学校生活
内野小学校運動会開催!
9月26日(日),さわやかな秋空のもと,令和3年度内野小学校運動会が開催されました。
本大会スローガンは「全力 協力 みんな笑顔で楽しもう」です。
保護者の方の姿にさらに勇気づけられ,子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいで頑張りました。
3,4,5,6年生の「ユニサイクル」では助け合いながら,技を成功させようと精一杯の演技に努めていた子どもたちです。
子どもたちの心に残る運動会でした。
参観者(同居家族のみ)の皆様にも2週間の検温チェックおよび当日の受付時の検温等ご協力をいただき,あたたかいご声援をいただきありがとうございました。
また,閉会後には快く片付けにもお手伝いいただき,あっという間に終了できました。内野のパワーを感じました。
ほんとうにありがとうございました。
明日の運動会の準備が整いました
9月25日(土),朝から全員で準備を行いました。
6年生は昨日のうちに団の看板を仕上げてくれました。素晴らしい看板です。
放課後はPTA役員さんをはじめ有志の方々においでいただき,入退場門や三角旗,ライン引きまで大変お世話になりました。
参観いただける方は,事前に名簿を提出いただいた方に限らせていただいています。新型コロナウイルス対策へも,皆様にはご協力をいただいており,ありがとうございます。
こちらが明日の受付場所です。
明日は,すばらしいお天気になりそうです。
子どもたちと一緒にお待ちしております。
最後の全体練習でした
9月24日(金),今週は休日続きでしたので,火曜に続いての2日目の登校日で,最後の全体練習でした。
とはいうものの,今年の運動会に向けての全体練習は4回だけです。少ない貴重な練習時間に,開閉会式や全体競技の確認のみを行っています。今日の開閉会式練習もわずか2回目です。
あとは当日みんなで協力して進めて行くのみです。
全体練習後,3~6年生は一輪車競技の仕上げも行っています。きらきら光る物を手に持ち,「みんなで頑張るよー!」という前向きな気持ちが伝わってきます。
一輪車はそれぞれの乗り方やバランス,タイミング等が異なります。
それを「そろえる」ことへの挑戦です。「笑顔で!」とう声も響いていましたよ。
「規則正しい生活がおくれているかな?」保健室前掲示より
保健室前には,先々週頃から次のように掲示してあります。
自分の生活を振り返って,「はい」「いいえ」の流れにそって進むと,「とてもステキな生活リズムです」「生活リズムはまあまあです」「生活リズムがしんぱいです」のどれにあたはまるか,というものです。
子どもたちはその結果をシールを貼って表してくれています。
2学期が始まって3週間ほどたちましたね。その後の生活はいかがでしょうか。
PTA美化作業へのご協力ありがとうございました
9月18日(土),台風が過ぎ去った朝です。PTA美化作業を行っていただき,多くの皆様にお集まりいただきました。
草刈り機で運動場周辺を,草刈り鎌では運動場トラック内をきれいにしていただきました。
誠に,申し訳ないことに作業中の画像をとり損ねたため,最後にお帰りになる会長ときれいになったところの画像にてお知らせいたします。
皆様,ほんとうにありがとうございました。
内野棒踊り保存会の方にご指導いただきました
9月16日(木),久しぶりにさわやかなお天気です。
朝の登校後,6年生が運動場を整備してくれていました。
今日の全体練習には,内野棒踊り保存会の方においでいただき,子どもたちにご指導いただきました。
子どもたちが日頃の練習の成果を披露すると,さらに格好良くなるようにポイントをしぼってご指導いただきました。
棒や太刀の持ち方,姿勢,腰の落とし方,棒をふりかざすときの体の使い方など。
棒踊りが本来何を表しているのかをしっかり理解されたうえでご指導いただき,その後の子どもたちの動きも大きく変わりました。
棒踊り保存会の皆様,ご指導いただきありがとうございました。
運動会当日,参観の皆様も運動場の外側でですが,一緒に踊っていただけるといいですね。
1年生算数「10より大きい数」
9月15日(水),1年算数では,10より大きい数を大玉そろばんで操作しています。
「10と1で11,10と2で12,…10と10で20。」
「11は10と1,12は10と2,…20は10と10。」
そのほかに、「2とび」「5とび」「10とび」もあり。最後は目を閉じて,先生がはじいた数を当てます。「14」「20」と。
今日の学習は,①「12+3」②「15ー3」の計算の仕方を考えます。
電子黒板を指しながらの説明も上手です。
ペアでの話し合いもすぐ取りかかっています。ただ「2+3=5。だから15。」という説明も多く,「10はそのままにして」「2+3=5」「10と5で15」という言葉を幾度も練習しました。
最後は,タブレットでの練習問題です。今日のページを上手く開くことができないで困っている友だちには教えにも行ってくれています。嬉しい光景です。
授業でのICT活用の様子を観ていただきました
9月14日(火),午後から県や町教育員会の情報ご担当の方々に,授業でのICT活用の様子を観ていただきました。
いつもの授業同様ですが,そのうちの1シーンです。
1年生の算数では,最後に10より大きい数のたし算問題。正解すると○がでます。
2年生の書写では,漢字の「そり」をきれいに書くにはどうしたらいいか。納得いくまで朱書きOK。
3年生の国語では,修飾語を入れるとどうなるか。幾つも文を作り,違いがわかりやすい。
4年生の国語では,調べた慣用句を表す。そうかー,なるほどーというものもあり。
5年生の社会では,熊本のどこでどんな養殖が行われているか。天草で幾つもの魚が育てられているー。
6年生の社会では,武士の3つの戦いについて調べる。動画,教科書,教室内の本からの選択ができて便利。
県教育委員会のご担当の方からは,「さらに活動を友だちと共有していけるように」「タイピング技術の積み重ねを」など,ご指導いただきました。
今後も,みんなで効果的に効率よく活用できるように努めていきます。
先日からタブレットの持ち帰りも練習を始めました。ご家庭でお世話になっています。お気づき等ありましたら,学校までお知らせください。
運動会当日に自分たちで動けますように
9月13日(月)の全体練習の1シーンです。
これは,いったい何をしているところかわかりますか?
前回練習した全員リレー入場の並びにどうやってみんなを並び替えようかと,6年生のチームリーダーさんが考え,後ろから,そして前からと,みんなに呼びかけているところです。
リレーは奇数走者と偶数走者では走り始める位置も異なります。
リーダーさんが一生懸命声をかけ,みんなが自分でも意識して動き始めました。
本番ではおたがいに声をかけあって,スムーズに並べると思います。
休日も健康チェックをお願いします
毎日,子どもたちと同居家族の皆様の健康チェックの記入をお世話になっています。
これまで,検温チェックカードには平日のみしか欄がありませんでしたが,休日欄も設けさせていただきました。ぜひ,休日のご確認もよろしくお願いいたします。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。