学校生活の様子

2020年5月の記事一覧

NEW PTA美化作業

 

お知らせ5月31日(日)、PTA美化作業を行いました。

例年より規模を縮小(60分、屋外作業のみ、保護者のみ)しての実施でしたが、効率よく作業をしていただき、学校の環境整備ができました。

6月1日から学校が再開しますが、おかげで子ども達も気持ちよく勉学に励めます。

大変ありがとうございました。

 

 

 

 

花丸例年以上のたくさんのアルミ缶(資源物)もありがとうございました。

(^o^)これまでの外出自粛の成果(?!)ですね。

花丸おかげで最高の環境で、教育活動の再開ができます。お世話になりました。

NEW 今日の七滝中央SHOW!

 

お知らせ5月29日(金)は登校日でした。

今日は、子どもたちのどんながんばりやステキがみられるかな星

 

花丸朝の登校。荷物をいっぱい持って、元気に登校していました。

 

花丸保健室の先生が健康カードをチェック。みんな健康のようですね。

 

花丸朝の外遊び。20名の児童が運動場で遊んでいました。

 

花丸2・3年生は「玉ねぎ収穫」。たくさん収穫できました。早速月曜日のカレーライスが楽しみですね。ご協力いただいた南田代地区の6名の方々、ありがとうございました。

【詳しい様子は、「学校だより」にてお知らせいたします】

 

 

星学校中が玉ねぎのいい香りに包まれました。4年生が「なんかラーメンのにおいがする。」と。(おしい!玉ねぎです) 

 

 花丸1年生は体育。「反復横跳び」の動きを練習中でした。めざせ、カニカニ忍者!

 

花丸6年生は理科「体のつくりとはたらき」の学習。授業中のやりとり、「肺の場所分かった人?」「はい!」とのこと。

 

花丸4年生はフラッシュカードを使って漢字の指導中。「努力」のお話もされていました。

 

花丸5年生は社会「世界の中の国土」を学習していました。

 

花丸今日は最後の簡易給食。ぶどうゼリーで暑さも吹き飛ばしました。

 

NEW 今日の七滝中央SHOW!

 

 

お知らせ5月27日(水)は登校日でした。

学校の本格的な再開も見えてきました。お天気もいいし、今日も一日楽しく過ごしましょう!

 

花丸朝の登校。徒歩通学班。手をぴんと高く上げて横断中。6年生がいいお手本ですね。

 

花丸朝からサッカー(コーナーキックの練習?)。補修したフェンスにボール当ててほしいな(^^)/

 

 花丸3年生が図書室で本を借りています。いい本をたくさん選んでね。(おっ、今年もソフトバンクは健在だ!)

 

花丸5年生は算数「合同な図形」の学習。みんな丁寧に描いていました。

 

花丸2年生の体育。「3密」をしっかりさけて活動していますね!(7人か・・・)

花丸今日の「簡易給食」!チョコ風味のパンを噛むたびに幸せを感じます(^_-)-☆

NEW フェンスの補修作業をしました

 

花丸職員作業で運動場西側のフェンスの補修作業をしました。

全長60ⅿのフェンスにネットを張りました。

2時間の作業となりましたが、思った以上の出来栄えで完成度高いですよ!

 

これで思いっっっっきりボール遊びができますね星

 

 

 

 

花丸先生たちの手さばきと格好(風貌)に「手練れ感」を感じました!

ハートみなさんが運動場で楽しく思いっきり遊ぶ姿を思い浮かべながら作業をしました。

NEW 今日の七滝中央SHOW!

 

お知らせ5月25日(月)は登校日でした。

 

花丸朝の登校。帽子をとって元気にあいさつしていました。

 

花丸1年生は学級園の草取りをがんばっていました。虫さんも発見したようです。

 

花丸2年生は算数をがんばっていました。ご家庭での学習の成果も表れているようで、ありがたいです。

 

花丸6年生は国語「帰り道」を学習していました。

 

花丸休み時間は、砂場を利用して「ドッジボール」を楽しんでいました。

 

 花丸給食前の手洗いをしっかりしていますね。

 

花丸「簡易給食」です。「うまかってん」がいいアクセントでした!