校長室

校長室より

理科室の標本

4月5日(金)校舎内を回っていると、理科室前の標本を見てその迫力に驚きました。熊の標本です。

0

寄付

4月7日(日)写真に写っている女性は、植尾かずこさんといいます。私の横島小学校・横島中学校時代の同級生です。先週の金曜日に横島小学校の子供達のために本を買って欲しいと寄付を持ってきてくれました。何十年ぶりかで会ったので、とても驚いたのですが、なぜ寄付をするのかその理由を聞いてより驚きました。

その理由とは、横島小学校三年生の時に、学校で子供達のために使ってくださいといって、黒板消しをきれいにするクリーナーを寄付してくださった方がいらっしゃったのです。植尾さんは、そのときにとても感動して、自分も大きくなったら、子供達のために寄付ができる大人になりたいと思いを持ったそうです。数年前から計画していたところ、丁度、同級生である私が横島小学校に赴任したので、寄付をするためにやってきてくれたわけです。寄付は子供達のために本を買わせて頂きます。ありがとうございました。

0

おいしいイチゴ

4月5日(金) 昼休みまたまたおいしいイチゴが収穫されていました。甘くてとてもおいしかったです。

0

校歌2

4月5日(金) 朝、校地内を回っていると、また懐かしいものを見つけました。町体育館の脇にある横島中学校の石碑です。第31回卒業生の皆様による寄贈です。校歌が刻まれていました。潮の香おくる♪~ です。今でも耳に残っています。

0

校歌

4月4日(木) 職員玄関のすぐ横に校歌を刻んだ石碑が建っています。昭和48年度の卒業生の方々が、創立百周年の記念に贈呈されているものです。当たり前のことなのですが、私が通っていた50数年前と同じ校歌で、大変懐かしく思っています。

0

きれいな花

4月3日(水) 学級園にきれいな花が咲いていました。紹介します。

0

3年生が育てたイチゴ

写真は、4月2日(火)に収穫されたいちごと、いちごのハウスです。 3年生の学年委員さんのお世話でを準備をしていただき、子どもたちがお世話をしてくれているものだそうです。私もいただきましたが、甘くてとてもおいしいイチゴでした。

 

0

横島小の桜

4月3日(水) 今日は、全職員揃っての職員会議です。校庭には、桜が満開で、子どもたちの登校を待っています。

0

新年度スタート

4月1日(月)より 新年度がスタートしました。4月から6名の新しいメンバーが加わります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

0

読み聞かせ、一年間ありがとうございました。

 3月8日(金)に、本年度最後の読み聞かせが行われました。

 今年は、5回にわたり、ご多用な中朝から子どもたちのためにご協力をいただきました。

 おかげで、子どもたちも楽しんで聞くことができ、読書への興味も高まったと思います。

 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

     5年生の読み聞かせの様子

0