今日の玉陵小

11月18日(水)

2の1道徳科会議・研修研究授業

昨日、2の1で道徳の研究授業が行われました。講師の先生をお招きし全職員が研究会に参加する大研です。教材名は「三びきは友だち」内容項目は「公正、公平、社会正義」です。主題は「えこひいきしないで」~つまり、人によって態度を変えないことについての学習でした。分かっていても、大人でも難しい行動ですよね。2年生は「人によってたいどをかえないことのよさを考えよう」のめあてに沿って、登場人物の3匹の行動や心情について深く考えました。最後は「人によって態度を変えないと、すっきりするしみんなと仲良くできる」という考えに行き着き、自分を振り返って感想を持つことができました。講師の県立教育センター指導主事の先生から「先生も子供たちも道徳の勉強が大好きなことがよく分かる。未来志向の素晴らしい授業!研究会もとても充実している。」とお褒めの言葉をいただきましたにっこり

何について考えるのかめあてをつかみます

紙芝居でお話の内容をしっかりつかみ

自分の考えを進んで発表

登場人物になりきって気持ちを考え…

めあてについてペアで交流します

最後は2の1の仲良し写真で温めハート

考えが整理され分かりやすい板書です

講師の先生から全職員が学びます鉛筆

明日から6年生はいよいよ修学旅行!旅先からHPをアップできるよう頑張ります!