ブログ

2021年9月の記事一覧

芦北町教育委員会からのお知らせ

先日、「モバイルルーター貸出に係る説明会」に関する通知を、関係するご家庭にお渡ししておりました。

今回、その説明会が中止になりましたので、教育委員会からのお知らせを以下に掲載いたしました。

なお、関係するご家庭には、下記と同様の文書をお配りしております。

ご不明な点などありましたら、教育委員会の担当までご連絡ください。

****************************************************

 

保護者の皆さまへ

 

「モバイルルーター貸出に係る保護者向け説明会」についてお知らせです。

 開催予定しておりました説明会ですが、感染症対策を鑑み、

 3中学校区全て【延期】させていただきます。

 延期後の説明会日程については、後日ご連絡差し上げます。

 

 急な連絡になってしまい、申し訳ございません。

 御協力の程、よろしくお願いいたします。

 

新型コロナウィルス感染症に係る対応について(お願い)

本日、全家庭に配付いたします文書について、こちらホームページでもお知らせいたします。

 

新型コロナウイルス感染症予防に係る対応について(お願い)

 

初秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、芦北町教育委員会より、町内の学校に通う子どもに新型コロナウィルスの陽性者が発生したとの連絡がありました。

家族に発熱または風邪のような症状が出た場合は、学校に連絡の上登校させないようにお願いします。

また、子どもたちのご家族が、通われる学校や勤務先で濃厚接触者となった場合も、PCR検査で陰性の判定が出るまでは、子どもたちの登校を控えていただきますようお願いいたします。

これまでもお願いしてきたことではありますが、新型コロナウィルスを学校内に持ち込まないためにも、あらためてご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

劇的 ビフォー・アフター

5日(日)午前7時より 有志の皆様のご協力のもと、環境美化作業を行いました。

※蔓延防止等重点措置の期間であるため中止も考えましたが、PTA三役及び環境整備部長さん等の熱い思いで「有志による草刈り機中心の作業」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業アフター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7時から8時半までの1時間半。

おのおの休憩を取りながらも1時間半みっちり作業していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にきれいになりました。これで気持ちよく運動会の練習に向かうことができます。

ありがとうございました。

 

 

かんかくをあけて、しずかにまちます

給食の時間は、全クラスが同じ場所に給食を取りに行きます。

取りに行くクラス、教室に戻るクラスで密にならないよう、校内を一方通行にしています。

給食室の前で、多くのクラスが密にならないよう、次の学年は間隔を開けて待ちます。

給食室の入口での消毒も忘れません!

片付けも同じ。前の学年が終わるまで静かに待ちます。

準備から片付けまで「無言」を合い言葉に、一人一人が気を付けています。

 

おはようございます

毎朝、登校班ごとに職員室に向かって「おはようございます!」と気持ちのよい挨拶。

1学期から続けているこの挨拶も、すっかり定着してきました。

毎日続けることで、並ぶときの間隔のとり方や礼の仕方がとても上手になってきました。

職員室にいるわたしたちも、挨拶をしてくれる子どもたちにしっかり届くよう、

「おはようございます」と返しています。

スクールバスの運転手さんへの挨拶も、もちろん毎日行っています。

毎日安全に学校へ送り届けてくださり、ありがとうございます。