学校生活

カテゴリ:学校行事

退任式

 3月27日(金) 温かい春の陽気に包まれながら、5名の先生方の退任式を行いました。
 校長先生より、別れを惜しまれながら退職・転出者の紹介がありました。先生方からのお別れの言葉では、「先生は、みんなと一緒にたくさんのことを学ばせて頂きました。」「一武小のみなさんの活躍が聞こえてくることを楽しみにしています。これからも、がんばって下さい。」など、思いを込めたお話がありました。
 児童からはお世話になった感謝の言葉と花束が贈られました。
 最後は、児童全員で花道を作り、先生方を見送りました。
  先生方、本当にありがとうございました。
  

修了式

 3月24日(火) 修了式では、各学年・学級の代表児童に、校長先生より「修了証」を授与されました。
 続いて、1年生の代表児童2名が、学習面や生活面について『1年間の反省と来年度の目標』を発表しました。
 校長先生の話では、「1年間、みなさんはよく頑張ったと思います。5年生は来年度は最上級生として、しっかり一武小学校を引っ張っていって下さい。1年生から4年生も今年度と同じように、目標をしっかりと持って立派に成長できるように頑張って下さい。」と伝えられました。
 田中先生からは『春休みの生活』について、「交通安全に気を付け、また4月8日に元気に登校して下さい。」と話されました。
 転出児童の紹介もあり、転出する児童は「次の学校でも頑張ります。」とお別れの言葉を述べ、お互いに別れを惜しんでいました。
       

平成26年度卒業証書授与式

 3月23日(月) 平成26年度の6年生37名の卒業証書授与式が行われました。
 最初に、卒業生がひとりずつ、校長先生から証書を授与されました。
 続いて校長先生の式辞では、卒業生にむけて、「今まで自分を支えてくれた家族や友だち、先生、地域の方々に感謝の気持ちを持って下さい。そして、人との出会いを大切にし、人のため尽くせる人になって下さい。」と、はなむけの言葉を贈られました。
 「巣立ちの詩」では、卒業生が6年間の思い出を構成詩の中で発表しました。友だちとの絆や家族の大切さ、感謝の気持ちを伝え、「緑のおくりもの」他2曲を最上級生らしい美しい歌声で心を込めて歌い上げました。そして、4・5年生と一緒に「さようなら」と「校歌」を精一杯歌い、素晴らしい卒業式をつくり上げました。
 最後に、卒業生全員で参列いただいた地域の方やお世話になった先生、そして自分の家族に向けて「ありがとうございました!」と心を込めてあいさつをし、温かい拍手で見送られながら学舎を巣立っていきました。
 みんな、中学校に進学しても元気に頑張ってくれると信じています。
      
                  卒業証書授与                  「巣立ちの詩」で思い出を語る卒業生    記念品贈呈
                                                  町・学校より:英語辞書         
                                                           卒業証書ホルダー   
                                                  卒業生より :簡易テント2張
                                                           洗濯機

お別れ遠足

 3月4日(水) 最初に体育館で、各学年からの発表と児童運営委員会主催のレクリエーションが行われました。
 1~5年生の発表では、6年生に向けて「おめでとう」や「ありがとう」の感謝の気持ちが、趣向を凝らした形で伝えられ、それを受けて6年生からはお礼の出し物が披露されました。
 児童運営委員会のレクリエーションでは、「じゃんけんピラミッド」が行われ、6年生とのじゃんけんを楽しみました。
 その後、縦割り班ごとにならんでくらんど公園に移動し、ウォークラリーや班ごとに考えた遊びを楽しみました。
 青空の下、みんなと食べたお弁当はとてもおいしかったです。
 最後は、「来たときよりも美しく」を合い言葉に、公園内のごみ拾いをしました。
    
   

一武っ子きらめきフェスティバル

 2月21日(土) 一武っ子きらめきフェスティバル(学習成果発表会)が行われました。各学年ごとに、これまで学習した内容をもとに、劇や音楽、歌などを織り交ぜ工夫した発表ができました。
 たくさんの保護者や地域の方にも参観していただき、活気のある発表会となりました。
       
  1年生『一武小にきたくじらぐも』    2年生『みんな大きくなったよね』        3年生『三年とうげ』

     
        4年生『二分の一成人式』          5年生『躍動する命』     6年生『錦町の現在・過去、そして未来』

 
音楽部
『四季第三楽章・やさしさに包まれたなら』

避難訓練(火災)

 11月11日(火) 3校時に火災を想定した避難訓練が行われました。全員がハンカチを鼻と口に当てて、速やかに運動場へ避難することができました。
 その後、担当の田中先生から「押さない・駆けない・しゃべらない・戻らないの『おかしも』を守って避難しましょう。」と注意がありました。校長先生は「火災は、いつどこで起こるかわかりません。慌てず落ち着いて考えて行動しましょう。」と呼びかけられました。
 下球磨消防組合・東分署から4名の消防士の方にも来校いただき、防火についての講話と消火器の使い方の指導をしていただきました。訓練用の水消火器を使って、代表の児童4名・教師2名が消火訓練を行いました。みんな「火事だー!!」と大声を上げながら消火器の所へ行き、消防士の方に教えられたことを守り、上手に消火器を扱うことができました。
 最後に、代表児童が「火災が起きないように気をつけます。万が一の場合は、今日の訓練を生かしてしっかりした行動をとりたいです。」と、お礼の言葉を述べました。
  
    

退任式・就任式

 9月30日(火) 出産のため、吉原友佳子先生が退職されるにあたり、退任式が行われました。吉原先生は、現5年生が2年生のときに担任を、その後は難聴学級の担任として、本校に3年半勤務されました。特に、難聴学級を担任してからは、手話を勉強するために、学校の仕事を終えた後、夜間の手話教室に通い手話を覚えるなど、子どもとよりよくコミュニケーションがとれるように努力していただきました。
 退任式では、「みなさんと過ごした3年半は、とても楽しかったです。元気な赤ちゃんを産みます。」とあいさつをされました。そして、児童の代表が「たくさんのことを教えていただきました。先生のことは忘れません。ありがとうございました。」と、お別れの言葉を述べました。
   

 10月1日(水) 吉原先生の後任として、堤翔平先生が就任されました。就任のあいさつで「中学・高校では体操を、大学ではボート競技をしていました。運動が大好きです。これからみなさんと一緒に、勉強やスポーツを頑張っていきたいです。」と自己紹介をされました。
 続いて、児童代表が「吉原先生が退職され、寂しい思いをしていましたが、堤先生に来ていただいたので、とてもうれしいです。これからよろしくお願いします。」と、歓迎の言葉を述べました。
 また、就任式後、「職場体験」をするために来た5名の錦中学校生徒の紹介がありました。
   

平成26年度 運動会

 9月28日(日) さわやかな秋晴れのもと、みんなが楽しみにしていた運動会が行われました。
 練習では、天候不順のため、予定どおりできなかったことも多かったですが、みんなで力を合わせて、競技や演技をしました。
 保護者の方も「PTA地区対抗リレー」「学年対抗技巧走」に参加され、かなり“熱い”戦いをくり広げていただきました。
 運動会の見せ場ともいえる「高学年の組体操」では、音楽や笛の合図に合わせて統率のとれた素晴らしい演技が披露され、最後は7段ピラミッドを完成させ、会場のみなさんから大きな拍手を受けました。組体操の演技後、6年生代表児童が「練習では厳しく怒られたこともあったけど、立派な組体操にするために頑張りました。全員で心を合わせて頑張ることのすばらしさを学びました。」と、みんなの前で感想を述べました。
 運動会で学んだことを、今後の生活に生かして下さい。
  
 堂々の入場行進 開会の言葉
      「リレーと綱引きが楽しみです。」
 分館対抗リレーも盛り上がりました。
   
 
 みんなで協力!何個入るかな?
          (低学年・玉入れ)
元気いっぱいに踊りました。
          (中学年・ダンス)
 7段ピラミッド、完成!!
          (高学年・組体操)

    
 今年は絶対優勝するぞー!
          (応援合戦・白団)
 今年も優勝するぞー!
          (応援合戦・赤団)
 今年も、一武小伝統の『くらんど素振り』を披露!!

     

明日は運動会!!

 9月27日(土) いよいよ明日が運動会本番です。4年生以上の子どもたち・先生たちで、午後から準備を行いました。みんなで協力して、テントをたてたり、椅子・机を運んだり、飾り付けをしたりしました。明日が楽しみです。
 また、杉の会の方には、朝9時から杉門を作る準備(杉枝切り)をしていただき、午後から6年生の子どもたちと一緒に、伝統ある一武小学校の運動会のシンボルともいえる立派な杉門を作っていただきました。ありがとうございました。
  
 朝から杉枝の準備にかかります。       わらを運びます。    わらを門柱に巻きつけます。
   
   
 保護者と一緒に、杉枝を1本1本わらに挿します。 リフトを使って、杉門を引き上げます。    6年生の保護者と杉の会の方々で完成記念写真!

運動会総練習

 9月22日(月) 朝から、天気が心配されましたが、みんなの「気合い」のおかげで雨も降らず、総練習を行うことができました。
 当初、予定していた内容全てを行うことはできませんでしたが、開会式や閉会式など、主な内容については確認することができました。
 今日の反省をもとに、残りの練習を頑張ります。