学校生活
春が来た!
★一年生教室の前の花壇にきれいな花が咲きました。
【春が来た】
ビオラとチューリップの花がきれいに咲いていました。
★桜の開花宣言ももうすぐみたいですね。どんどん春らしくなっています。
ほうれん草パーティ
★2年生が、ほうれん草パーティをしました。11月から育てていたほうれん草を収穫して、料理して食べました!
【収穫】
山盛りいっぱい収穫できました。
【洗う】
土が落ちるように、丁寧に洗いました。
【ゆでる】
鮮やかな緑色になるまで、茹でました。
【食べる】
普段野菜が苦手な子も、「おいしい!」と言って食べていました。
★自分たちで育てた野菜を調理したので、余計においしく感じたようです。
準備や片付けも、とても上手にできました!
読み聞かせスペシャル
★6年生でお話の会読み聞かせスペシャルがありました。
お話大好きの会の皆さんが、卒業する6年生のために、読み聞かせをしてくださいました。
【読み聞かせの様子】
音楽室で行われました。大きな画面に映してあったので、6年生はワクワクしながら読み聞かせを聞いていました。
【大切なこと】
どのお話も、6年生にぴったりな、すてきなお話でした。
★卒業前にすてきなお話のプレゼントをありがとうございました。
また、お話大好きの会の皆様には、靴箱前の季節に合わせた掲示物や、火曜日の読み聞かせでも大変お世話になりました。
おかげさまで、子どもたちも本が大好きになりました。
持久走大会がんばりました!
★2月18日に持久走大会がありました。
【2年生】
去年よりたくましい走りになりました。
【1年生】
初めての持久走大会。緊張したけど頑張りました!
【3年生】
今年から走る距離が長くなりました。粘り強く頑張りました。
【4年生】
4年生も距離が長くなりました。自分自身に負けず頑張りました!
【5年生】
高学年は、2kmを超えます。高学年らしい、すばらしい走りでした。
【6年生】
小学校最後の持久走。
力を出し切って走りぬきました。
★当日は、温かいご声援ありがとうございました。子どもたちも、練習以上の力を発揮することができました(*^_^*)
なわとび大会がありました!
★2年生で、なわとび大会がありました。
前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二段跳びが、1分間で何回跳べるかを競いました。
【前跳び】
隣の友だちに数えてもらいます。
【頑張りました!】
また、誰が一番長い時間跳ぶことができるかも競いました。一番長くて、5分以上跳んでいる子もいました。
★たくさん練習したので、とても上手になりました。これからも頑張ってほしいです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大塚 真史
運用担当者
教頭 成松 省治