児童の様子

学校生活

オンライン授業初日

学校便り「明倫」を更新しました!!

こちらからご確認ください。→ https://es.higo.ed.jp/arao1/kyouiku

★今日ははじめてのオンライン授業でした。

 

【一年生の授業】

タブレットで映しながら、授業をしました。

みなさん、見えましたか?

 

 

【見守り】

校長先生は、みんなが授業にちゃんと参加できているか見守っていました。

 

★今日は、初めてでしたが、皆さんが上手に繋がっていたので、すばらしいなと思いました。

明日もまた、zoomで会いましょう!!

 

久しぶりの学校

★今日から前期後半が始まりました!

久しぶりに子どもたちの笑顔で溢れる一小になりました!

 

 

【帰りの子どもたち】

みんなに会えて嬉しかったです(*^o^*)

 

★明日から、オンライン授業になります。

8時半までに「ロイロノート」で健康観察をします。

その後は、zoomで授業が始まりますので、zoomに繋げておいてください。

 

分からない時はこちら→https://es.higo.ed.jp/arao1/cd827ea79b9734ae407f43a707f1bd15

明日は一斉登校日です!

★明日はいよいよ一斉登校日です。

先生たちは、みんなを迎える準備万端です!

 

【教室】

パーテーションが立ててあります。

 

【教室前】

消毒液が設置してあります。

 

【宿題置き場】

みんなが頑張った宿題を集める場所です。

密にならない工夫がしてあります。

 

 

★みんなが安心して、学校に来れるように先生たちはたくさん準備をしています。明日は会えるのを楽しみにしています(^O^)

みんなが来る日のために

★先週は雨がたくさん降ったので、学校の草たちもたくさんはえていました。先生たちで草取りを頑張ってきます。

 

【中庭】

草刈り機できれいにしています。

 

 

 

【プール裏の畑】

大人の身長くらいまで伸びていた草がきれいになくなっていました。

 

 

 

【いも畑】

いもの苗が伸びていたので、つる返しをしました。大きく育って欲しいです。

 

 

★先生たちは、みなさんが学校に来るための準備を進めています。

宿題はもう終わりましたか?残り少ないので、夏休み明け、いいスタートができるように準備をしておきましょう(*^o^*)

 

出穂(しゅっすい)しました!

★5年生の稲がますます生長しています。

 

【稲】

高さを測ってみると、1mを超えていました。

 

【出穂】

近くでしっかり見てみると、茎の中から穂が出てきていました。

 

 

★これからの生長が楽しみです。

新しい本がたくさん!!

★図書室に新しい本がたくさん増えました!

 

 

【新しい本】

まだまだたくさんあります。

 

【作業中です】

みなさんが夏休み明けに借りられるように、カバーをつけたりバーコードをつけたりと、古澤先生が作業を頑張っていらっしゃいます。

 

 

★夏休み中も読書を楽しんでいますか?

夏休み明けの新しい本との出会いを楽しみにしていてくださいね。

緑のカーテン

★一年生教室の前の学級園は、緑のカーテンがきれいです。

 

【ゴーヤのカーテン】

 

【あさがおのカーテン】

 

【アサガオの種】

この中に種が入っています。

 

★一年生の皆さんは、種取りの宿題がありますので、頑張ってくださいね(o^^o)

稲もすくすくと

★5年生が植えた稲もどんどん成長しています。

 

【7月最初の稲】

 

【現在の稲】

1ヶ月でこんなに大きくなりました!

 

★おいしいお米ができるように、先生方が田んぼの管理を頑張っています。5年生も時間がある時に見に来てくださいね(*^o^*)

はるかのひまわり、満開

★2年生が植えたはるかのひまわりが満開となりました。

 

 

 

【ひまわり】

心を込めて育てたのできれいに咲きました。

 

★枯れないように、先生方が毎日水やりをされています。

2年生のみなさん、夏休みの間見に来てくださいね!

おいしいスイカ

★2年生がスイカを収穫しました!

 

 

【おいしいスイカ】

学級園のスイカが大きくなったので、みんなで食べました。

甘いスイカに大喜びでした。ごちそうさまでした!

 

 

 

サマースクール最終日でした。

★今日はサマースクールの最終日でした。

 

【3の1】

 

【3の2】

 

【4の1】

 

【4の2】

中学生の皆さんに質問しながら、集中して学習していました。

 

 

★どの学年もとても頑張っていて、とても充実したサマースクールになっていました。

勉強を教えてくれた中学生の皆さん、本当にありがとうございました(^o^)

夏休み初日

★今日から夏休みが始ました!

夏休みのお約束、4つありました。必ず守って過ごしましょう。

 

【4つの約束】

 

 

そして、今日はサマースクールもありました。

 

【サマースクールの様子】

海陽中学校のみなさんもボランティアで教えにきてくれました。

サマースクールで皆さん頑張っていました。

 

 

水遊び参観・水泳大会について

【水遊び参観・水泳大会のお知らせ】
7月13日(火)~15日(木)の水遊び参観・水泳大会では、以下のことを保護者の皆様にお願いします。
○大会の様子を撮影される場合は、自分のお子様のみ撮影されてください。また、SNS等への投稿はお控えください。
○コロナ感染拡大防止のため、体調の悪い方の参加は、ご遠慮ください。また、プール入り口付近に自動検温計を置いていますのでご協力お願いします。
○当日、車で来校される場合は、学校東側208号より入り、東門を通り、運動場へ駐車されてください。また、敷地内は右側通行になります。
 帰りは、正門より出て、直進または、右折でお願いします。学年ごとの入れ替えがありますので、一方通行にご協力ください。
校長 西嶋 徹

※安心メールで配信済みです。

水遊び参観がありました!

★1年生の水遊び参観がありました。

これまで練習してきた成果を発揮しました。

 

 

【もぐる】

「かっぱ、かっぱ、いいかっぱ」

かわいいかけ声でもぐりました。

 

【ペアで浮かんで】

こちらは小プールです。

 

 

【ペアで浮かんで】

こちらは大プールです。

足を浮かせるのはなかなか難しいですが、上手に浮かぶことができました!

 

 

★かわいい1年生の姿はいかがでしたか?たくさんのご参観ありがとうございました。

水泳大会開催中です!part2

★6年生の水泳大会がありました。

 

【校長先生のお話】

「みなさん、頑張ってください!」

 

【代表のお話】

代表の児童が頑張りたいことを発表しました。

 

【みんなで体操】

しっかり体操をして水泳大会に臨みました。

 

★6年間の集大成。しっかりと発揮できたようでした。

 応援ありがとうございました。

 

 

水泳大会開催中です!

★5年生の水泳大会がありました。

 

 

【いちについて】

緊張しているようです。

 

【クロール】

元気よく泳いでいます。

 

【平泳ぎ】

すいすい上手に泳げました。

 

 

★これまでの練習の成果を発揮して、すばらしい水泳大会になりました。

 応援ありがとうございました。 

 

 

 

研究授業がありました!

 ★1年2組で道徳の研究授業がありました。

「どうしてきまりがあるのかな。」というめあてで考えていきました。

【3人グループで話し合い】

廊下を走るもんたくんと

運動場を走るもんたくん

同じことをしているのにしかられたり褒められたりするのはどうしてでしょう。

 

しっかり話し合いました。

 

【名前札を】

こっちかな?と思う方に、自分の名前札をはりました。

 

【これまでとこれから】

自分は今まできまりをまもれていたのかな?

振り返って書きました。

 

【ワイワイタイム】

書いたことをお友達と発表し合いました。

 

★一年生らしく明るく、元気のよい授業でした。とても勉強になる研究授業でした。

2年生 どきどきわくわく町たんけん

★先日、生活科の授業で行った町探検で学んだことを発表しました。

 

【発表の様子①】

区長さんや地域の方々に聞いた「一小校区の宝」を同じ地域の友達と一緒にまとめていきました。

 

【発表の様子②】

発表会では、自分の知らない地域のことが盛りだくさんで、興味津々で聞いていました。

 

★一小の宝を教えていただいた区長さん、地域の皆さん、ありがとうございました!!

5年生の人権集会がありました。

★5年生の人権集会がありました。

 

【作文発表】

自分自身のことを振り返って発表しました。

 

 

【お返しの言葉】

勇気を出して発表した友達に、お返しの言葉を言いました。

 

 

【ペアトーク】

人権集会で感じたことをペアで話しました。

 

 

 

★人権集会で学んだことを大切にして、これからも過ごしていきます。