学校生活

カテゴリ:今日の出来事

笹掻き、完成!!

 9月25日(木) 平日の昼間という、お忙しい時間帯にも関わらず、杉の会の方々で「笹掻き」を製作していただきました。これは、運動会の来賓席の飾りに使用され、「杉門」と同様、一武小学校運動会の「名物」となっています。
 また、26日(金)は杉門に使う杉枝取り、27日(土)は杉門の製作を、PTA総務部・保体部、そして杉の会の方々にご協力いただきます。
 毎年、本当にありがとうございます。これからも一武小学校を盛り上げるために、ご協力をお願いいたします。
  

運動会に向けた除草作業

 9月20日(土) 運動会を1週間後に控え、PTA総務および環境整備部、そして杉の会のみなさまにご協力いただき、午前7時から9時まで運動場や交通公園の草刈りを行いました。
 小雨の降る悪天候にも関わらす、約30名の保護者の方に集まっていただきました。
 おかげさまで、とてもきれいになり、気持ちよく運動会が迎えられます。ありがとうございました。
 また、草刈り終了後、杉の会のみなさんで、入退場の杉門で使う柱に「ひび割れ」などがないかの安全面のチェックを行っていただきました。
 保護者の皆様の「頑張り」に応えられるように、子どもたち・先生たちも頑張ります。
  

運動会練習開始!

 9月8日(月) いよいよ運動会の全体練習が始まりました。今日は、『結団式』が行われ、最初に運営委員の児童から運動会スローガンの発表がありました。今年のスローガンには、5年2組が提案した「燃えろ 全力を尽くすぞ 一武っ子魂」が採用されました。
 続いて赤白のそれぞれの団長から団員に向けて「一生懸命に演舞をするので、皆さん、ついてきて下さい。」と『勝利への意気込み』が伝えられました。
 その後、最初の応援練習が行われ、応援団を中心に、大きな声が運動場いっぱいに広がりました。
 
 

防犯ブザー贈呈式

 9月8日(月) 子どもたちを巻き込む、最近の事件・事故を憂慮され、錦ライオンズクラブから防犯ブザーが贈られ、その贈呈式が行われました。
 最初に錦ライオンズクラブ会長の永村修一様から、子どもたちに防犯ブザーが手渡されました。
 その後、ライオンズクラブについての説明があり、「ライオンズクラブは、地域の方が安全に生活できるようにいろいろな活動を行うボランティア団体です。今回は、錦ライオンズクラブ発足15周年記念の活動として、皆さんに防犯ブザーを贈ります。これからも、安全で楽しい学校生活を送って下さい。」とメッセージが伝えられました。
 続いて、スクールサポーターの山口幸一郎様より、不審者対応学習ビデオDVD(制作:熊本県警)の視聴を通し、「(ついて)ない・(車に)らない・おごえを出す・ぐに逃げる・らせる」の頭文字を取った『いかのおすし』について講話がありました。その中で、「熊本県では、1年間に1200件もの声かけ事案が発生しています。登下校や遊ぶときなど、一人にならないように気をつけて下さい。」と注意をされました。
 最後に代表児童が「これから日暮れも早くなるので、安全に下校するように気をつけます。そして、万一の時は頂いた防犯ブザーを使って身を守ります。」とお礼の言葉を述べました。
 なお、頂いた防犯ブザーは、来週の16日(火)・「命の大切さを考える日」に合わせて配布します。
 
 

先生たちも頑張っています!

 7月8日(火) 校内研修で、4年生担任の山田先生が「道徳の研究授業」を行いました。熊本にゆかりのある人物に関する読み物資料を使って、その人の生き方に触れながら、自分の生き方(生活のあり方)を考えるというものでした。
 授業参観後に研究会が行われ、それぞれの先生が指導力向上に向け、活発に意見交換を行いました。
  

体力アップタイム(くらんど素振り)

 6月5日(木) 一武小学校“自慢”の「くらんど素振り」が始まりました。山下先生の指導のもと、体育委員の児童が前に出て手本となり、素振りの仕方が伝えられました。
 初めて素振り用の竹の棒を持つ1年生は、近くにいる先生に教えてもらったり、まわりの上級生を見ながら「めーん!」と大きなかけ声をかけながら、一生懸命取り組むことができました。
 これからも、くらんど素振りを通して、たくましい体と強い心を育てていきます。
    

第1回縦割り班活動

 5月29日(木) 2時間目に児童会活動で「第1回縦割り班活動」が行われました。
 各班内で自己紹介をした後、「様々なことに、積極的に活動する。」「けががないように、班全員で協力する。」など、たてわり班活動の目標を決めました。
 次に、児童会運営委員の司会のもと、楽しいゲームを行い、異学年間の交流を深めました。
      
      まずは、自己紹介                        「目標は、何にする?」     「ハンカチ落とし」で盛り上がりました!

第1回学校応援団(学習支援ボランティア)活動

 5月22日(木) 毎月1回、「学力充実の時間」に、保護者・地域の方で構成された学校応援団(学習支援ボランティア)の方に来校いただき、ドリル学習の丸付け等の支援をいただいています。第1回目は、2年生・3年生のクラスに入っていただきました。
 子どもたちは、ボランティアの先生に丸付けをしていただけるということで、「1番に持って行こう!」と競い合ってプリントをします。先生から「すごいね。よくできたね。」と褒められると、子どもたちはとても喜びます。しかし、早く持ってこようとするあまり、字が雑になる子どももいますが、そのようなときには、ボランティアの先生はきちんと注意を促して下さいます。
 そして、担任の先生は、ボランティアの先生に丸付けをしていただいている間に、より丁寧な説明が必要な児童に対して指導をすることができ、とても助かっています。
 これからもよろしくお願いいたします。
       

フッ化物洗口、開始!

 5月13日(火) 全学年を対象に「虫歯ゼロ」をめざして、『フッ化物洗口』が始まりました。
 5校時終了後、先生たちがコップにフッ化物洗口液を入れ、児童はそれを口に含んで、音楽に合わせて1分間の『ブクブクうがい』を行いました。
 今後は、毎週火曜日の帰りの会前に実施していきます。
 うがいの効果を出すために、洗口後30分間は「うがい」や「飲食」をしないことや、これから暑くなってくるので、フッ化物洗口の前に水分補給をすることを促すなどの配慮もしっかりと行っていきます。
  
 このようなケースに入って、保健センターから届きます。 各自のコップに、洗口液を2プッシュ入れます。 音楽に合わせた1分間の『ブクブクうがい』はあっという間でした。

体力アップタイム

 5月8日(木) 毎月第1・第4木曜日の朝の時間を活用して「体力アップタイム」があります。今日は、その第1回目で、集合・整列とラジオ体操の仕方を学びました。
 指令台の上から、体育主任の山下先生が『気合い』の入った声で指導されました。子どもたちはそれに応え、大きな返事やかけ声をかけ、元気にラジオ体操を行いました。
 今後は、一武小学校伝統の『くらんど素振り』などの活動が行われる予定です。