学校生活の様子

学校生活の様子

4月11日 木曜集会・委員会活動

 11日(木)、木曜集会がありました。集月目標や月目標について話がありました。

 月目標は、「元気よくあいさつをしよう」「けんこうしんだんで自分の体をしろう」です。

 宮下先生から、健康診断の受け方について、説明がありました。

 また、学習目標は、「チャイムで、学習をはじめよう」です。休み時間の使い方について清田先生が子供たちに確認しました。

 

 とても立派な態度で話を聞くことができました。

 また、6時間目は初めての委員会です。それぞれの委員会が今年の仕事について確認しました。

3年生も初めての委員会ですが、張り切っています。

 

 

4月10日 1年生登校班で初めての登校

 10日、1年生が登校班で初めての登校でした。

 登校班長や地域の方に見守られながら歩いて登校する班やスクールバスで登校する子供たちなど、みんな元気に登校しました。

  

 朝自習、地区児童会、発育測定など担任の先生や支援員の先生、また6年生のなどたくさんの方々の協力でスムーズに活動することができました。

朝自習や発育測定では、6年生が声をかけ、一緒に活動しました。

  

地区児童会では。下校の時の並び方確認や集合時間の確認などをしました。

 

 初めての給食も当番を自分達で頑張り、おいしくいただきました。教頭先生をはじめ、多くの先生が子供たちの給食を見守りました。

 

 1年生の子供たち、1日元気に活動しました。

 

4月9日 入学式

 9日、来賓の方々にもご出席いただき、七滝中央小学校の入学式を行いました。

 入学式では、1年生一人一人が元気よく「はい」と返事をしました。

 また、運営委員会の子供たちが、学校について紹介をしてくれました。

 1年生の子供たちは、とても静かに、しっかり話を聞くことができました。

上級生の子供たちも、1年生の入学を楽しみに待っていました。明日から、元気に登校してくれることでしょう。

     

 

 

4月8日 新年度スタート

 8日、令和6年度がスタートしました。

 就任式では、2名の新しい先生を紹介しました。運営委員会の6年生が歓迎の言葉を伝えてくれました。

 

 始業式では、①自分、友だち、学校、ふるさとのよいところを見つけよう

       ②夢をもち、チャレンジしよう

       ③「えがお」「げんき」「かんしゃ」いっぱいの学校にしよう 

と伝えました。

 

また、3名の転入生も紹介しました。

 各学年、とても落ち着いて学級開きができました。自己紹介をしたり、自分の目標を発表したり、どの学年もやる気いっぱいの子供たちの姿が見られました。

  

 

 また、入学式準備では、とても頑張ってテキパキと動いてくれました。入学してくる1年生への歓迎の気持ちが伝わってきました。さすが、七滝中央っ子です。子供たちのやる気、元気いっぱいのスタートになりました。

 

 

 

4月2日 新学期に向けて

 4月、七滝中央小は花々がとても美しいです。

 田中先生がお世話してくださり、玄関前は色とりどりの花のプランターが並んでいます。

また、桜も満開で、とてもきれいです。

 

 子供たちが安全に登校できるように、校内に横断歩道の線を引きました。

遊びに来ていた子供たちも手伝ってくれて横断歩道ができました。ありがとうございました。

安全に登校できるよう、子供たちのために取り組んでいる七滝小学校の職員です。

 

3月28日 退任式

 28日は、本校から転任される先生方の退任式です。お世話になった先生方のお別れの式です。今年度は3名の先生が転任されます。七滝中央小のために、頑張っていただいた先生方です。

本当にありがとうございました。子供たちは、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

  

  

 

3月22日 その2 6年生の記念品

 卒業生から、七滝中央小学校に記念品の贈呈がありました。

 記念品は、学校で使わせていただいている田んぼの看板と卒業式の幕です。

 看板は、子供たちが自分たちで描いて作成しました。これから、子供たちの活動の様子を見守ってくれることでしょう。ありがとうございました。

  

 

3月22日修了式

 22日は、令和5年度の修了式でした。

 6年生がいないので、体育館もいつもと違う雰囲気です。

 子供たちに6つのありがとうを伝えました。1 元気に学校にきてくれてありがとう 2 笑顔で過ごしてくれてありがとう 3 しっかり話が聞けるようになってくれてありがとう 4 友だちに優しい声掛けができるようになってくれてありがとう 5 1年間頑張ってくれてありがとう 6 生まれてきてくれてありがとう

出会えたことは本当に奇跡です。1年間 本当にありがとう。素敵な七滝中央小学校の子供たちです。

  

 

子供たちも3学期頑張ったことと4月から頑張りたいことを発表してくれました。努力することの大切さ

続けていくことでできるようになったことなど、6人の子供たちが発表してくれました。

「響太鼓を守る」「みんなを引っ張っていく」んど、6年生のバトンを引き継いだ七滝中央小の子供たちでっす。

3月21日 卒業式

 22日は6年生14名の卒業式でした。

 6年生は、下級生に優しく、温かいリーダーでした。卒業式では、一人一人に卒業証書を手渡しました。

また、お別れの言葉も自分の思いをしっかり伝えてくれました。在校生も心を込めてお別れの言葉を伝えました。

 

 式が終わって地域の方にお礼も伝えてくれました。木原先生手作りのフォトフレームで写真を撮る子供たちもたくさんいました。

 6年生の皆さん、本当にありがとうございました。「今 ここ」を大切に自分の夢に向かってチャレンジしてください。いつも応援しています。

 

 

 

3月19日 6年生 ありがとう

 19日は、6年生がみんなと登校する最後の日です。毎朝下学年のことを考えて登校してくれました。本当にありがとう。

 

  

 また、卒業式練習に向かう在校生をアーチを作り、卒業式への感謝を込めて迎えてくれました。

 

とても素敵な6年生の姿がたくさん見られた1日でした。

給食の片付けでも、給食の先生方に心をこめて感謝の気持ちを伝えてくれました。

21日は卒業式です。

七滝中央小みんなで卒業生の門出をお祝いします。