今日の文政小

今日の文政小

水泳教室

7月22日月曜日

〇水泳教室をしました

 今日と明日の二日間、水泳教室があります。

 泳ぎが苦手な(25m泳げない)児童の希望参加です。

【鏡町民プールにて】

 自転車と徒歩、スクールバスなどで参加しました。

 4年生以上、14名の児童の参加でした。

 

【少人数で指導】

 一人の先生が、3~4人を担当して指導しました。

 

【児童の課題に取り組む】

 バタ足や手のかき方、息継ぎやフォームなど、個別にアドバイスして練習に取り組みました。

 

【練習のまとめに泳力調査】

 25mを目標に、全員がチャレンジしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、一人25m泳げました!

 自己ベストの更新、25m達成をめざし、明日も水泳教室をがんばりましょう!

一学期の終業式

7月19日金曜日

〇一学期の終業式をしました

 1時間、体育館で終業式をしました。

 約70日間の一学期でした。

★始業式★

【終業式の様子】

 静かに整列し、話を聴く子供たち。

 

【児童代表 作文発表】

 一学期にがんばったことや、夏休みや二学期にがんばることを発表しました。

《一学期にがんばったこと》

「自主学習をがんばりました。」

「習字が上手に書けました。」

「自分から手を挙げて発表できるようになりました。」など

《夏休み・二学期にがんばること》

「カブトムシやクワガタムシをとりたい。」

「漢字、計算大会で満点をとりたい。」

「放送委員として、わかりやすく放送したい。」など

 

 

【校長先生の話】

「ローマは一日にして成らず。

 37日間の夏休み、目標やゴールを決めて過ごしましょう。

 楽しい夏休みにしてください。」

 

 

【校歌を歌う1~3年生】

 

【校歌を歌う4~6年生】

 

【夏休みのくらしについて】

 生徒指導の先生から、夏休みのくらしについて話がありました。

①早ね、早起き、朝ごはん

②午前10時までは外出しません 午後6時までに帰宅します

③子どもだけで外泊はしません

④スマホやゲームは時間を決めてします

⑤自転車に乗るときはヘルメットをかぶります

⑥花火、つり、川遊びは大人といっしょにします

 

★大そうじ★

 

【大そうじの様子】

 どの場所、どの学年の子供たちも、一生懸命そうじをがんばっていました。学校中が、きれいになりました喜ぶ・デレ

 

★学級活動★

 

【学級活動の様子】

 プリント配付や夏休みの暮らしについて話がありました。

 

★下校★

【下校の様子】

「さようなら!」

★楽しい夏休みを過ごしてください喜ぶ・デレ 

【きれいな虹  7/19】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

※児童代表の作文発表より(児童の許可をもらっています)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    5年生になって   

 ぼくは、4月から5年生になりました。

 教室も2階になり、「上級生になったんだなあ」、という気持ちになりました。

 

 5年生からは委員会活動が始まります。

 4年生の頃から、どの委員会に入るか、友だちと話していました。

 いろいろ迷っている友達もいましたが、ぼくは心に決めた委員会がありました。

 それは、「放送委員会」です。

 そのわけは、教科書の音読が得意だからです。

 得意なこと生かして、文政小学校の役に立ちたいと思いました。

 国語の時間に、

「NHKのアナウンサーみたい。」

と、言われたことが、ぼくの大きな自信になりました。

 しかし、マイクの前ではドキドキしてしまいます。

 自分の声が響いていると思うだけで緊張します。

 そんな時は、同じ委員会の友だちが  はげましてくれたので、今では落ち着いて話せるようになりました。

 すらすら言えた後には、とてもうれしいです。

 二学期は、みんなに分かりやすく伝えることを目標にがんばります。

 

 5年生になって、ぼくが一番うれしいのは、弟が入学したことです。

 登校する時、おもしろい話をしたり、学校のことを話したりしながら歩くのは、とても楽しいです。

 弟といっしょに登校できてよかったです。

 二学期も、弟を見守りながら、仲良く登校したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一学期最後の給食

7月18日木曜日

〇おいしい給食、ありがとうございました!

 今日は、一学期最後の給食でした。

 献立は、地元の食材を使った「ふるさとくまさんデー」の特別メニューでした。

【南関揚げ丼】

 南関揚げが入った甘みのある親子丼でした。

 

 各学級の給食の様子です喜ぶ・デレ

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★3年2組★

 

★4年1組★

 

 

★5年1組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

 

【給食室前にて】

「ごちそうさまでしたー!」

 満足した子どもたちの声が響きました。

★給食の先生、おいしい給食を毎日ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

〇一学期のお楽しみ会

 学期末になると、多くの各学級で「お楽しみ会」があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5,6時間目、2年2組の子どもたちが、お楽しみ会をしました。

 

【水遊び!】

 水着に着替えて、水遊び!

 水鉄砲で水を掛け合って、楽しく過ごしました興奮・ヤッター!

 

〇未来につながる「工業生産」の授業

 5,6時間目、5年生が社会科の学習で工業生産を学びました。

【動画で学ぶ】

 バンダイのプラモデル工場の動画を見ました。

=学習のねらい=

①プラモデルを題材に、工場における製造工程や、優れた最新技術を学習する。
②プラモデルの生産に関わる人々の努力や、仕事に対する意識を知る。
③優れたものづくりの技術を未来に持続させていく上での課題や、その解決策について、自分なりの考えを持つ。

 

【実際にプラモデルを作る】

 動画で学んだ後、バンダイからいただいた「トライアルガンプラ」を組み立てました。

 

【熱心に組み立て】

 プラモデルを作ったことがある子も、そうでない子も一生懸命取り組みました。

 

【協力して作成】

 速い子は15分くらいで完成させました。

 完成させた子は、まだの友達にやさしくお手伝いしていました。

 

 

【ガンダムが完成!】

 5年生みんな自分だけのガンダムを作り上げました!

=授業後の感想=

初めてガンダムを作ってみて、楽しかったです。」

「みんなが楽しめるように、かんたんに組み立てできるように工夫していることがわかりました。」

「プラモデルのリサイクルについていろいろ知れました。」

「ガンダムはかっこよいし、楽しいし、動かせることがすごかったです。」

「あまったランナーは、リサイクルに出せば、また新しいものが作れると分かりました。」

 

【はい、ポーズ!】

 小さいガンダムですが、色がきれいに塗ってあり、関節も自由に動きます。

 子どもたちは、いろいろなポーズを作って、楽しんでいました。

 

【ゴミになったランナー(プラモデルを外した枠)】

 このゴミは、バンダイナムコの系列店へ持って行けば、リサイクルされます。ゴミも学習の素材ですにっこり

★「ガンプラ」を通して、工場の工夫や働く人の思い、SDGsなど、たくさんのことを学びました。

★バンダイナムコさん、すてきな教材を提供してくださって、ありがとうございました!

水泳の授業

7月17日水曜日

〇水泳の授業

 6年生は、今日が一学期最後の水泳の授業でした。

【コース別に練習】

 「25m楽々泳げるコース」「なんとか25m泳げるコース」「25mが目標コース」の3つです。

 

【複数人で指導】

 5人で指導をしました。

 練習するたびに、子供たちは上達しています。

 

【泳力調査】

 一学期最後でしたので、どれくらい泳げるかチャレンジしました。

 最高は100mまでです。

 

【泳力調査】

 みんなよく頑張りました。

 クラスの半数以上が、自己記録を更新しました!

 100m泳げた子も、たくさんいました。

 

 

【がんばりました!】

 今年度は、2学期も水泳の授業があります。

 夏休みもプールに親しみ、自分の泳力が高められたらいいですね喜ぶ・デレ

食料生産を考える授業(5年生)

7月16日火曜日

〇食料生産を考える授業

 5年生が、社会科の授業で「食料生産」について学びました。

【食料生産についての動画を見る】

 「ポテトチップス」から、食料生産を考えました。

 

【食料生産の授業】

 ポテトチップスづくりに関わる人々の想いや工夫を知りました。

その後、豊かな食生活を未来に届けるために、

今、自分ができることを考えました。

★子供たちの感想★

「ポテトチップスは、じゃがいもや油にこだわっていることがわかりました。」

「ポテトチップスが、こんなにいろいろ環境にやさしくしていることを初めて知りました。RSPOラベルを探そうと思いました。」

「パーム油の木がへっていることを知りませんでした。」

「カルビーは、未来の『食』のことを考えてすごいと思いました。」

「これから自分で料理を作ったり、食品ロスをへらすようにしたりしようと思いました。」

「食品ロスをへらして、ごはんを残さず食べていきたいと思いました。」

 

【カルビーからプレゼント】

 授業にタイアップした企業(カルビーさん)から、ポテトチップスのプレゼントがありました。

 

【食料生産について考えて購入します!】

 「持続可能な食料生産」についても、学びました。

 モノを買うだけでなく、モノに携わる人々や環境についても考えて、生活していきます!

お知らせ
『子どもの人権110番』
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
0120-007-110
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)