組合同で事前の注意事項等の話がありました。私からは、「感謝」と「向上」をキーワードに話しました。また、担任や養護教諭からもみんなが楽しく、安心・安全で充実した2日間になるよう具体的な注意事項を伝えています。きっと有意義な集団宿泊教室になることでしょう。成長が楽しみですね
お互いに気持ちよく過ごすために
ふるさとくまさんデー
今日、10月の食育の日は、上益城地域の献立「文楽めし、いちょう葉汁、野菜コロッケ、ニラともやしの和え物」でした。混ぜご飯は具がたっぷりでとても味わい深かったです。おいしい給食、感謝していただいています
感謝して「いただきまーす!」
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美