行事アルバム

南増永地区ボランティアグループ「まかせん会」による愛校作業

写真:5枚 更新:2023/04/08 学校サイト管理者

来週11日(火)は入学式です。32名の新入生を気持ちよく迎えるための愛校作業を南増永ボランティアグループ「まかせん会」の皆様に行っていただきました。PTA役員の皆様にもご協力いただきました。有明の森や学校周辺には多くの落ち葉が散っていましたが、会員の皆様のおかげで見違えるような美しい環境を整えることができました。有明地区には、学校のために・子どもたちのために労を惜しまず協力してくださる方々がたくさんいらっしゃいます。とても心強く感じています。本当にありがとうございます。

収穫の秋

写真:5枚 更新:2022/10/26 学校サイト管理者

本日2年生がいもほりを、5年生が稲刈りを行いました。2年生は収穫したさつまいもを自慢気に見せてくれました。各家庭で調理をして、いもほりの思い出など会話しながら食べていただきたいと思います。5年生は「有明水環境を守る会」の皆様の協力のもとお米の収穫を行いました。初めてのこがまを使う子どもも多いようでしたが、みんなで協力して上手に刈り取ることができました。コンバインの運転をさせてもらった児童もいたようです。収穫したお米は、調理実習に使ったり、地域や保護者の方に販売したりする予定です。

図書委員会の取組

写真:1枚 更新:2022/11/08 学校サイト管理者

10月は読書月間でした。図書委員会の様々な取組のおかげで、子どもたちの読書に対する意欲が高まっています。取組の一つであった、「読書バケツ稲チャレンジ」の掲示物が図書館の入り口横の掲示板に貼ってあります。稲の実の数が子どもたちの読書冊数を表しています。がんばりが目に見えるので子ども達にとって励みになっているようです。10月末の段階で貸出冊数が年間目標だった10000冊をこえました。目標冊数は15000冊に上方修正されました。11月も読書をするにはよい季節です。引き続きたくさんの本に親しんでほしいと思います。

地域連携防災避難訓練

写真:5枚 更新:2022/11/30 学校サイト管理者

市防災安全課の方々にご協力いただき、地震と津波を想定した避難訓練を地域住民の方と合同で行いました。まず、緊急地震速報の警告音を放送で流しました。子どもたちは、強い揺れに備えて、机の中に身を隠しました。そして、揺れが収まったことを確認後、素早く運動場へ避難することができました。さらに、その後津波警報が発令されたとの想定訓練を行いました。6年生は地域住民の方を体育館まで安全に誘導するための案内や受付をしたり、運ばれてくる物資を避難された方に運んだりなどの仕事をしてくれました。この訓練を通して、自身も地域住民の一人なんだという自覚と防災意識が高まったことと思います。

夏休み前集会

写真:1枚 更新:2022/07/20 学校サイト管理者

今日で前期前半が終了です。新型コロナウイルス感染防止対策のためZOOMにて夏休み明け集会を行いました。明日から42日間という長い夏休みに入ります。新型コロナや熱中症、交通事故、水難事故等には十分に気を付けながら、夏休みにしかできない体験をたくさんしてほしいと思います。夏休み明けに子どもたちが元気に笑顔で登校し、たくさんの思い出話をきかせてくれることを楽しみにしています。

大谷翔平選手からグローブが届きました

写真:4枚 更新:01/22 学校サイト管理者

有明小にも大谷翔平選手からグローブのプレゼントが届きました。本日のふれあい集会の中で校長先生より紹介していただき、早速、代表児童に使ってもらいました。いただいたグローブはしばらくの間、展示して子どもたちが自由に手に取り、さわることができるようにします。また、体育委員会さんに使い方のルールなどを話し合いで決めてもらった後は、貸出しを行い、キャッチボール等をしてどんどん使ってもらう予定です。大谷選手から夢のある贈り物いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

寒さに負けず

写真:3枚 更新:2023/01/25 学校サイト管理者

今朝は昨日からの雪で運動場一面に真っ白い雪が積もっていました。理科室前の池には氷も張っていました。それでも、寒さに負けず元気いっぱい雪遊びやサッカーを楽しむ子どもたちの様子がありました。もうしばらくは、厳しい寒さが続くようです。交通事故や怪我、風邪等には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。

就任式・始業式

写真:1枚 更新:2023/04/10 学校サイト管理者

本日から令和5年度が本格的に始まりました。子どもたちの表情からは、新しい5名の先生と3名の転入生を迎え、新たな気持ちで頑張ろうという意欲が感じられました。学校長からは一年間の重点目標として「考動」というキーワードが示されました。自分で考えて動く、相手の気持ちを考えて動くなどの意味が込められています。子どもたちがいつでも目標を意識したり、振り返ったりできるようにあえて短い言葉にされています。「なかま作り」を中心に、よりよい有明小をみんなの手で創っていきたいと思います。