新着
  今日はごしょっこ水族館の魚をアップで! こんなに大きく見れるのもごしょっこ水族館があるからですね。 マダイの目の上のブルーの線。マスカラ?っぽい。 スズキの口は大きい! 昨日仲間入りした、ヒラメの稚魚も元気です。そうそう昨日水槽の中の小さい水槽にヒラメの稚魚を入れたのですが、1尾大きな水槽の方に入ってしまって・・・・。今日はいませんでした。食物連鎖かなあ。 さて、朝タイムは運動会白団・赤団結団式です。 まずは赤団。団長の挨拶、副団長・団員から一言ずつ。 今年の団のテーマ発表。 「絶対勝つぞー!えいえいおー」 早速声だし練習です。 白団です。 団長の挨拶、副団長・団員から一言ずつ。 今年の団のテーマ発表。 6年生、5年生がリードしてくれます。この運動会の練習、応援団の体験でいろんなことを学んでいきます。 今日はうまくできた、もう少し工夫が必要だった・・・などそれぞれの感想があったようですが、経験しながら学ぶことが大切ですね。期待しています。6年生の皆さん。5年生も6年生を支えていい思い出残る運動会にしていきましょう。 それでは、授業の様子を少し。 1年生は算数の学習です。ペアで数だしゲーム。一人...
御所浦小学校では、1年間を通して、全ての学年で豊かな海を守る学習活動を行っています。 今日は、天草漁協御所浦支所のご協力をいただきヒラメの稚魚放流を行いました。 約1000匹?のヒラメの稚魚を放流します。 「左ヒラメ、右カレイ」といいますよね。目を上にして置いたときに左向きになるのがヒラメです。 今日のヒラメの稚魚は、7~8cmぐらいです。1年半で20~30cmぐらい大きくなるそうです。  「大きくなってかえっておいでー」「大きくなって私の釣り針にかかっておくれー」 などそれぞれの気持ちをつぶやきながら放流する子もいました。       1年間にガラカブ、ヒラメ、マダイなどの稚魚を放流したり、アマモを再生する活動に取り組んだり、たこつぼを投入したりする体験的活動の他にも、海のゴミについて調べたり、漁業関係者の方々に話を聞いたり、環境問題に詳しい方に話を聞いたりしながら学ぶ活動も行っていきます。 毎年していますので、学年が上がるにつれて、慣れたものです。すくっては放流、すくっては放流をくり返していました。今日は1人10~20尾の稚魚を放流します。 1年生は小学校では初めて放流になります。「かわ...
昨日の授業の様子から紹介します。 まずは3年生の算数。割り算の考え方について学び合っている時間です。 課題「20個のケーキを4人で同じ数ずつ分けます。一人分の数は何個ですか」についてそれぞれが自分で方法を選択しながら考えていきます。 自分の考えを確かめるために先生に相談している児童。 実物を操作しながらグループで話し合ってい考える児童。 自分で黙々と図を使いながら考える児童。 この後、それぞれの考えを交流の中で共有して考えを深めていきます。今日はタブレットも使って更に深めていったそうですね。 5年生では体積の学習。児童が自分の考えを伝えていきます。その中で質問などにも答えていきます。 先生は、課題が深まるように学び合いをコーディネート。 授業の振り返りもクラウド上に蓄積していきます。だれがどんな振り返りをしたのかも学びにつながります。 6年生は道徳の授業です。今日の種テーマは「個性の伸長」→「自信を持って、自分らしく生きる」です。 「雨上がりの日のこと」という題材を使いながら考えを深めていきます。 自分の長所、短所についても考えました。 自分の長所・短所って考えはするけど、なかなか言いにくいと...
今日の朝活動は、縦割り班遊びでした。 外での活動と、雨の場合の活動をリーダーが考えています。 今日はあいにくの雨となりました。 御所浦小の自慢の一つに縦割り班活動が充実して、低学年ファーストや高学年のリーダーシップの意識の上があり、そして学年問わず仲がいいということがあります。 今日は、各班の遊びの様子をご紹介。 「じじぬき」だそうです。 ジェスチャーゲームです。 ハンカチ落としゲームです。 ババ抜きです。 同じくババ抜きです。 ババ抜きです。 はあーっていうゲームです。 この班もババ抜きです。どの班も笑顔がたくさん。あふれていました。 何気ない遊びを、高学年が低学年を大切にしながら運営していくことが大切なんですよね。 さて、1年生の授業の様子を紹介します。 今日の国語は、まずはひらがな練習です。丁寧に「あ」「に」を練習します。 集中力&姿勢の良さ、すばらしい。 「あいうえおのうた」をみんなで読んでいきます。 もう暗記している子たちもたくさんいました。 担任の先生が、声の物差しで意識付け。まずは2の声、次は4の声、最後に1の声。 普段から意識していると、自分の声の大きさを意識できます。 1年生...
ツバメも巣作りで忙しく飛び回っていますね。今日は土曜日に実施した「御所浦田植え」の様子をご紹介します。御所浦島に唯一ある田を5年生の実習田にと貸していただいています。代かきから水張り、苗の準備まで地域の方にしていただいています。ありがとうございます。 まずは田植えの仕方をレクチャーしていただきます。 田植えが初めて、田に入るのも初めて!田の横の小川で裸足になって足慣らし。「えー!裸足でするんですか?」「ニュルってするー」「何か生き物がいるー」「キャー」など様々な声!! 半分は地域の方が機械で植えてくださっています。あとの半分を保護者の方の協力も得ながらみんなで植えていきます。 等間隔に記しがついた糸を張り、その印のところに植えて行きます。 「苗の寝とるよ。もっと深く」「苗ばふまんごて」「もくもくと植えよるね」など保護者の皆様からあたたかい声援が飛びます。中には滑ってお尻を田につけてしまう場面も。 1時間半ぐらいで植終わりました。 場所は外平分校のすぐそばです。記念碑が建っていました。先日の遠足でで行った南小跡もですが、地域の方の子どもへのメッセージが記してあります。その思いにいつも感動しま...