学校生活

2022年2月の記事一覧

にっこり 1年生音楽「みんなであわせてたのしもう」

 2月9日(水)、1年生音楽の様子です。

 新しく学ぶ「とんくるりん ぱんくるりん」という歌の題名から「はずむよう。」と想像して、CDを聴いたり歌ったりしてみました。

音楽1

 めあては「3びょうしのはくのまとまりをかんじとろう。」 初めての3拍子です。

 子どもたちは自然と3拍子のリズムにあわせて、体を揺らしながら歌っています。

音楽2音楽3

 「たん、うん、うん。たん、うん、うん。たん、たん、たん。・・・」と手でリズム打ちをしてみた後に、曲にあわせた踊り(振り付け)をみんなで考えました。

音楽4

 ゆったりリズムのところは、「まわれ まわれー。」♪と歌いながら手と体を大ーきく左右に動かしたり、「波は~。」♪手のひらをひらひらさせながら動くアイディアなどが、採用されました。

音楽6音楽6音楽7

 「とんくるりん ぱんくるりん。」♪のところはアイディアがあまり出なかったため(^^)、教科書の動きを採用。

音楽9

 繰り返し踊りながら歌うことで、子どもたちの体が3拍子のリズムを感じ取っています。

音楽10

 まとめで、「1拍目を強めに」「(楽譜の)一つの箱に(はくが)3つ」という3拍子の特徴を確認しました。

 最後はみんなが楽しそうに踊って歌っていました。

音楽11音楽12