今日の玉陵小

10月19日(月)

学びを深める秋朝

3年生教室で国語「ちいちゃんのかげおくり」の音読会が行われていました。この時期、国語の教科書には1年生「くじらぐも」2年生「お手紙」4年生「ごんぎつね」5年生「たずね人」6年生「やまなし」と、名作文学が配列されています。ご家庭でもお子さんの音読を聴いていただくことで親しんでおられるのではないでしょうか。その子なりの解釈が音読の声に表れる文学教材、秋の夜長にぜひじっくり耳を傾けてくださいねハート

ちいちゃんの家族になりきってハート

5年生グループ集団宿泊教室に向けて

5年生の集団宿泊教室が今週木・金曜日と迫ってきました。今日は1・2組合同で事前の注意事項等の話がありました。私からは、「感謝」と「向上」をキーワードに話しました。また、担任や養護教諭からもみんなが楽しく、安心・安全で充実した2日間になるよう具体的な注意事項を伝えています。きっと有意義な集団宿泊教室になることでしょう。成長が楽しみですねにっこり

お互いに気持ちよく過ごすために笑う

ふるさとくまさんデー家庭科・調理

今日、10月の食育の日は、上益城地域の献立「文楽めし、いちょう葉汁、野菜コロッケ、ニラともやしの和え物」でした。混ぜご飯は具がたっぷりでとても味わい深かったです。おいしい給食、感謝していただいていますお辞儀

感謝して「いただきまーす!」