ブログ

学校生活2021

今年度も残りわずかです!

 明日から3月になります。今年度も残りわずかとなり、6年生と過ごす日々のカウントダウンがいよいよ始まるなという感じがしています。年度末や春が近づいてくると、心がうきうきとして、気の緩みが見られやすくなります。

 そこで、年度初めに配布しています、御所浦小学校における校則(生活のきまり)である「ごしょっこのきまり」を掲載します。ご家庭で今一度、確認されてみてください。「ごしょっこのきまり」は、身近にひそむ様々な危険やトラブルから身を守るために位置づけられています。特に、学校外の生活の太字や下線部においてはご確認をお願いします。

 R3 御所浦小学校 ごしょっこのきまり.pdf

 

イルミの発表~天草市青少年健全育成・教育推進フォーラム

6年生の子どもたちが2学期から取り組んだイルミネーションの取組を、本日、「天草市青少年健全育成・教育推進フォーラム」という大舞台で発表しました!

本当は、天草市民センターの大ホールで発表するはずでした。

しかし、コロナ感染症拡大により、子どもたちが出かける、ここらすでの生配信へ変更しました。

さらに、さらなる拡大により、子どもたちの移動を懸念し、プレゼンを事前録画により配信することへと変更しての発表でした。

子どもたちの思い、地域の思いがひとつの形となって、結実するというのは、教育の理想の世界です。

地域の皆様ありがとうございました。

そしてこれは、御所浦に脈々と継がれていく伝統になると思います。

これまでの取組、そしてこれからの取組が、地域で子どもたちを育てていく大切な大切な伝統になることを願ってやみません。

皆様、ありがとうございました!

長井さんの圧倒的にアットホームな動画も最高でした。

圧倒的にアットホームな動画と長井さんの想いをのせた言葉がマッチしていました!

 

今日は以上です。

コロナ対策、ファイトです!

 

自転車保険加入義務化に関する条例について

 本日、長子のお子さんに「10月1日 自転車保険加入義務化」と書かれたA4サイズ両面印刷のプリントを配布しております。年度初めのPTA総会にてお知らせしておりますが、再度周知するよう要請がありましたのでお知らせします。

 熊本県では、令和3年10月1日より「自転車損害賠償保険等」への加入が義務となりました。自転車における交通事故と言うと、自転車側が被害に遭うケースを思い浮かべることも多いかと思いますが、近年では歩行者とぶつかって加害者になるケースも増えています。お子さんが事故の加害者になることもあり得ます。万が一の事故に備えて加入をお願いします。

 自転車保険に加入するには、損害保険を取り扱っている会社・団体やTSマークを取り扱っている自転車販売店等に問い合わせていただくか、コンビニでも加入が可能とのことです。詳しくは配布されたプリントをご覧下さい。

 

あけましておめでとうございます!

 新年明けまして1週間が経ち、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

小学校では、3学期の準備が着々と進められています。明日は廃品回収、日曜をはさみ月曜日は成人の日のため、3学期は火曜日からのスタートになります。

子どもたちの様子はいかがでしょうか。冬休みの生活に慣れ過ぎて、来週に疲れがどっと来ないように整えておいてください。

 今日は、3学期に子どもたちを迎える各教室の黒板の写真をアップします。ただし、ランダムで3枚だけ載せますので、どの学年のものか推測してみてください。他の学年のメッセージについてはお子さんに聞かれてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2枚目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3枚目

 

 どの教室にも担任による熱いメッセージが書かれています。3学期は、あっという間に終わる感じがしますが、1年間を締めくくる大切な学期でもあります。今年も教師と児童、学校と地域が信頼(trust→トラスト→すと)で結びつく御所浦小学校でありたいと思っています。

 

御所浦小学校に忍者あらわる!?

 夏休みに入り、1週間が経とうとしています。オリンピックが始まり、子どもたちはテレビの前で応援しているのでしょうか。もうすでに宿題を半分ほど終わらせているのでしょうか。うだるような暑さの中、外で遊んだりしているのでしょうか。それぞれのご家庭で夏休みを過ごされていることと思います。

 怒濤の1学期が終わり、学校生活のページの更新が滞っておりましたので、今回は1学期中に子どもたちが気付かなかったであろう、ある先生の活躍について紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは何の写真でしょう?

この中にある先生が写っていますが、お分かりいただけたでしょうか。

 

拡大してみると・・・・

 

 に、忍者!?

いや、原田勝成先生です。一体何をされているかというと、防球ネットの補修です。

結構高さがあり、下をのぞきこむと足が竦んでしまうような場所です。

原田先生はさらに屋上に上がって、危険な物や修理する物がないかなど確認されることもあります。

見晴らしはいいですが、なかなかの高さがあります。

原田先生は普段、子どもたちの学習補助としてサポートをされています。しかし、子どもたちの見えないところでいろいろな物の修理をしたり、蛍光灯を替えたり、子どもたちのイスの高さを調節したり、金魚にえさをあげたり、たまにタコを捕ったり・・・

昼休みには、子どもたちと競走したり、水泳で25mを勝負してハンデを跳ね返し勝利したりするなど、とてもエネルギッシュで人生経験豊富な優しい先生です。

防球ネットの補修も無事に終わりました。これで、子どもたちは安心してサッカーすることができます。

 このように、御所浦小学校の職員は子どもたちのために汗を流しています。

2学期からも教育活動が円滑に行われるように努めてまいります。