8月の出来事

8月の出来事

晴れ 応援団結団式

 応援団結団式
 本日は、応援団の結団式がありました。赤団の応援団長は6年女子、白の応援団長は6年男子です。どちらも夏休みから応援歌を決めたり、どのような応援をするかを指導の先生と一緒に考えたり、練習したりしていました。結団式では、応援団の自己紹介と抱負について発表があり、応援歌の練習を低学年も一緒に練習しました。昼休みもそれぞれの場所に集まって練習していました。
 本日、赤白帽子が、全員そろいました。夏休み中に成長した子どもさんもいて、少し小さめの体育服になっている人もいます。また、運動靴、体育館シューズ、上靴も、持ち帰ったら、はいてみて、おうちの人でサイズを確認してみてください(おうちの人が知らないうちに、子どもは成長しているものです)。
 保護者の皆様には、体育服の洗濯、給水用のお茶の準備等、大変お世話になります。

晴れ 委員会活動、代表委員会

 運動会スローガン決定
 6校時は、委員会活動でした。環境栽培委員会は、今年の卒業式や来年の入学式、花壇の春の花苗を育てるために、ビニルポットに土入れを行ないました。また、委員会活動後、代表委員会を行ない、各学年で話し合ったスローガンを持ち寄り、意見を出し合って今年度の運動会スローガンを決めました。それぞれの学年で考えた言葉が入っています。
 本年度のスローガン
「あきらめず、みんなで全力、めざせ 心の金メダル」

始業式・泳力調査・身体測定

 いよいよ2学期が始まりました
 朝、地域の方や保護者の方の登校指導に見守られ、登校班で登校しました。1学期の終わり頃の元気で明るいあいさつほどとはいきませんが、「あいさつをがんばろうという」子どもたちの気持ちが見えました。それは、やっぱり登校班長さんがきちんとあいさつしたからであろうと思います。これは、4・5・6年生の朝のくつ並べが100%できていたことにも表れています。もちろん、低学年もかかとをそろえて並べようとする姿がたくさんありました。
 
 モーニングダッシュ 

 いつもの通りあいさつ運動、草取り、モーニングダッシュをしました。
 学校に来たら、体操服に着替える・・・と、先生に言われなくても着替えている人は、半分ぐらいでしたが、朝の草取りや当番活動にいち早く出て、がんばっている子どもたちがいました。
 モーニングダッシュは、部活動に参加していない子どもたちにとっては、少しきつかったかもしれませんが、それぞれに最後まで走り通していました。今日は、風がとても冷たく心地よく走ることができました。
 紅白の帽子忘れが6人いました。30日から運動会全体練習が始まります。忘れないようにしましょう。
 
 始業式
 始業式は、2時間目にありました。欠席が一人もなく、全員が、健康で始業式に参加できたことは、大変嬉しいことであり、おうちの方々のおかげだと感謝しています。
 はじめに、山鹿市東部地区水泳記録会、校内童話発表会の表彰がありました。
 次に、学年児童代表、児童会代表の夏休みの思い出やがんばったこと、2学期の抱負を発表しました。
 1年生が、原稿なしで堂々と発表してくれました。2年生は、聞いている人の目を見て発表してくれました。低学年がよい発表をしてくれ、それに負けじとさらによさを取り入れ、自分の発表をより良くしようという気持ちで発表してくれたことが、とてもよかったです。司会の教務主任の先生から、とてもほめられて嬉しかったですね。
 校長先生からは、リオのオリンピックでがんばった選手のお話がスライド入りであり、オリンピックに出場した選手と同じように「(一人一人や学級・学校の)目標を立て」「(チームの)心を一つに」「全力で」「最後まであきらめないで粘り強くがんばる」気持ちで2学期を過ごしましょうというお話がありました。子どもたちは、しっかりと校長先生のお話を聞いており、心に留めていました。

 
水泳記録会の表彰         2学期の目標発表(1年)  
 
 2学期の目標発表(2年)      校長先生のお話

曇り 親子愛校作業お世話になりました

親子愛校作業お世話になりました 
 子どもたちは、花壇と農園を、バスケット部は、体育館の2階と玄関周りの掃除を、保護者のみなさんには運動場を中心に草取り、グラウンド整備を行なっていただきました。当日、家庭の事情で来ることができない保護者さんには、事前にお願いした場所の草取りを行なっていただきました。
 おかげさまで、グラウンドや体育館がきれいになり、無事、運動会に向けて練習ができそうです。当日休んだ子どもたちで、事前にも草取りができなかった子どもたちは、運動会が終わって、昼休みに駐車場の花壇の草取りをする予定です。

サッカー部9月大会結果

サッカー部9月大会結果  
 サッカー部は、夏休みの後半、宿題をきちんと終わった人は、しっかり練習をがんばっていました。
 たくさんの応援ありがとうございました。
 1回戦の山内小対稲田小は、0対1で勝ちました。
 2回戦の三岳小対稲田小は、3対3で引き分けでした。
 どちらもボールをつないで、4年生と6年生のフォワードが得点を入れました。
 惜しいところもたくさんありました。パート優勝は、2勝した千田小学校でした。
  

花丸 9月行事更新しました

  9月行事更新しました
 スマホの方は、カレンダーをタップするとその日の行事がでます。週表示を見ると、時間が決定している行事は、時間が分かります。月行事を一度に見たい方は、パソコンかタブレットで見たほうが、画面が広いので見やすいです。印刷も可能です。
 
 親子愛校作業 お世話になります
 5時現在では、雨が降っていないので、実施する予定です。天気予報では、6時ぐらいから雨予報になっていますが・・・・。作業が終わる7時30分まで、降らないとよいのですが。6時に態度決定です。安全安心メールやホームページに注意して見てください。

興奮・ヤッター! 応援練習・太鼓練習・宿題提出

6年生応援練習開始
 6年生は、応援団を決定しました。運動会の練習が始まったら、下学年を自分たちでリーダーシップを発揮して教えられるように、さっそく応援歌の曲を決め、歌詞も自分たちで考え、どんな応援をしようか話し合いました。

3・4年生太鼓練習がんばりました
 3・4年生は、豊年太鼓を考えられた岳間製茶の講師の先生、3・4年生の担任の先生と一緒に、音楽会の太鼓練習をしました。体育館の2階で、暑い中でしたが、途中給水をしながらがんばりました。3年生は、初めての太鼓練習で、ばちの持ち方、たたき方など基本的な練習を中心にがんばりました。4年生は、昨年の経験がありますので、さすがに音に違いがあります。これから、しっかりリーダーになってがんばってほしいものです。

宿題提出続々と
 今週、サッカー部は9月大会、バスケット部は学童五輪ミニバスケットボール大会を控え、午前中練習をがんばりました。宿題も各教室や昇降口に置いてある宿題提出箱に、宿題プリントやノートの提出が始まっています。低学年の中には、かなり早く終わって、学校に新しいプリントをもらいに来た人もいます。3年生以上で宿題を終わった人は、ノートに進んで学習をして、ノート2~3冊提出している人も・・・。一方で、なかなか終わらず、学校に来て、宿題をしている人もいます。

ビーチバレー、ふらばーるバレー練習

 PTAのビーチバレー、ふらばーるバレー練習をしました。15人ほどで、ビーチバレーとふらばーるバレーを交互に練習しました。ふらばーるバレーは、コートを行き来するたびに、卵形のボールをワンバウンドさせてからレシーブし、3回で相手コートに返すゲームです。どちらにバウンドするか分からないので、しっかりと腰をおとして構えることがコツです。強く打てば打つほどバウンドが高くなるので、相手は受けやすくなりますので、強打するチームよりもむしろミスせずに長く続けることができるチームが勝つことが多いです。初めてした人も多かったのですが、バウンドがあちこち行ったりして、笑い転げながら和気あいあいとゲームできました。
 今度は、30日に行います。当日、バスケットの応援に行くので、来ることができない人もゲームをやってみたいという方はぜひ来てください。たくさんの人が来てくださると、ビーチの練習とふらばーるの練習と分けて練習ができるので、助かります。

いよいよ夏休みもあと1週間

2学期に向けて 準備開始!
 いよいよ、2学期始業式まで、あと1週間となりました。先生方は、月・火曜日で、11月2日に行われる研究発表会の授業の検討会を行います。また、水曜日は、2学期に向けての職員会議を行います。子どもたちが、始業式で目標を立てるのと同様に、1学期の反省をもとに、先生方も一人一人の子どもをどのように育てていくのか、学級をどのようにまとめていくのか、学校の教育目標をどのように達成させていくのか具体的実践事項を決めます。
 また、今年度も、運動会が早く、昨年同様、6年生は、夏休み中に応援団をどのようにしていくのか企画し、練習します。
PTA活動の8月残りの活動予定
PTA親善球技大会練習 8月23日・30日 稲田小体育館 19:30~21:00
PTA役員会        8月26日 19:30

親子愛校作業       8月28日   6:30~8:00

晴れ 山鹿市童話発表会

 山鹿市童話発表会 3年生が出場
  気持ちのこもったお話ができました

 山鹿市童話発表会は、山鹿市交流センターでありました。本校からは、3年生が学校の代表に選ばれ、一番最後の発表でした。おうちや学校で練習をがんばった成果がよく出ていて、校内童話会や夏休みの練習での発表よりもとても上手になっていました。「ずっとともだち」の絵本に出てくる「タロ」の気持ちがよく表現されていて、涙が出そうになりました。
 最優秀賞は、菊鹿小学校の6年生で、このお話も6年生らしく、とても上手でした。応援に来ていた稲田小学校の子どもたちも、「来年は、自分たちもがんばりたい!」と言っていました。

星 招魂祭 総踊り

招魂祭 総踊り がんばったよ ~審査員特別賞~
 来民商店街のスタート地点から、1年生~6年生の28人とその保護者、役員合わせて52名が、4列になって踊りました。練習日に毎日汗だくになってがんばってくれた子どもたち、忙しい中に子どもたちを学校やひだまりに送ってくださった保護者のみなさん、役員さんは、全員分の竹を同じ長さに切って、ひもや鈴を付けたり、うちわをそろえたりしてくださいました。卒業生の保護者さんにも手伝っていただき、当日の浴衣の着付けを2時間近くも本当にがんばってくださいました。
おかげで、優勝は逃しましたが、審査員特別賞をいただきました。
 本当にありがとうございました。

 
優勝した来民小学校 お見事! 特別賞をもらえて喜ぶ子どもたち
 
中嶋市長から表彰と賞金を    みんなで記念撮影!

星 招魂祭綱引き

招魂祭綱引き 結果
 保護者総勢30名(男性職員3名を含む)が、がんばりました。
 1回戦 来民小とは、ほんのわずかの差でしたが、負けてしまいました。
 2回戦 引き続きの試合でしたが、中富小との結果は、勝利しました。
 3回戦は、来民小対中富小は、来民小学校が勝ちましたので、稲田小学校は、1勝1敗で、第2位でした。
 賞金4万円は、PTA活動費として、子どもたちのために使わせていただきます。 たくさんの方々に応援に来ていただきました。本当にありがとうございます。
 
がんばったお父さんたち    表彰式 第2位!
 
招魂祭綱引き がんばるぞ!!
 選手 集合時間 18:50  ひだまり玄関前
 PTA活動の一環として、子どもたちのためにがんばりましょう!! 
 綱引きの応援がんばるぞという人は、19時に来民商店街「三歌屋」前に集合ください。応援もがんばりましょう。

晴れ 山鹿市小中学校 閉庁日

 山鹿市小中学校は平日ですが、お休みとなります
 山鹿市小中学校は、8月12日、15日は、お休みとなります。子どもたちは、夏休みですが、先生方は、子どもたちとふれあう時間を多く取るため、夏休み中に、職員会議や校内研修をまとめてとっています。また、普段行けないような数多くの研修も多く組んであります。お祭りのパトロール・踊りの練習、PTA親善球技大会の練習、統合のための会議など夜も出かけることが多いです。12日と15日に休みを取れて、昼間は少しほっとした先生方も多かったのではないでしょうか。13・14・15・16日は、お祭りに出かける子どもたちも多いかと思います。安全面に注意して、決して迷子になったり、事故に会ったりしませんように。また、パトロールに回っている先生方に会ったら、ちゃんとあいさつをしましょう。

職員会議、幼保小中連携協議会

 県の行事の関係で、例年より早く運動会があることになり、今日は、さっそく運動会について話し合いました。年間行事の予定通り9月10日準備、11日運動会(12日:予備日)、両日の振替休日が9月8日、9月12日(雨天時13日)になります。運動会は、炎天下の練習になりそうですので、種目や内容、配慮する点などを入念に話し合いました。
 低学年は、ダンスの曲も決まり、午後の研修の後、職員がダンスを練習する姿も見られました。 
 午後は、当番の先生以外は、ひだまりに研修場所を移し、鹿本中校区の幼保小中連携協議会全体研修会がありました。そこでは、昨年度の取組(研究授業、基礎学力向上のためのやかぜテスト(中)・かもとチャレンジ(小)の実施、ノーメディア、家庭との連携)について、子どもの評価をもとに、成果と課題について報告がありました。その後、課題について、部会別の協議があり、本年度の重点取組事項について話し合いました。
 プールには、常時30~35人の子どもたちが泳いでいます。11~15日のプール開放は、休みとなりますので、宜しくお願いします。
 

晴れ 立秋

 今日は、立秋(太陽が黄経135度の点を通過するとき)です。二十四節気の一つで、字のごとく、初めて秋の気配が現われて来る頃をいいます。

 この日から暦の上では秋になりますが、実際には「残暑」が厳しく、一年で最も暑い時期です。この日から暑中見舞いではなく「残暑見舞い」を出すことになります。

晴れ 招魂祭、総踊り最後の練習

 養護教諭の先生と事務の先生は、一日中、市役所で研修会でした。バスケット部は、中富小学校で、練習試合で出かけており、学習会もなかったので、先生方の学校勤務は、4人だけでした。学習会、校内研修もなく、ようやく、夏休み(特別休暇)の1日目がとれた先生も多かったです。
招魂祭、総踊り最後の練習 
 今日は、招魂祭の総踊りの最後の練習が図書室でありました。今年は、参加人数が多く、練習日も多いので、基礎点は、上がりそうです。最後の練習だったので、はりきってがんばりました。子どもたちは、とっても上手です。校長先生も参加されるので、ますます盛り上がりそうです。
 駐車場、集合場所、服装、持ち物を確認し、午後9時に解散しました。

晴れ 部活動がんばってます

 部活動、暑い中がんばってます
 午前中、サッカー部とバスケット部は、9時から部活動をがんばりました。サッカー部は、ランニングをして、フットワーク、パス、ドリブルなどの練習をして、今日は、試合形式で練習をしていました。1学期は、なかなかパスがつながらなかった4年生も、トラップをして、うまくボールを足下におとしてからパスしたり、守るべきところをきちんと守ったりと上達していました。
 4年生は、担任の先生、専科の先生、5・6年生と1学期の昼休みにサッカーをして遊んでいるので、上達も早いようです。
 バスケット部は、体育館は、窓を全開してあるものの、風が吹かない日は、暑くて暑くてたまりません。しかし、それにも負けずに、走り込んでパスやシュートをしていました。夏休み中、休まずに練習に来た人は、きっと上達することでしょう。

 午前中は、飼育当番の子どもたちが、花壇や畑の水かけをがんばってくれていますが、夕方は、当番の先生方が、水かけをします。たっぷりかけるとなると、1時間30分はかかります。だから、日直の先生は、ひたすら、夕立が来るのを願っています。今日は、4時頃から、雷が鳴り出し、強風が吹き始め、4時から4時45分まで、稲田小学校に、待望の大雨をふらせてくれました。

晴れ 校内研修、備品整理

 昨日に引き続き、2学期に行う3、4年生の研究授業の理科の指導案について、検討を行いました。3年は「太陽と地面の様子」で問題づくりの場面を、4年は「人の体のつくりと運動」で発展問題の解決場面について、検討しました。
 午後は、7月27日に特別教室や資料室のいらない物を捨て(廃棄処分し)、倉庫などを使いやすいように、整理整頓しましたので、学校で教材として購入している物が、台帳ときちんと合っているかを、担当でチェックしました。家庭の冷蔵庫の中と同様、数年(冷蔵庫なら数日)前に購入したものが、棚の奥底に眠って、使われずにもったいないことをしてしまうことを防ぐためです。また、担当として、どこに何があるのかを知って、他の職員に聞かれたとき、答えることができるようにしておくためです。さらに、こわれていないか、まだ使えるのかを知り、修理に出したり、新しい物に買い換えることができるよう予算要求に備えるためでもあります。
 理科室、音楽室、図工室には、かなり古い物(昭和50年代のものなど)も存在し(でもちゃんと使えます)、今年、赴任した職員はびっくりしたことでした。
 いらない物は、18日に、材料別に分類して、捨てに行きます。

晴れ 校内研修、部活動、2年学習会

 午前中は、2学期の5・6年理科の研究授業の指導案(学習指導計画)を職員の高学年部会で検討しました。5年生は、「川の働き」を、6年生は、「水溶液の性質」を、いずれも実験を通して、問題を解決していきます。稲田小のこどもたちも「夏休みの校内科学作品展や校内科学研究発表会」をめざして、研究をがんばっていることだと思います。

晴れ サッカー部活動

 サッカー部:「9月大会」めざしてがんばります!  
 水泳記録会、立志の道を歩こう事業が終わったので、サッカー部は、7月25日から、9月大会をめざして練習をがんばっています。7月31日の夕方に、雨が降ったので、いくぶん朝は過ごしやすかったのですが、11時過ぎから暑さが増してきました。暑さに負けず、6年生を中心にがんばっています。

晴れ 更新情報

  リンク集に「簡単工作100選」、「しげさんの科学工作&マジック」を追加しました。子どもたちは、夏休みの工作に、先生方は、授業の導入やものづくりに活用ください。
  8月行事を更新しました。8月は、葉月(はづき)と言います。葉月の語源は、新暦では九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説が有力です。北方から初めて雁が来る月なので、「初来月」「初月」から「葉月」になったとする説、稲の穂が張る月「穂張り月」「張り月」から「葉月」になったというものがあります。