2024年12月の記事一覧

2学期終業式

 長かった2学期もあっという間に最終日。今日の終業式では、まず夏休みの作品展や人吉球磨美術展などで入選した児童の表彰がありました。

 

 その後は、1・3・5年生の代表児童が、2学期に頑張ったことやできるようになったこと、冬休みに取り組むことや3学期の目標などを堂々と話してくれました。

  

 校歌の伴奏は5年生のつるたさん。バッチリできていましたよ。ありがとう!

  

 さぁ、いよいよ2週間の冬休みです。健康に気を付けて、楽しい休みになりますように。

 保護者の皆様、地域の皆様、本年も大変お世話になりました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

0

クリスマスに心のこもったプレゼント!

 終業式に先立ち、明導寺ご住職の藤岡様から子どもたち全員に、お菓子の詰め合わせがプレゼントされました。思いがけないクリスマスプレゼントに、みんな大喜びでした。

 サンタさんの正体は・・・「明治ホールディングス株式会社 株主の皆様」です。これまで水害や地震等で被災した子どもたちをたくさん支援してこられたそうですが、昨年藤岡様が高松市で講演された際の縁で、子どもたちが少しでも元気になればと贈っていただいたそうです。

 

 藤岡様からも、お互いを思いやる心や感謝の気持ちの大切さ、人と人との縁のありがたさなどを話していただきました。応援して下さる方の思いをしっかり受け止めて、味わってほしいですね。

 なお、学校代表として6年生の子どもたちからさっそくお礼の手紙を送らせていただきました。明治ホールディングス株式会社・株主の皆様方、本当にありがとうございました。

0

門松が完成しました!

 家庭教育講演会終了後に、PTA役員さんと本校職員とで、門松を作りました。

  

  

 お忙しい中にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 冬休みまで、登校日もあと2日。厳しい寒さが続いていますが、体調をしっかり整えて充実した日々を過ごしてほしいものです。

0

湯前町PTA連絡協議会主催 家庭教育講演会

 湯前町PTA連絡協議会主催の家庭教育講演会が行われました。会場には湯前小5・6年生、湯前中1・2・3年生、教職員・保護者などおよそ200人が集まり、モバイル・ネットワーク研究所の松川先生を講師に、「ネットトラブルに巻き込まれないために」をテーマにお話をしていただきました。

 

 インターネットの便利さとともに、ネットの世界には様々な危険が潜んでいること、軽い気持ちでやっていることが法律に触れているケースがたくさんあること、などを実際の例をもとにわかりやすく話していただきました。時には近くの友達と話し合いながら、みんな真剣に参加していました。

 「ネットは楽しいこともあるけれど、危険もたくさんある。いつ自分が被害者・加害者になるかわからないので、親に相談したり、一人で抱え込まないことが大切だと思った。」「情報が正しいかきちんと確認したい。SNSで裁判が起きていると知ったので、十分気をつけて使いたい」など、それぞれに思うところがあったようです。貴重な学びの機会でした。

  

 準備・運営にご協力いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

0

校内研修(道徳)

 県立教育センターから指導主事をお招きして、道徳の校内研修を行いました。

 最初に授業公開したのは6年生。資料「先輩の心を受け継いで」を使って、最上級生としての思いについて考えていきました。はじめは「めんどくさい」と嫌々やっていた活動ですが、「やりがいがある」「下級生のために」「もっといい学校にしたい」「先輩からの伝統を引き継いで」など、様々な考えに触れていきました。

  

 2本目の授業公開は3年生。資料「よわむし太郎」を使って、正しいことを自信をもってやろうとする心の強さについて考えていきました。「怖いな」「やめようかな」という気持ちをこえて、勇気を出してとのさまの前に立った太郎の姿から、本当の心の強さについて理解を深めていきました。

  

 授業後は、教育センターの指導主事の先生から、道徳の授業づくりについてたくさん話を聞かせていただきました。今日の子どもたちの学習の様子もたくさん褒めていただきました。

 今後の道徳の授業の充実にも、ぜひつなげていきたいと思います。

0

地区児童会

 冬休みを前に、各地区で2学期の振り返りをしました。

 朝の登校の時に、ちゃんと並んでついてこない人がいることや、道路を渡るときに上級生が安全を確認してあげることなど、気を付けたほうがいいことをいろいろ話し合っていきました。

  

 安全に登下校できるよう、お互いに気を付けましょう。

0

まんが美術館見学

12月12日(木)

 4年生がまんが美術館を見学。その後、地域おこし協力隊の2人から、湯前町が行っている「まんがのまちづくり」について話をしてもらいました。先日のまんがフェスタに町民の2倍にあたる6千人が来場したという話、そのフェスタ前後の町の人たちのコスプレがいつからどのように始まったのかという話、町出身の那須良輔さんの偉業の話など、日頃聞けない話をたくさん聞くことができました。

 最後に「自分の好きなことで地域や社会の役に立てる仕事ができることは幸せなこと」といわれた2人。子供たちもそうした「幸せなこと」で地域や社会の役に立つ人になってほしいですね。

0

台湾の小学校との交流会

 本校の6年生児童が、台湾の高雄市にある興達国民小学の児童とオンラインでの交流会を行いました。

  

 本校からは、日本で有名なオリンピック選手、町特産のぶどうやケーキなどを紹介しましたが、さっそくむこうの子どもたちから「どうしてそんなに長いケーキなの?」「値段は?」・・・などと質問が。お互いに興味津々でした。

 英語を介しての交流は難しさもあったと思いますが、お互いに伝えたいことを一生懸命話し、相手の話すことを一生懸命理解しようとしていて、とてもいい雰囲気でした。

0

避難訓練(火災)

 今日は、上球磨消防署の署員の皆様にお越しいただき、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。非常ベルが鳴ってから避難完了までおよそ4分。比較的落ち着いて静かに避難・整列ができたようでした。

 その後は消火器の使い方の実演。児童代表が訓練用の水消火器を使った消火体験を行いました。

  

 「消火器の中の薬剤が噴射するのは10秒程度」「届く距離は3~5mほど」「屋外の場合は風上から使用すること」「屋内で使用する場合は薬剤で視界が遮られるため避難口を確保しておくこと」などの説明もありました。

 万が一の備えとして、今日の話をしっかり覚えておきたいものです。

0

たくさんのご参加ありがとうございました!

 今日は午前中に授業参観がありました。各教室でのお子様の様子はいかがだったでしょうか。

  

  

 どの学級も「熊本の心」という郷土の教材を使った道徳の授業でした。久しぶりの授業公開でしたが、お子様の成長を少しでも感じていただけたら幸いです。

 一方、3・4時間目は持久走大会でした。

 

 終わった後の感想を聞くと、「もっと行けたのに・・・」と悔しさを感じる子どもたちがたくさんいました。いいことです! ぜひ来年につなげてほしいものです。

 この日の午後からは、5・6年生は親子レクレーションも行いました。盛りだくさんの一日でしたが、楽しんでいただけたでしょうか? 

 

  

 お世話いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

性に関する学習

 今日は、社会医療法人 愛育会 福田病院から助産師の片平様を講師にお招きして、2年生と5年生の各クラスで性に関する特別授業をしていただきました。

 5年生では、「おなかの中の赤ちゃんの成長の様子」「第二次性徴による体や心の変化」などをテーマに話をしていただきました。画像を見ながら説明していただいたり、実物大の赤ちゃんの人形を抱いたりと、専門的な立場からいろいろな話を聞かせていただきました。

  

 「こんなに重たいと?」「小さくてかわいい~」など様々な感想が聞かれました。

  

 授業終了後も、赤ちゃん人形を抱っこしたいと何人も集まってくるなど興味津々・・・。貴重な学びができました。片平様、貴重なお話をありがとうございました。

0

豆腐づくり

12月2日(月)、3年生が総合的な学習の中で「豆腐づくり」に挑戦。

先週、町の豆腐屋さんで修行(見学)した成果を発揮してくれました。

おいしい豆腐ができ、子供たちは大満足でした。

0