学校生活

学校生活

避難訓練

9月11日(水)

避難訓練(不審者対応)を行いました。子どもたちは、放送での合図を聞き、冷静にかつ迅速に避難することができました。また、警察の方からも子どもたちに注意事項などを話していただきました。10分程度の話でしたが、子どもたちは真剣に話を聞き、考えることができました。

 

お話大好きの会による昼読みがありました。「バナナ」遊び歌等で楽しい催しとなりました。いつもありがとうございます。

クラブ(ゲストティーチャー)

9月10日(火)

今日は「絵手紙クラブ」「実験工作クラブ」2つのクラブで講師をお招きし、楽しい活動となりました。

「絵手紙クラブ」

「実験工作クラブ」

有明高専の先生方、出前授業ありがとうございました。

3本の研究授業

9月9日(月)

3本の研究授業を行いました。どの学級においても子どもたちの主体的な学びの姿が見られました。

1年3組道徳「すこしぐらい」

ゆうゆう3組自立活動「みんなでなかよくアートカードであそぼう」

4年3組算数「ちがいに着目して」

今日の様子

9月6日(金)

6年生は理科の学習で遮光板を使って、太陽の黒点を探しました。見つけるのは難しかったようです。

6年生は「音と光の祭典」に向けて、実行委員の方からお話がありました。地域の祭りに参画する意欲がさらに高まったようです。

1年生はマット、跳び箱遊びをしました。うれしそうに回ったり、跳んだりと楽しく運動しています。

 

 

今日の様子

9月6日(木)

1年生初めての絵の具を使った学習。説明を聞いた後、ワクワクドキドキしながら楽しく色を塗っていました。今日の作品はこれです。

 5年生は農林水産課の方を講師にお招きし、「荒尾干潟」についての学習を深めています。来週は、4年と5年の2,3組がまじゃく釣り体験をします。

 

6年生は「音と光の祭典」に向けて、ランタンづくりに取り組みました。完成した作品はこれです。

 

「音と光の祭典」のポスターはこちらです。

最後に、お話大好きの会さんいつもありがとうございます。

学生ボランティア

9月2日(火)

二人の学生ボランティアが来られました。昨年度に引き続きの学生さんだったので、子どもたちもとても楽しみにしていたようです。

図書室に素敵な展示物がありました。2年生が夏休み前に国語の学習で作成した「絵本しょうかい」です。

6校時に委員会活動がありました。高学年の子どもたちの意欲的な活動に感謝です。

6年掲示板のイラスト係コーナー 上手ですね。

 

2つのオンライン

9月1日(月)

全校集会(ZOOM)で主幹教諭より「地域の宝」「一小の宝」についての話がありました。また、今日より一か月間、教育実習に来られる先生の紹介をしました。

6年生は9月28日(土)に行われる「音と光の祭典」に向けて、役割分担をして話し合いをしました。祭り成功に向けて期待が高まります。

3年生の「荒尾梨学習」では、3年生と高口梨園と生涯学習課とでオンライン学習に取り組みました。

まじゃく釣り体験

8月28日(水)

4年1組と5年1組合同で、まじゃく釣り体験をしました。今年度は環境保全課の方(4名)やまじゃくつり名人(8名)の協力もあり、初めての体験を堪能することができました。

たくさんのお土産もいただきました、名人さんありがとうございました。

 

前期後半スタート

8月27日(火)

今日から前期後半がスタートしました。暑さを考慮し、今回はZOOM集会を行いました。

校長先生の話や転入生、また新しく勤務される先生の紹介を行いました。

 

夏休み明けの漢字・計算大会に取り組みました。

 

夏休みに本校の学校運営協議会主催による「ふれあい学習会」の様子が有明新報に掲載されていますので、紹介します。

 

中学生や高校生、地域の方が本校の子どもたちに勉強を教えてくださいました。3日間でのべ72名のボランティアが来られました。ありがとうございます。

今日から給食も始まりました。今日のメニューはこちらです。

 

明日から夏休み

7月19日(金)

明日から夏休みです。そこで、夏休み前集会を行いました。校長先生や生徒指導担当、養護教諭よりこれまでを振り返った話や夏休みに心がけることなどの話がありました。

 図書室では本を借りている子どもたちがいます。

お片付けをしているクラスもあります。

計算大会に取り組んでいるクラスもあります。

4月から4ヶ月間、子どもたちの生き生きとした活動がたくさん見られました。

夏休みもきまりを守り、充実した日々を送ってほしいと思います。

最後に本校HPを多くの保護者や地域の方に閲覧していただきありがとうございます。

また、夏休み明けからよろしくお願いします。

楽しい一日

7月18日(木)

1年生は外で水遊び、そしてプールでも水遊びと楽しい一日となりました。

 

3年生は、国語のクイズ大会で盛り上がっていました。

 

ゆうゆう学級では収穫したジャガイモとスイカでお誕生日会が行われていました。

 どの学年も楽しそうな時間を過ごしていました。

最後に全学年の水泳の時間、指導してくださった小柳先生ありがとうございました。

今日の様子

7月17日(水)

5年生は最後の水泳学習でした。泳力調査をした後、最後はムカデ競走で盛り上がりました。

4年生も最後の水泳学習。みんなで記念撮影。

一年生は、ALTの先生と楽しく英語の授業をしています。

2年生は虫をとりを楽しみました。

今日の様子

7月16日(火)

夏休み前最後の週です。今日は晴れ間の中での水泳だったので、気持ちよかったようです。

3年生の国語では、夏のくらしについて学習し、夏を感じる未来日記を書いて発表しました。

気がつけば、野菜もぐんぐん育っています。プールフェンスには、理科観察用のへちまが、

職員室横には、グリーンカーテン用つるれいしが、

 収穫を楽しんでいます。

1年生水遊び大会

7月12日(金)

1年生の水遊び大会(自由参観)がありました。3つのコースに分かれて発表しました。多くの保護者の方の応援もあり、いつもより張り切って活動していました。

最後はゴムホース取り合戦で締めくくりました。

昼休みにIT委員会企画による「猛獣狩り」ゲームが行われました。他学年と交流するよい機会となりました。

午後からは学力充実タイムでした。地域の丸付けボランティアの方に協力いただきました。

 

高学年水泳大会 音楽部ミニコンサート

7月11日(木)

高学年水泳大会がありました。自由形や平泳ぎなどにエントリーして記録更新を目標に一生懸命に泳ぐ姿が見られました。

昼休みに音楽部のミニコンサートがありました。合唱ふるさと、夏の思い出 リコーダー明日があるさ 合奏ジブリメドレーを披露してくれました。

中学年水泳大会

7月10日(水)

今日は中学年の水泳大会でした。どれだけ泳げるかに挑戦したり、タイムを計ったりと自分の記録に挑戦しました。

あいさつ運動・水遊び自由参観(2年)

7月9日(火)

毎月第1週の火曜日に民生委員の方々があいさつ運動をされていますが、今日は海陽中学校の生徒さんも一緒にあいさつ運動をしてくれました。

 

 

2年生の水遊び参観が行われました。あまり練習はできませんでしたが、自分の精一杯の泳ぎを見せてくれました。

 

児童集会

7月8日(月)

児童集会で環境ISO委員会と生活安全委員会の発表がありました。節電や節水の取組や廃食油回収の呼びかけや学校の決まりなどをみんなに伝えました。

7月5日(金)

授業参観を行いました。今回は人権学習を全学年行い、保護者への啓発も図りました。

 

 

今日の様子

7月4日(木)

今日の水泳も水の気持ちよさを感じながら泳ぐことができました。

一年生教室では、リズムのよいカスタネットの音色が響いています。

廊下を歩いていると、様々な掲示物が貼ってあります。

そうじ上手な一小になろう

7月3日(水)

月曜日の全校集会で「いっしょうけんめいはかっこいい」という話をしました。その中で、掃除も一生懸命がんばる一小になろうと伝えました。そこで今日のそうじの様子を紹介します。

今日はとても上手でした。

 

 

久しぶりのプール

7月2日(火)

大雨続きで水泳ができなかった日々が続いていましたが、雨も上がり久しぶりのプールに大喜びの一年生でした。

給食配膳室を眺めてみると、食育委員会の児童が生き生きとした活動が頼もしく感じました。いつもありがとう。

第2回学校運営協議会を行いました。今回は各委員長と情報を交換しながら、各委員会の取組にアドバイスをいただきました。

 

道徳研究授業

7月1日(月)

5年1組で道徳の研究授業を行いました。地域でのボランティア活動の思いについて、友達と意見を交流しながら深めていきました。

 

地域の方からヒマワリが

6月27日(木)

夕方、地域の方がヒマワリを学校に持って来られました。実は昨年の6年生が学校で育てたヒマワリの種を地域の方に配り、ご家庭で大きく育ったヒマワリを持って来られたのです。「つながる」って素晴らしいことだと感じました。

選挙出前授業

6月27日(木)

荒尾市選挙管理委員会の方を講師に招き、6年生対象に選挙の出前授業を行いました。選挙権の仕組みや歴史を学び、実際に投票することを通して、選挙の意義を考える機会となりました。

お礼の言葉で、「実際に投票していい経験になった」「18歳になったら投票に行こうと思う」と発表していました。

 

研究授業

6月24日(月)

3年1組で算数の研究授業を行いました。「あまりのあるわり算」の導入の場面で、あまりの出し方や答え方に悩みながらも、友達と話し合い、解決していく子どもたちの姿が印象的でした。

丸つけボランティア

6月21日(金)

今年度最初の丸付けボランティアを行いました。10名の協力がありました。〇をつけてもらった子どもたちは、とてもうれしそうでした。

 

今日の様子

6月20日(木)

校内人権集会を低中高別に行いました。各学級でいじめや差別について考えたことを作文にして、各学級の代表者が発表をしました。

 

昼休みにPJ委員会企画の「紙飛行機とばし大会」がありました。総勢100名ほどの参加がありました。

1位の紙ひこうき(21m)

2位の紙ひこうき(20m)

各教室の廊下には、お話大好きの会が作成した七夕短冊が飾られていました。

 

今日の様子

6月19日(水)

一年生は保健の先生から「手洗い・うがい名人」になるためのポイントを教わりました。

昼休みにお話し大好きの会の企画による「七夕づくり」が行われました。飾りを作ったり、願い事を書いたりしました。

5年生では初めての調理実習が行われています。グループで協力しながら「青菜のお浸し」「ゆでいも」を作り、完食しました。

 

 

道徳の研究授業

6月18日(火)

3年2組で道徳の研究授業がありました。友情・信頼を考える学習内容でした。教材文を通して、真剣に考える子どもたちの姿がとても印象的でした。

児童集会

6月17日(月)

児童集会でハートフル委員会の発表がありました。あいさつのことや人権に関することなど、心をつなぐための取組をみんなに伝えました。

6年生は国語で、「デジタル機器と私たち」の学習を通して、提案書を作成しました。グループで広用紙にまとめて発表する予定です。

一年生の廊下にノートが掲示してありました。上手に書けています。

卒業アルバム個人撮影

6月14日(金)

体育館で6年生の卒業アルバム用個人写真撮影が行われていました。子どもたちは決めポーズをして格好よく決めていました。

 

授業改善アドバイザー訪問

6月13日(木)

午後から授業改善アドバイザーをお招きし、本校の授業を参観していただきました。あらおベーシックを基盤とした授業展開で子どもたちの活躍の場が見られる授業が多く見られました。

 

引き渡し訓練

6月12日(水)

豪雨による災害に備えて、引き渡し訓練を行いました。当日は、学校運営協議会の方や区長さんに来校いただき、ご意見等をいただきました。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

今日の様子

6月11日(火)

午前中、一年生が土遊びをしていました。コップに入れて形を作ったり、水を入れてヌルヌル土を作ったりと大喜びでした。

 

3年生はポット植えしていたホウセンカとオクラを畑に移植しています。理科の学習で観察するようです。

 6年生では防災教育が行われていました。市役所の防災安全課の方を講師に招き、避難所生活について、グループワープで考えを深めました。

ちなみにワークシートはこちらです。

クラブの一コマ

季節を感じる掲示物、アジサイの折り紙上手ですね。

 

今日の様子

6月10日(月)

朝からお話大好きの会による低学年の読み聞かせがありました。今年度初めてだったので、子どもたちも楽しみだったようです。

今週はプール開き週間です。早速、第1番手は4年生です。プールではたくさん歓声が上がっていました。

そのプールの前の花壇で2年生が活動していました。はるかのヒマワリ(震災の復興の花)を植えています。大きな花が咲くように願いを込めて種をまきました。

今日の様子

6月7日(金)

今日で全学年のスポーツテストが終わりました。「いい記録が出た」と喜んでいる子どもたちがたくさんいました。

2年生では、30cmものさしを使って、身の回りの物を測る練習をしています。

廊下に「子ども神楽」のポスターが掲示してありました。本校の子どもも出演する催しです。発表をがんばってほしいと思います。

朝の様子

6月6日(木)

今日は3時間授業でしたので、朝の中庭の様子を紹介します。

遊具を使って、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

近くに目をやると、野菜に水をやったり、畝を作ったりしている姿が見られました。

野菜もこんなに大きく育ってきました。

スポーツテスト

6月5日(火)

1・6年のスポーツテストがありました。1年生は初めて経験する動きもありましたが、6年生にサポートしてもらいながら意欲的に取り組むことができました。

6校時は委員会活動がありました。取組の反省や活動など意欲的に取り組む姿が見られました。

4年生磯遊び

5月31日(金)

4年生は総合的な時間の学習で有明海のことについて調べていきます。まずは、そのスタートとして打越海岸に磯遊びに行きました。小雨混じりでしたが、カニなどの多くの生き物を見ることができ、有明海のよさを感じたようです。

5年生から始まった裁縫の学習。今日は糸通しに挑戦です。初めての作業に苦戦中です。

児童玄関の掲示物が変身していました。お話大好きの会の方、いつもありがとうございます。

 

授業の様子

5月30日(木)

1年生教室では、「わけを話す」学習で、友達にはきはきと伝えています。

3年生は算数で巻き尺を使って、廊下などの長さを測っていました。

6年生は調理実習で「いろどり野菜いため」を作りました。

 

プールそうじ

5月29日(水)

5・6年生がプールそうじをしました。とても暑かったので、とても気持ちよかったようです。きれいになったプールを見て、「早く水泳がしたいです」と多くの子どもたちが口にしていました。

図書室にて

5月28日(火)

図書室に素敵な展示がしてありました。2年生が国語の学習「たんぽぽのちえ」を冊子にまとめ、並べてありました。一人一人の作品に思いがこもっていました。

この図書室において、第1回の学校運営協議会を行いました。本校の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)は県下に先駆けて発足し、文部科学大臣賞も受賞している素晴らしい組織です。今年度も子どもたちのために、何ができるかを3つの部会に分かれて話し合いました。

 

一人一人が輝いた運動会

まずは、1年生代表による開会の言葉

力強い誓いの言葉

心ひとつに応援合戦

全力で走ったかけっこ

力いっぱい引き合った棒引き

歯を食いしばった綱引き

チェッコリ玉入り

白熱したリレー

低学年表現「海賊王におれはなる」

中学年表現「よさこいソーラン」

高学年表現「第ゼロ感」

一人一人が輝いた素晴らしい運動会でした。

保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

 

運動会当日の朝

5月25日(土)

今日は運動会です。朝から開催を知らせる爆竹を上げました。

団画も上手に仕上がりました。

駐車場誘導などPTA執行部をはじめご協力をいただく保護者の方、本当にありがとうございます。

最後の気合入れ

5月24日(金)

いよいよ明日は運動会です。全体練習の最後には各団長からの話があり、気合の入った掛け声で練習をしめました。明日の運動会では、一人ひとりが輝いてほしいと思います。

一小地区消防団の方に感謝

5月23日(木)

今日は予行練習をしました。係の動きなど戸惑いもありましたが、しっかり確認することができました。

最近、雨が降らず練習するにはいいのですが、地面が乾いて移動の度に土埃がします。そこで、夕方、一小校区の消防団の方の協力を得て、運動場に放水していただきました。本当に感謝です。

応援団練習

5月21日(金) 応援団練習

今週末に迫ってきた運動会。応援団練習にも熱がこもってきました。今日から昼休み後に応援の練習を始めました。みんな応援歌を楽しそうに歌っていました。

 

全体練習開始

5月17日(金)

今日から全体練習を始めました。主に開会式の練習をしました。

1年生の開会式の言葉

続いて準備運動

最後はゴーゴーゴーの歌です。

これから盛り上がりそうです。

 

野菜植え

5月16日(木)

学校中を歩いて回ると、花や野菜の苗が植えてあるのが目に留まります。

ゆうゆう教室の前には、

中庭には、2年生のミニトマトが、

職員玄関には、6年生理科のジャガイモが、

横に目を移すと、エコパートあらおさんから頂いたゴーヤの苗。

グリーンカーテンづくりに努めます。

 

読み聞かせ(お話大好きの会)

5月15日(水)

昼休みにお話し大好きの会による読み聞かせがありました。紙芝居やパネルシアターなど趣向を凝らした読み聞かせに子どもたちは大喜びでした。