今日の玉陵小

2020年11月の記事一覧

修学旅行2

長崎市に入り平和学習を行なっています。講話を聴き平和集会ではしっかり声を出して平和を訴えました。昼食後、原爆資料館の見学をしています。この後フィールドワーク、今のところ雨は落ちていません。みんな元気です。

修学旅行1

全員揃って出発しました。フェリーの甲板での写真です。みんな笑顔です。今、長崎に上陸しました。

今日の給食

ハート今日の給食は、麦ご飯、のっぺ汁、千草焼きあんかけ、豆まめサラダです。食材豊富・栄養満点の献立に感謝ハート

 

明日からの練習でスマホからアップしてみました。うまくいくかな。

11月18日(水)

2の1道徳科会議・研修研究授業

昨日、2の1で道徳の研究授業が行われました。講師の先生をお招きし全職員が研究会に参加する大研です。教材名は「三びきは友だち」内容項目は「公正、公平、社会正義」です。主題は「えこひいきしないで」~つまり、人によって態度を変えないことについての学習でした。分かっていても、大人でも難しい行動ですよね。2年生は「人によってたいどをかえないことのよさを考えよう」のめあてに沿って、登場人物の3匹の行動や心情について深く考えました。最後は「人によって態度を変えないと、すっきりするしみんなと仲良くできる」という考えに行き着き、自分を振り返って感想を持つことができました。講師の県立教育センター指導主事の先生から「先生も子供たちも道徳の勉強が大好きなことがよく分かる。未来志向の素晴らしい授業!研究会もとても充実している。」とお褒めの言葉をいただきましたにっこり

何について考えるのかめあてをつかみます

紙芝居でお話の内容をしっかりつかみ

自分の考えを進んで発表

登場人物になりきって気持ちを考え…

めあてについてペアで交流します

最後は2の1の仲良し写真で温めハート

考えが整理され分かりやすい板書です

講師の先生から全職員が学びます鉛筆

明日から6年生はいよいよ修学旅行!旅先からHPをアップできるよう頑張ります!

11月17日(火)

玉陵小の秋キラキラ

今週は温かい日が続いていますね。木・金の修学旅行までどうにかこのまま…と願っています。本校も充実の秋を迎えました。まず11月いっぱいまでは「学力充実旬間」です。昨年度の県学力調査後に配布されたフォローアップシート・ドリルを全員に冊子にして配り計画的に繰り返し取り組んでいます。今年の県学力調査は12月1・2日に実施します。コロナ禍にあってもこれまで積み上げてきた成果を発揮してほしいと思います。以下、今日の校内の様子から…

運動場東側のモミジが色づいて来ました。

今日も楽しく学年混合ドッジボール

連続後ろ回り、上手です!

クルックルッすごいなー汗・焦る

中学生と小学生が隣り合って走る!

待ちきれず一緒に走る小学生も!

5の2の二部合唱音楽美しいハーモニー

4の1の合唱にっこり元気いっぱい

林野先生からのご褒美お祝い鬼滅の刃の曲

サビを連弾音楽気持ちよさそう

6年教室では木版画の彫り、慎重に!