学校生活
認知症サポーター養成講座がありました。
★5年生で、認知症サポーター養成講座がありました。
【認知症サポーターとは】
【講習の様子①】
いただいた資料にそってお話がありました。
認知症とは何かを学びました。
【講習の様子②】
〇✕クイズで、認知症への理解を深めました。
【認定】
認知症について知り、認知症の方への接し方を学んだ5年生は、「認知症サポーター」に任命されました。
★今日学んだことを、これからの生活にいかしていけるといいですね。
荒尾市教育フォーラム
★荒尾市教育フォーラムがありました。
荒尾市の小中学校が集まって、それぞれの学校の紹介をしました。
本校からは、6年生2名が代表で参加しました。
【発表の様子①】
たくさんの人たちの前で発表しました。
【発表の様子②】
音と光の祭典での活動を紹介しました。
★代表の2人は、昼休みも頑張って練習していました。とても立派な発表でした。
3年生の体育
★3年生が体育でネット型のボール運動をしています。
【練習】
最初にパスの練習をしました。
【サーブ】
「いくよ!」
【アタック!!】
頑張ってブロックしましたが、アタックが決まりました。
★どんどん上達して、白熱した試合になっていました。
見学旅行に行きました!
★四年生が見学旅行に行きました。
【岩本橋】
石造の眼鏡橋です。県の重要文化財です。
【消防士体験】
酸素ボンベを実際に背負いました。重さにびっくりしていました。
【お話】
消防士さんから貴重なお話を聞くことができました。
【体験】
火災の時、どのように避難すればよいか、実際に体験しました。
【映像で】
どんな仕事をしているのか、映像を見て学びました。
【記念撮影】
エコアにも行きました。環境のことを学ぶことができました。
★今回の見学旅行では、荒尾の文化財や消防署の働き、環境のことなど学ぶことができました。
教科書で学ぶだけでなく、実際に見学したり体験したりすることで、より理解が深まったようでした。
研究授業がありました!
★1年2組で算数の研究授業がありました。
「にているかたちをあつめて仲間分けしよう。」というめあてで学習していきました。
【めあて】
めあてを書いた人から立ってぶつぶつ言います。
【一人学び】
Xチャートという思考ツールを使って考えました。子どもたちは、「ミニエックス」と呼んでいました。
【班学び】
班で話し合いながら仲間分けをしていきます。分けた仲間の特徴を付箋で貼っていきました。
この大きなXチャートを「デカエックス」と呼んでいました。
【学び合い】
みんなで似ているかたちの仲間に、名前をつけていきました。
★1年生が、とても楽しそうに学んでいる姿は、すばらしかったです。
入学して半年以上が過ぎました。1年生の成長を感じた研究授業でした。
地域連携引き渡し訓練がありました!
★今日は引き渡し訓練がありました。
【各教室】
地域ごとに教室が割り振られていました。
【訓練の様子】
おしゃべりをしないように、黙って各教室に移動しました。各地域の教室で待機します。
【待機中】
待機中は、宿題などして待ちました。
★保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。おかげさまでスムーズに訓練を実施することができました。
区長の皆様も、見守りやご意見ありがとうございました。
今回の反省をもとに、本当に災害が起きてしまったときに、子どもたちの命を守れるような体制を整えていきたいと思います。
読み聞かせがありました!
★低学年の読み聞かせがありました。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
★子どもたちは、読み聞かせをとても楽しんで聞いていました。
楽しいお話を読んでいただいてありがとうございました。
修学旅行④
★原爆資料館に着きました。
【原爆資料館①】
原爆による被害の様子をジオラマで見ました。
【原爆資料館②】
入り口付近は、スロープになっています。
灯籠が並べてありました。
★修学旅行1日目、平和についてたくさん学べたようです。
修学旅行③
★園田真珠でお昼ご飯を食べました。
【ご飯の様子】
とってもおいしかったようで、もりもり食べていました。
【皿うどん】
長崎名物を食べて、大満足の子どもたちでした。
修学旅行②
★平和祈念公園に着きました。
【平和記念公園】
平和祈念像の前です。
【説明】
説明をしっかり読んでいました。
★これから長崎をまわって、平和学習をしていきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 みゆき
運用担当者
牛島 晋治