新着
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜? 19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。 30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。 田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。 田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。 今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。 5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。 餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。 餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。  以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっし...
今日は天草郡市小中学校音楽会2日目。3・4年生が合唱で出場しました。保護者の方もたくさん参観に来ていただきありがとうございました。 その際の写真集です。 「えいやー」が会場に響きました。 みんな指揮をしっかり見て、心を一つに歌い上げました。 伴奏もありがとうございました。 大きな会場で緊張したかもしれません。でも一緒に練習をしてきた仲間を信じて、堂々と発表できました。 賞状もいただきました。 このような講評や感想をいただきました(抜粋です) ★「ありがとうの花」についてです。 「みんな心を一つにしてありがとうの気持ちを届けられました」「いい表情で言葉を大切に歌えていました」 「歌詞に合った優しい雰囲気が出ていました」 ★「青い空に絵をかこう」についてです 「身体表現を加えながら自分たちの世界をのびのびと表現していました」「一曲目と変わって力強く歌うことができていました」「曲想にあった歌声の変化もあり、よく表現されていました」   さて、今日の給食はこれです。おいしくいただきました。  
今日の給食はしのだ煮と味噌汁マカロニサラダ、減塩海苔の佃煮です。 おいしくいただきました。  さて、御所っ子水族館。今朝は気温よりも水温の方が若干高い様子。活発に動き回っている魚たちです。 さて、今日の朝タイムは、明日天草郡市小中学校音楽会に出場する子どもたちの合唱の披露です。 明日はプログラム2番「ありがとうの花」「青い空に絵をかこう」の2曲を合唱します。 広いホールで歌うのはとても緊張するかもしれません。でもこれまでしっかり練習をしてきました。心を一つにしてみんなのハーモニーを楽しんでください。応援しています。   1,2,5,6年生から激励の拍手と感想をもらいました。 「高い声と低い声が合わさってきれいだったです」 「「えいやー」がとても元気があってよかったです。」 「声の調和がすてきでした。」 明日は、頑張ってくれることでしょう。私も会場で応援しています。 さて、のびのび学級では手先をうまく使ってクリスマスの飾りつくりです。ツリーにシールしたり、好きな絵を描いて切り取ったりします。どんな共同作品が出来上がるでしょうか、楽しみですね。 2年生は国語の説明文「紙コップ花火の作り方」を読ん...
今日は風も強く、冷たいですね~。給食は寒くなることを見越して、おでん風煮です。美味しくいただきました。 今日の授業の様子です。1年生は「知らせたいな」の学習です。自分が1番好きな身近な生き物を紹介します。 カマキリについてまとめています。 こちらは御所っ子水族館のハコフグについてまとめています。 3年生は◯つけ中でしたので廊下の掲示を紹介します。郡市や町の文化展に出品するため頑張ってこつこつ仕上げてきた描画です。 6年生は国語。 5年生も国語。 4年生は社会科です。天草市の旧市町の特産について調べています。市の資料では御所浦小町の特産は「夏みかん イワシ アジ」となっていました。ある子が「この資料は平成18年だからだいぶ変わってきてるかもしれない!」とつぶやいていました。そういう視点も大切ですね~。 のびのびはみんな国語の学習を集中して頑張っていました。 本校では、自立した生活者への一歩として学級力向上プロジェクトに学校全体で取り組んでいます。自分たちの生活についてのアンケートを自分たちで分析して、自分たちで改善のための行動目標を決めます。スマイルアクションといいます。  
すみません。今日は終日校外に出ておりましたので、校内の環境についてです。 まずは今日の給食です。美味しくいただきました。 さて、教室の掲示がとても充実しています。環境はひとをつくるともいいます。他にも子どもたちの豊かな心を育む環境がいっぱいです。 教室の環境は子どもたちにとって1番身近な学びの環境です。 担任の意図的な掲示で子どもたちのモチベーションを高めたりや見通しをもたせたり、工夫がいっぱいです。 6年生教室です。 5年生教室です。 4年生教室です。 SNSやタブレットなどの通信機器に関する御所っ子ルールもリニューアルです。 委員会の掲示も活動していることが見て分かるように工夫されています。 図書室前には中学生が作ったポップを紹介。「本のポップコンテスト」でQRコードを読み取り好きなポップを選びます。 小学校と中学校の連携によるつながりです。 畑に目を移しますと、桜島大根がこんなに大きくなっていました。今日の夕方も畑の先生方来てくださり、次に植える畑の準備を選びしてくださっていました。ありがとうございます。 畑からも子どもへのよい影響を感じます。 御所浦イルミネーション実行委員の皆さんを...
  人権旬間がスタートしました。2学期のテーマは「いじめ・差別撲滅」です。小中連携のテーマは「言葉遣い」です。今日から人権委員を中心にいろんな活動が行われ、授業でも人権につい学び、そこから感じ、深く考えます。 今日は人権集会です。人権委員会の皆さんが劇を見せてくれ、劇をもとに「何がおかしいのか」「どうすればいいのか」話し合います。 「いじめや差別をしないために!」メッセージです。 ・相手が傷つかない言葉遣いをする。 ・友だちを傷つける言葉遣いをする人がいたら周りの人が教える。 ・友だちにありがとうの気持ちをもつ ・誰に対しても同じ態度でかかわる。 中学生からもメッセージをいただきました。 ・1 仲良くなるひけつはあいさつ ・2 年上の人には、れいぎを大切にしよう。 ・3 自分がいやな言葉は言わない。 私からは、こんなメッセージを送りました。 『校長先生は、「相手を大切に思う気持ち」を意識してほしいと思います。 この2学期の人権旬間は「大切に思う気持ちを分かち合う」期間であってほしいと思います。 皆さんそれぞれの学年でスマイルアクションに大切な言葉が入っていました。3年生を代表して紹介しますね。「強...
今日は天草市教育委員会の方々が授業を参観しに来てくださいました。 お客様がいらっしゃるときはご家庭も学校も一緒です。可能な限り美しく!朝は4年生が児童玄関や正門、学校周辺の清掃ボランティアを手伝ってくれました。ありがとうございます。  今日の授業の様子です。 1年生は国語の学習。「知らせたいな 見せたいな」で自分で書いたメモを相手に伝わるようにタブレットを使って並び替えます。 2年生は生活科。「まちのすてき 伝えたい」です。見学に行ったすり身工場や喫茶店について伝えたいスライドを作っていきます。 3年生は算数。「1けたをかけるかけ算の筆算」です。1本120円の う◯いぼうを4本買うと?を考えます。  4年生は理科。「ものの温まり方」。水の温まり方について予想→実験計画→実験→補完する実験→考察と考えを深めていきます。 のびのび学級は「じどうしゃずかんをつくろう」と「みらいにつなぐ工芸品」の学習です。 5年生は算数。今日は平行四辺形の学習です。公式まで導き出します。 6年生は道徳。「銀の燭台」ジャン・ヴァルジャンが出てくる題材をもとに「人の過ちに対して」をテーマに考えます。 どの学年もしっかり...
今、学校はクリーン月間。とても整理されています。 運動場も中庭もとてもきれいにしていただいています。草刈り、春花の苗植えありがとうございます。4年生も毎朝ボランティア清掃を行ってくれます。その心もあり輪をかけて美しく感じます。 今日の朝タイムは「まるぐランド」タイムです。『「まるぐランド」とは、読み書き、認知特性の基礎スキルを測り、児童一人一人の特性に合わせた「学び方」を提供することで児童に自信をつけていくことができる学習サービス(まるぐランドHPより)』です。天草市の小学校すべてに導入されています。 今後タブレットの持ち帰りの機会も多くなってくると思います。家庭の学習の一環としても活用できます。 さて、2年生の様子です。 3年生には、5年生が助っ人に来て、取り組んでいました。 4年生の様子です。 子どもたちそれぞれに合わせたプログラムが用意されるソフトでもありますので、どんな活用が効果的なのかを学校全体でも話し合いながら子供たちに活用を図っていきたいと思っています。 さて、5年生の理科の学習です。「ものの溶け方」 「あるきまった水の量に食塩はどのくらい溶けるのだろうか?」予想を立てて、実験方...
昨日は、御所浦地区文化祭でした。3.4年生が合唱で出演させていただきました。 町を文化面で盛り上げたいという文化協会の皆さんの熱意をとても感じます。ありがとうございます。 まずは展示の様子。 小学校からは描画と毛硬筆を展示させていただきました。  3.4年生の合唱です。諸事情のため人数が少ない中での出演となりましたが、しっかり歌声を響かせていました。「ありがとうの花」「青い空に絵をかこう」の2曲披露しました。 郡市音楽会が11月20日に行われます。そこでも天草市民センター大ホールでフルメンバーでご披露します。プログラム2番9時53分頃の出演となります。当日は保護者の皆さんの参観は自校の発表のみの入れ替え制の予定です。よろしくお願いします。 さて、「御所浦土搗き唄」の初ご披露もありました。文化協会の方々が地域で伝承されてきた唄を聴き取り、ステージ化されたと聞きました。 さて、イルミネーション点灯式の準備も着々と進んでいるようです。 動画撮影の一部をプレリリースします。あとは当日を乞うご期待ください。 今日の給食です。美味しくいただきました。
今日は給食からスタートです。天草大王の筑前煮でした。おいしくいただきました。 さて、3,4年生の体育館からの歌声が運動場を挟んで校長室まで響いてきます。 20日に行われる天草郡市音楽会に先立って、10日(日)に町の文化祭でまずはご披露します。 とてもよく練習を行ってきました。ハーモニーってよく言いますよね、日本語でいうと「音の調和」です。 いろんな声を調和させるには「心の感じあい、そして一つにしていくこと」が大切ですね。あと少し頑張っていきましょう。 4年生が朝からボランティア活動を行ってくれます。最近草刈りをしたところをきれいに集めくれました。 昨日は、天草市教育委員会の方が来校され、4学年の授業を参観していただきました。本校では、天草市教育委員会からICTを活用した効果的な授業づくりの指定校となっています。 4年理科です。「ものの温まり方」の学習です。今日は金属はどう温まっていくのかを調べる計画を立てることが学習のゴールです。 目玉焼ができる様子を観察します。卵と火は直接触れているわけではありません。「フライパンが温まったから、卵が焼けた!フライパンはどのようにして温まったのかな?」子ど...
お知らせ

 

令和5年度 荒天時の緊急フローチャートについて(R5.5月改訂)

令和5年度版荒天時の緊急フローチャートを作成しました。フローチャート②「荒天により、授業を打ち切り、下校させる場合」については、実施した水害避難訓練の反省をもとに「子どもたちの安全な受渡」のために、下記のとおり修正を加えておりますので、ご確認ください。R5.5月改訂版

↓ 鮮明な画像は、以下をクリック

R5緊急対応フローチャート①②.pdf

R5水害避難訓練における協力について.pdf

連絡先

〒866‐0313
熊本県天草市御所浦町御所浦 天草市立御所浦小学校 
TEL 0969-67-3009  FAX 0969-63-9113

goshoura@city-amakusa.ed.jp

ホームページの感想等お待ちしています。