学校生活(ブログ)
5年 運動会練習
☆9月6日
今日の3時間目に体育館で、5年生のダンスの練習がありました。
はじめに各クラスのリーダーが、お手本を見せてくれました。
曲はCMでおなじみの「I want you back」(ジャクソン5)です。
次に担当の先生が、今日の練習のポイントを話されました。
担当の先生は、夏休みからどのようなダンスにするか、いろいろ
考えられていました。今日も朝から、職員室で画像を見ながら、
動きのチェックをされていました。
そして、リーダー4人がステージ上でお手本となり、全員で
練習です。
その後、各クラスに分かれて、移動を含めた練習をしました。
(1組)
(2組)
(3組)
(4組)
先生たちのリードで、各クラスとも軽やかに演技できていました。
授業後、担当の先生が「1曲、終わりました。」と言われていま
した。さすが、5年生。月曜日からの4時間で、1曲の演技を覚え
てしまう子どもたちの力に驚きました。
明日からはフラッグを使って演技する曲の練習をするそうです。
曲名は「USA」(DA PUMP)です。どのような演技に仕上がるのか
今から本番が楽しみです。
今日の3時間目に体育館で、5年生のダンスの練習がありました。
はじめに各クラスのリーダーが、お手本を見せてくれました。
曲はCMでおなじみの「I want you back」(ジャクソン5)です。
次に担当の先生が、今日の練習のポイントを話されました。
担当の先生は、夏休みからどのようなダンスにするか、いろいろ
考えられていました。今日も朝から、職員室で画像を見ながら、
動きのチェックをされていました。
そして、リーダー4人がステージ上でお手本となり、全員で
練習です。
その後、各クラスに分かれて、移動を含めた練習をしました。
(1組)
(2組)
(3組)
(4組)
先生たちのリードで、各クラスとも軽やかに演技できていました。
授業後、担当の先生が「1曲、終わりました。」と言われていま
した。さすが、5年生。月曜日からの4時間で、1曲の演技を覚え
てしまう子どもたちの力に驚きました。
明日からはフラッグを使って演技する曲の練習をするそうです。
曲名は「USA」(DA PUMP)です。どのような演技に仕上がるのか
今から本番が楽しみです。
5年 算数授業
☆9月5日
本日は5年生で合い研がありました。初任の先生の算数の
授業でした。
問題は長方形の板を並べて、1番小さい正方形をつくるためには
1辺を何cmにするとよいかでした。つまり、最小公倍数を求める
授業です。
多くの子どもたちは、倍数を書き出して公倍数を求めていました。
求めた答えを、長方形を敷き詰めて確認している子どももいま
した。このような操作活動は、学習活動の中でもとても大切です。
さすが5年生。みんなの前で、自分の考えを明確に発表できました。
一人一人の子どもたちに、分かりやすく指導がしていました。
このような個別指導を行うことで、一人一人の学力向上につながり
ます。
教科書の適用問題だけでなく、早く終わった子どもたちは、
さらにプリント学習をすることで、学習内容が定着していきます。
落ち着いた雰囲気の中で、学習が進んでいました。また、
子どもたちの学習意欲が高く、活動にリズム感があり、計画
どおりに授業が終わりました。
冷水機使用開始
☆9月5日
先日寄贈いただいた冷水機の設置工事が終わり、使用を開始
しました。
設置場所は、児童玄関や渡り廊下など子どもたちが頻繁に
行き来するところです。
使用前に各クラスで使い方の確認をしました。
休み時間等に、子どもたちが冷水機の水を飲む姿がたくさん
見られました。
飲み終わった子どもたちは、口々に「冷たくておいしい」と
言っていました。
使い方の約束はしましたが、さすがやちわっ子。きちんと列を
つくり、次の人のことを考えて飲む時間を短くしていました。
中にはもう一度列に並べ直して、水を飲んでいる子もいました。
毎日各学年で、運動会の練習が行われています。まだまだ暑い
日が続きますので、子どもたちにとっては最高の贈り物です。
本当に、寄贈していただきありがとうございました。
先日寄贈いただいた冷水機の設置工事が終わり、使用を開始
しました。
設置場所は、児童玄関や渡り廊下など子どもたちが頻繁に
行き来するところです。
使用前に各クラスで使い方の確認をしました。
休み時間等に、子どもたちが冷水機の水を飲む姿がたくさん
見られました。
飲み終わった子どもたちは、口々に「冷たくておいしい」と
言っていました。
使い方の約束はしましたが、さすがやちわっ子。きちんと列を
つくり、次の人のことを考えて飲む時間を短くしていました。
中にはもう一度列に並べ直して、水を飲んでいる子もいました。
毎日各学年で、運動会の練習が行われています。まだまだ暑い
日が続きますので、子どもたちにとっては最高の贈り物です。
本当に、寄贈していただきありがとうございました。
6年 運動会練習
☆9月4日
昨日から運動会の練習が、各学年始まっています。
今日は4校時に、6年生が体育館で組体操の練習をしていました。
先生も子どもたちも安全面に十分配慮して、練習が進んで
いました。
腕や指先まで、よく伸びています。美しい組体操です。
土台と上に乗る子どものバランスがとてもすばらしいです。
組体操で大切なこととして、バランスやタイミングがあります。
まだまだ、いろいろな技の基本的な練習があります。また、曲に
合わせた演技になるために、タイミングが大切になります。さらに
運動場に出ると、演技をする場所も覚えなければなりません。
これからさらに練習は大変になると思いますが、6年生の絆を見せてほしいです。
6年生にとっては、小学校最後の運動会です。小学校生活のよき
思い出になるように、全員で力を合わせてすばらしい組体操を見せ
てほしいと思います。
今後も、他学年の練習の様子を紹介していきます!
昨日から運動会の練習が、各学年始まっています。
今日は4校時に、6年生が体育館で組体操の練習をしていました。
先生も子どもたちも安全面に十分配慮して、練習が進んで
いました。
腕や指先まで、よく伸びています。美しい組体操です。
土台と上に乗る子どものバランスがとてもすばらしいです。
組体操で大切なこととして、バランスやタイミングがあります。
まだまだ、いろいろな技の基本的な練習があります。また、曲に
合わせた演技になるために、タイミングが大切になります。さらに
運動場に出ると、演技をする場所も覚えなければなりません。
これからさらに練習は大変になると思いますが、6年生の絆を見せてほしいです。
6年生にとっては、小学校最後の運動会です。小学校生活のよき
思い出になるように、全員で力を合わせてすばらしい組体操を見せ
てほしいと思います。
今後も、他学年の練習の様子を紹介していきます!
3年 算数授業
☆9月3日
今日から運動会の学年練習が始まりました。運動だけでなく、
学習面も1学期同様がんばっています。
新学期始まって早々ですが、合い研(学び合い研究会)が行わ
れました。本時の授業者は、初任の先生です。
今日は、時間(「秒」)の学習です。子どもたちは、「秒」を
使うことはあまりないのですが、「50m走」や「持久走」の
タイムで秒を使うことに気付きました。
授業の導入では秒針がある時計とない時計を提示して、子どもに
違いを比較させました。比較することで、子どもの思考がを始ま
ります。
暑い中でしたが、発表したり、書いたりする活動も集中して
がんばりました。
運動会の練習も、勉強もしっかりがんばるやちわっ子に頼もしさ
を感じました。
今日から運動会の学年練習が始まりました。運動だけでなく、
学習面も1学期同様がんばっています。
新学期始まって早々ですが、合い研(学び合い研究会)が行わ
れました。本時の授業者は、初任の先生です。
今日は、時間(「秒」)の学習です。子どもたちは、「秒」を
使うことはあまりないのですが、「50m走」や「持久走」の
タイムで秒を使うことに気付きました。
授業の導入では秒針がある時計とない時計を提示して、子どもに
違いを比較させました。比較することで、子どもの思考がを始ま
ります。
暑い中でしたが、発表したり、書いたりする活動も集中して
がんばりました。
運動会の練習も、勉強もしっかりがんばるやちわっ子に頼もしさ
を感じました。
5・6年 応援団顔合わせ
☆8月31日
放課後、応援団の顔合わせがありました。
はじめに、体育主任の先生から応援団員としての心構えについて
話がありました。「みんなの前に立つために、学校生活でもみんな
のお手本になろう。」と言われました。
次に、それぞれの団の団長さんと副団長さんから決意表明が
ありました。
(両団 団長さん)
(両団 副団長さん)
団長さん、副団長さんの決意表明では、「まとめる」「引っ張る」
「支える」という言葉がたくさん聞かれました。
それぞれの団には、400人の子どもたちがいます。それぞれの
団のリーダーとして、みんなを「まとめ」「引っ張って」いって
ほしいです。
最後に各団に分かれて、自己紹介をしました。
さあ、月曜日から各学年の運動会練習が始まります。今年度の
運動会や練習ではどのようながんばりを見せてくれるか、とても
楽しみです。「がんばれ、やちわっ子」
保護者の皆様、来週からの運動会練習に備えて、水筒を確実に
子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
放課後、応援団の顔合わせがありました。
はじめに、体育主任の先生から応援団員としての心構えについて
話がありました。「みんなの前に立つために、学校生活でもみんな
のお手本になろう。」と言われました。
次に、それぞれの団の団長さんと副団長さんから決意表明が
ありました。
(両団 団長さん)
(両団 副団長さん)
団長さん、副団長さんの決意表明では、「まとめる」「引っ張る」
「支える」という言葉がたくさん聞かれました。
それぞれの団には、400人の子どもたちがいます。それぞれの
団のリーダーとして、みんなを「まとめ」「引っ張って」いって
ほしいです。
最後に各団に分かれて、自己紹介をしました。
さあ、月曜日から各学年の運動会練習が始まります。今年度の
運動会や練習ではどのようながんばりを見せてくれるか、とても
楽しみです。「がんばれ、やちわっ子」
保護者の皆様、来週からの運動会練習に備えて、水筒を確実に
子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
2年 プール納め
☆8月31日
30日、31日の2日間に分けて、今年度のプール納めを全学年で
行いました。
今日の5時間目は、2年生の4クラス合同のプール納めでした。
6月のプール開きの時は、水を怖がっていた子どももいましたが、今では勢いよく入水することができるようになりました。
今年度の最後の授業と言うことで、ゲームの要素を取り入れて、
楽しそうにプールでの授業を楽しんでいました。
他の学級や学年でも、いろいろ趣向をこらして、今年度の最後の
水泳を行うことができました。
ある先生が、「夏休みの水泳教室で泳げるようになった子どもが、自信に満ちて水泳の時間に臨んでました。」と話していました。
また、来年度も水泳をとおして子どもたちのたくさんの笑顔を
みたいです。
30日、31日の2日間に分けて、今年度のプール納めを全学年で
行いました。
今日の5時間目は、2年生の4クラス合同のプール納めでした。
6月のプール開きの時は、水を怖がっていた子どももいましたが、今では勢いよく入水することができるようになりました。
今年度の最後の授業と言うことで、ゲームの要素を取り入れて、
楽しそうにプールでの授業を楽しんでいました。
他の学級や学年でも、いろいろ趣向をこらして、今年度の最後の
水泳を行うことができました。
ある先生が、「夏休みの水泳教室で泳げるようになった子どもが、自信に満ちて水泳の時間に臨んでました。」と話していました。
また、来年度も水泳をとおして子どもたちのたくさんの笑顔を
みたいです。
浜分校 記念碑完成
☆8月30日
3月に閉校した浜分校の記念碑が完成しました。
昭和26年に開校し、1000人以上の修業者が学んだ
浜分校でした。そのために閉校にあたり、各方面からの寄付を
基に記念碑が建てられたました。寄付をしていただいた方々に
感謝申し上げます。
浜分校は閉校しましたが、修業された方々には分校でのたくさんの
思い出が心に刻まれているのではないでしょうか。
記念碑建立にあたり、ご尽力いただきました方々、誠に
ありがとうございました。
3月に閉校した浜分校の記念碑が完成しました。
昭和26年に開校し、1000人以上の修業者が学んだ
浜分校でした。そのために閉校にあたり、各方面からの寄付を
基に記念碑が建てられたました。寄付をしていただいた方々に
感謝申し上げます。
浜分校は閉校しましたが、修業された方々には分校でのたくさんの
思い出が心に刻まれているのではないでしょうか。
記念碑建立にあたり、ご尽力いただきました方々、誠に
ありがとうございました。
1・6年生 身体測定
☆8月30日
本校では、毎学期始めに全員の身体測定を行います。
今日からクラス毎に身体測定が始まりました。
(1年生)
お話しせず、静かに待つことができました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
あいさつやお礼も上手に言えました。
(6年生)
はじめに担任の先生からの指示はありましたが、無言で整然と
身体測定は進み、あっという間に終了しました。
さすが6年生です。
担任の先生が、「この夏休み期間中に体が大きくなった」と
言っていました。
落ち着いた雰囲気の中で行われている身体測定の様子を見て
いると、体だけでなく心も成長していることが分かります。
本校では、毎学期始めに全員の身体測定を行います。
今日からクラス毎に身体測定が始まりました。
(1年生)
お話しせず、静かに待つことができました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
あいさつやお礼も上手に言えました。
(6年生)
はじめに担任の先生からの指示はありましたが、無言で整然と
身体測定は進み、あっという間に終了しました。
さすが6年生です。
担任の先生が、「この夏休み期間中に体が大きくなった」と
言っていました。
落ち着いた雰囲気の中で行われている身体測定の様子を見て
いると、体だけでなく心も成長していることが分かります。
委員会活動②
☆8月29日
本校には12の委員会があり、5・6年生の全員がどこかの
委員会に属しています。
7月に運営・栽培・環境美化・掲示委員会を紹介しました。
今回は、四つの委員会の様子を紹介します。
①保健委員会
今日は、2学期の活動計画を立てていました。常時活動として
健康観察簿を各クラスに配付したり、昼休みは保健室に待機して
けがをした人の手当をしたりしています。みんなの健康を考えた
活動ができています。
②体育委員会
今日の活動は、運動場に打ち込むためのポイントづくりです。
五寸釘にいろいろな色の平テープを結び付けて、運動場の目印
をたくさん作っていました。子どもたちが作ったポイントは
今日の放課後、全職員で運動場に打ち込みました。おかげで運動会
の練習が始められます。
③放送委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、放送室の掃除をしました。
常時活動としては、校内放送があります。みんなが、学校生活を
スムーズに送ることができるように放送をがんばっています。
④音楽委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、掲示物を作成しました。
この掲示物は、今月の歌の歌詞です。みんながよく通る廊下に
掲示します。また、1・2年生が朝や帰りの会の時に歌って
もらうために使われます。学校全体にきれいな歌声が広がる
と、とてもうれしいです。
今日は多くの委員会で、2学期の計画を立てました。2学期
もみんなが学校生活をスムーズに送られるように、それぞれの委員
会が創意工夫して、さらに活動をがんばってほしいです。
本校には12の委員会があり、5・6年生の全員がどこかの
委員会に属しています。
7月に運営・栽培・環境美化・掲示委員会を紹介しました。
今回は、四つの委員会の様子を紹介します。
①保健委員会
今日は、2学期の活動計画を立てていました。常時活動として
健康観察簿を各クラスに配付したり、昼休みは保健室に待機して
けがをした人の手当をしたりしています。みんなの健康を考えた
活動ができています。
②体育委員会
今日の活動は、運動場に打ち込むためのポイントづくりです。
五寸釘にいろいろな色の平テープを結び付けて、運動場の目印
をたくさん作っていました。子どもたちが作ったポイントは
今日の放課後、全職員で運動場に打ち込みました。おかげで運動会
の練習が始められます。
③放送委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、放送室の掃除をしました。
常時活動としては、校内放送があります。みんなが、学校生活を
スムーズに送ることができるように放送をがんばっています。
④音楽委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、掲示物を作成しました。
この掲示物は、今月の歌の歌詞です。みんながよく通る廊下に
掲示します。また、1・2年生が朝や帰りの会の時に歌って
もらうために使われます。学校全体にきれいな歌声が広がる
と、とてもうれしいです。
今日は多くの委員会で、2学期の計画を立てました。2学期
もみんなが学校生活をスムーズに送られるように、それぞれの委員
会が創意工夫して、さらに活動をがんばってほしいです。