ようこそ 二見小学校へ!
Welcome to FUTAMI elementary school 2024
<二見小安心メールの登録>学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。二見小安心メール登録案内.xls
学校評価を掲載しました。ご覧ください。
ようこそ 二見小学校へ!
Welcome to FUTAMI elementary school 2024
<二見小安心メールの登録>学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。二見小安心メール登録案内.xls
学校評価を掲載しました。ご覧ください。
梅雨が明け、
青空のもと蝉の鳴き声が響きます
7月は今日が最後、明日から8月です
暑い日が続きますが、夏休みまであと1週間がんばりましょう
プールでの学習も、いつもより長く続きます
1学期の延長とともに
泳ぐ距離もどんどんのびてほしいです
今日から夏休みの本の貸し出しが始まりました
一人5冊までです
今年は短い短い夏休みですが
読書もしっかりと進めてほしいです
九州南部の梅雨が明けたようです
青空が広がり、セミの鳴き声が響きます
本来でしたらもう夏休み・・・
暑さに負けず、子供たちは毎日元気に登校しています
30度を軽くこえる昼休みも、
1年生から6年生までみんな運動場に集まって
仲良く鬼ごっこをしたりブランコをしたりして楽しんでいました
同じころ、校内にカワセミが迷い込んできました
壁にぶつかったようで気絶していましたが、
しばらくすると、元気になって山へ羽ばたいていきました
世間では、コロナ対応に気をつかっているにも関わらず、
二見小の理科室には、「コロナどこ吹く風」とばかりに
しっかりと・・・「さ・ん・み・つ」「三密」「SANMITSU」が好きな面々がいました。
グループA・・・実験用ホウセンカの葉にたかっている蟻(アリ)たち
ソーシャルディスタンスを無視して、葉という葉にはビッシリと三密状態!
グループB・・・孵化したばかりの子メダカたち。水槽の中でぬくぬくと三密状態を楽しんでいます。
グループC・・・親メダカたちの餌になる、ミジンコたち。別の水槽やらペトリ皿の中で日々増殖中!
顕微鏡で観察すると・・・ミジンコの餌になるもっと小さな生き物たちがこれまた、三密状態!
彼ら、彼女らには「三密」は関係なさそうです。
でも、私たちヒトは、そうはいきません。
先生方は、子供たちが下校したあとに、毎日欠かさずに消毒、除菌作業に追われているのでした。(m_m)
←【グループA】ホウセンカの葉に群がるアリ
←【グループB】子メダカの三密(メダカの学校♪) ←【グループC】ペトリ皿の大小微少のミジンコ群れ。
月曜日と火曜日は、5・6年の外国語の授業があります
(ちなみに3・4年の外国語活動は火曜日のみです)
外国語は、中学校から英語の先生が来校され、
ALTのマタイ先生と一緒に授業を進められます
今日の5時間目は5年生、6時間目は6年生が外国語を学習しました
昼休みに、保健室の先生による歯磨き指導が行われています
給食後、3人ずつ保健室に集合し、
歯垢の染め出しの後、歯を磨きます
今日は1年生2人と6年生1人が歯磨き指導を受けました
歯磨きタイムは、8月6日まで続きます
自分の歯と口の健康に関心を持ち、
正しい歯磨きの仕方を学んで実践につなげていきましょう
今日も暑い1日でした
市街地より約2度低い本校でも昼は30度をこえます
今日は、昼休みに図書室で図書館支援員の先生による読み聞かせがありました
読み聞かせは、感染予防のため学年を分けて行われました
今日は3年生以上の学年でした
クイズ形式の絵本では、すぐに答えが出るときとそうでないときがありました
パネルシアターでは、ゾロゾロ出てくるカタツムリに歓声があがっていました
今日の朝は雨でした
しかし、先週とは違って
湿度とともに気温がとても高い1日になりました
昼休みの運動場は静かでした
遠くに1年生が見えますが、ほとんどの子供は室内で過ごしていました
夏が本格的に始まった感じです
今日は、久しぶりに太陽が顔を出しました
青空が広がっています
セミも嬉しそうに合唱しています
午前中は低学年がプールで水遊びを楽しみました
1年生はけ伸び・バタ足がとっても上手です
同じ時間、
6年生は理科室での学習、
顕微鏡でホウセンカの道管と気孔を観察していました
ツルレイシがきれいな花を咲かせ
葉っぱの隙間に、小さな実がなり始めました
収穫が待ち遠しいです
3年生は理科の時間にホウセンカを育てます
今年は、芽は出たのですが、その後がなかなか大きく育ちませんでした・・・
先日、理科支援員の先生から立派に育ったホウセンカの苗をいただきました
大切に育て、しっかり観察して、種をとりたいです
お猿さんに、トウモロコシは食べられちゃったけど・・・。
今日は、ミニトマトとオクラの収穫をしました。
児童A:ねぇねぇ~ 見て見て~ オクラ! いいでしょ?
児童B:わたしは、大きいミニトマトとったも~ん!
児童C:せんせー、なにしてんの?そのトマト、青いよ?
せんせー:お店のトマトは青いときにとってるんだよ。
児童D:おいしいトマトちゃん!わたしが見つけてあげる~。
などなど聞こえてきそうです。
教頭先生が理科室で育てているメダカの種類が増えています
地域の方からいただきました
そのメダカが卵をたくさん産んでいます
理科室に巨大な水槽がほしいですね
教頭先生は、メダカのために学校に「池」を作りたいと話していました
メダカを見に理科室にくる子供たちも増えています
理科室が新たな「見学スポット」になっています
雨の日はまだ続きそうです
なかなかプールでの学習ができません・・・
今日も朝から雨が降り続きます
でも、午後になって雨がやみました
セミの鳴き声も聞こえます
5校時は、プールに入って水泳の学習ができました
学級園のトウモロコシが全滅です
どうやらサルに食べられてしまったようです
収穫を楽しみにしていた子供たちはがっかり・・・
ピーマンやナス、トマト、オクラなどの野菜は無事でした
午後、きれいな色に実ったピーマンとナスを収穫しました
児童が大事に育てていたトウモロコシが、片っ端から折られて食べ散らかされていました。
この食べ方からすると・・・サルにちがいないとふんでいます。
昨年は中庭を疾走する姿が目撃されました。
今年は、まだ目撃情報がなかったので油断していました。
食べ散らかしの様子から判断して、畑奥の茂みへ去ったと思われます。
サルが畑奥に去る・・・・。
今日は、全学年プールでの学習がある予定でした
午前中は、1年生がプールに入って学習しました
(2年生は体育館で学習しました)
午後、昼休み頃から急に雨が降り始めました
どんどん雨が強くなり、風も強く・・・
5校時の中学年、6校時の高学年は、体育館で学習することになりました
来週もまた雨が続きそうです
教頭先生が理科室で大切に育てているタナゴは、
雨風に関係なく気持ちよさそうに泳いでいます
今日、環境づくり委員会(4~6年)による環境ISO集会がありました
集会では、次の3つの学校版環境ISO宣言が発表されました
・水を大切にします
・電気を節約します
・学校をきれいにします
学校版環境ISOの取組を通して
環境にやさしい心をもって、
環境保全活動や環境問題解決に努めていってほしいです
臨時休業明けの今日、2校時に第2学年の研究授業がありました
今年度最初の研究授業です
授業は、算数「図をつかってかんがえよう」です
数量の関係をテープ図に表して考えます
本校の2年生は4人です
今日1人のお休みで、児童3人の研究授業になりました
参観した先生たちの数の方が多かったのですが、
一生懸命先生の話を聞き、ブロックを操作したりノートに図を描いたりして
課題解決に努めていました
先日からの大雨に伴う土砂災害等のため
今日は臨時休業です
本日よりインターネットが使用できるようになったため
ホームページを再開します
昨日、雨は少し弱くなりました
その間、各学年では中庭の花壇に花の苗を植えました
雨にも負けず風にも負けず、子供たちの笑顔のためにも
きれいに咲き続けてほしいと願います
今日は七夕です
先週、七夕飾りをして短冊に願い事をかきました
みんなの願いが叶いますように・・・
朝から雨が降り続きました
気温と水温が低く、
プールでの学習はどの学年も行わず、
体育館で学習しました
来週も雨の日が続きそうです・・・
火曜日は雨のためプールに入ることができなかった3・4年生、
今日は、2校時後の業間からすぐに着替えて、
3校時の水泳の学習を思いっきり楽しむことができました
昨日とは違い、今日は青空が広がりました
昨日、3・4年生はプールに入ることができませんでした
今日、1・2年生と5・6年生は気持ちよく泳ぐことができました
3・4年生は、明日の水泳を楽しみにしていることでしょう
昼休み、運動場は、鬼ごっこやブランコをして遊ぶ子供たちの声が響いていました
草取りをされている校長先生の手伝いをする子供もいました
学校生活は随時更新しています。
学校からのおたよりに、
地域学校協働活動便り
スクールセクハラ0運動・相談窓口
小学生のみなさんへ~不安や悩みは相談しよう~
熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)の生徒募集について
情報モラルについて掲載しています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上塚 浩一郎
運用責任者 教頭 杉本 孝子