学校生活の様子

学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月28日(月)、快晴!今日はどんなステキがみられるかな?

花丸1・2年生で「梅ジュースパーティー」を開催しました。1学期に梅ちぎりでお世話になった増本典興さんをご招待して開きました。1・2年生が、手作りの梅ジュースで心を込めたおもてなしをしました(^^)/

花丸1年生は国語「やくそく」の音読を披露してくれました。みんななりきって、とても上手に発表できました(^^)/

花丸4年生は「スクラッチ」というソフトを使ってプログラミングの学習をしていました。すべてのものに動きを付けるように工夫していました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月25日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸6年生は、算数で「体積」の学習をしていました。円柱の体積も上手に求めることができていました。横になった円柱を見て「ドラえもんの空き地にあります!」とのこと(^^)/

花丸2年生は国語で、同じ仲間のことばを集めて、クイズ大会をしていました。図鑑などから仲間の言葉をたくさん集めて作っていました(^^)/

花丸3年生は国語「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。初めて読んだの感想から、学習計画を丁寧に立てていました(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月24日(木)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸1年生は、運動会の振り返りをしていました。御船音頭が楽しかった、玉入れを頑張ったなど思い出して書いていました。みんなの運動会パワーを次の目標につなげましょう(^^)/

花丸4年生は、音楽でリコーダーの練習をしていました。タンキング(音を短く切る)の練習を繰り返し頑張っていました(^^)/

花丸「道徳掲示コーナー」。道徳主任の池上先生がつくりました。「自分らしさ」についてです。みんなもステキな自分らしさを見つけて、それを大切に伸ばしていきましょう(^^)/

感動!感謝!「運動会」が開催されました!

 

お知らせ9月20日(日)、第14回「運動会」が開催されました(^^)/

花丸天候にも恵まれ、子どもたちの頑張りが光り輝いた素晴らしい運動会でした。今年はコロナ禍で、いつもと違った運動会(規模縮小)でしたが、その分子どもたちは「自分たちが盛り上げて感謝の気持ちを表現しよう!」と心を一つに今日まで練習に取り組んできました。

 1・2・3年生のかわいいダンス「鬼滅の刃」、4・5・6年生の息の合った表現「I’m Here」、地域の誇り「伝統芸能」の披露に、赤白全員リレーなどなど、感動に胸が熱くなりました。

 保護者の皆様も、昨日の準備から今日の運営や応援お世話になりました。

七滝中央小学校のステキをまたまた「再発見」できた運動会、病気も不安も吹き飛ばす素晴らしい運動会でした(^^)/

花丸名物競技「6年生親子リレー対決!」 (注)後方は仮装されたお父さんです(^_-)-☆

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月19日(土)、運動会前日、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸明日の運動会に向けて、最後の練習をしていました。低学年のダンス「鬼滅の刃」、高学年の表現「I’ⅿ here」とてもよく仕上がっていました。明日は、お天気もいいようです。今年はコロナ禍のため、いつもと違った運動会ですが、子どもたちは心を一つにして練習を頑張りました。子どもたちの思い出に残る最高の運動会になることでしょう(^^)/

花丸号令台を新調しました!田中君子先生のご家族のご協力で、天板を張り替えました。明日の運動会でデビューします。これでPTA会長が登壇されても大丈夫でしょう(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月18日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸朝の登校指導。今日は宮川一幸町議があいさつ運動に参加してくださいました。子どもたちの見守りありがとうございます(^^)/

花丸今日は運動会全体練習の最終日でした。開会式と閉会式の練習を、細かな動きを確かめながら行いました。明後日はいいお天気のようです!これまでの頑張りを運動会で発揮しましょう(^^)/

花丸3年生は算数「10000より大きい数」を勉強していました。数直線を使って大きな数の表し方を確かめていました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月16日(水)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は雨天のため、運動会予行練習はありませんでした。1・2・3年は法被を着てダンスの練習、3・4・5・6年は伝統芸能の練習に取り組みました(^^)/

 

花丸運動会のプログラムが完成しました!本年度は午前中のみの開催ということで、種目数が減りましたが、その分気持ちを込めて子ども達は頑張ってくれることでしょう(^^)/

 

花丸「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩」に、2年生の本田拓海くんの作品が、推薦作品として選ばれました。作品は『むかしはね パパのよこはぼくだった。でもいまは、おとうとにゆずってる』です。温かい家族の様子が伝わるステキな作品ですね(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月15日(火)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸火曜集会では、保健室の廣瀬先生から、「熱中症予防」のお話がありました。のどが渇く前に水分をとる、帽子をかぶる、しっかり睡眠をとる、朝ご飯を食べるなど予防策のお話してもらいました。

花丸運動会の全体練習では、リレーや御船音頭の練習をしました。1年生の開会の言葉は、とても元気のある声で、いきいきと開会のあいさつができていました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月14日(月)今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今日は運動会の全体練習で、応援合戦を行いました。赤団、白団ともに団長を中心に団のまとまりや一体感が感じられました。気合の入った応援合戦を、当日もお楽しみに(^^)/

花丸メニューボードを使って、子ども達が見通しを持って練習できるようにしています。

花丸1・2年生は「玉入れ」の練習をしました。流れの確認と試しの競技をしました。練習では、白団が1回勝ち、2回目は引き分けでした。本番はどちらが勝つでしょうか(^^)/

花丸今年は、ソーシャルディスタンス確保のために、児童テントを2張りにしました。また熱中症対策のため、遮光シートを付けました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月11日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今日は運動会の全体練習で、「大玉転がし」と「御船音頭」の練習をしました。「大玉転がし」は本年度からの新種目で、練習から大いに盛り上がりました。練習では白団の勝利!本番はどちらでしょうか?「御船音頭」は、高学年から教えあっこをして動きを確かめました。

本田惠典教育長が、練習の様子を見にいらっしゃいました。ありがとうございました。

花丸4・5・6年生は、ダンスの練習をしていました。今年は工夫したダンスを披露します。リズムよく、息の合ったかっこいいダンスです。お楽しみに(^^)/