学校生活

学校生活

にっこり 2年「かけ算」

 11月17日(水),2年生算数の「かけ算」の学習で,「8のだんのひみつを見つけよう。」というめあてです。

2算数1

 日直さんが学習リーダーです。日直さんの指示を聞いて,8のだんの「式」「答え」「ひみつ」の順に自分たちで進めていきます。8のだんの答えも百玉そろばんで確認できていました。

 

2算数2 ノートには,かける数が一つ増えるたびに「+8」と書き込んだり,これまでの九九と同じ答えには☆などの印もつけたりしています。

2算数3

 自分の考えががしっかりとノートに書き込まれました。

2算数4話し合いでも,「わたしと似ている人はいませんか?」「ほかに考えた人はいませんか?」と自分たちで言いながら活発に進みます。

2算数5

 8のだんのひみつをたくさん見つけることができました。

 終わったら,8のだんをすらすら言えるように練習していきます。

 

にっこり カンボジア学習会

 11月18日(木),町の国際交流協会から2名の講師においでいただき,カンボジア学習会を行いました。

 高学年,低学年,中学年の順に1時間ずつの学習です。

学習会1学習会2学習会3学習会4 

それぞれの学年に応じたプレゼンを提示いただき,カンボジアの生活や子どもたちの様子を分かりやすく話していただきました。なぜカンボジアに学校がなくて必要なのか,分かったと思います。

低学年1低学年2低学年3低学年3低学年5低学年6

 その場で多くの質問にも答えていただきました。

中学年1中学年2中学年3中学年4

 国際交流協会の皆様ありがとうございました。

 次は,自分たちにできることとして,行動にうつしていきます。

会議・研修 英語教育の職員研修の様子です

 11月17日(水),子どもたちは5時間授業で下校しました。

 職員の研修に,上益城から英語教育のスーパーティーチャーに講師としておいでいただき,英語教育の研修を行いました。

英語研修1

 日ごろ,本校の職員間では,「外国語の授業をどう工夫したら,子どもたちが英語に慣れ親しみ,楽しく英語でコミュニケーションをとれるようになるだろうか」と考え合っています。そのなかで悩みが多く出ます。

英語研修2

 今日は,そのヒントをたくさんいただきました。必ず子どもたちに返していくように努めます。そんな意欲が大いに高まる研修となりました。終わっても質問が途切れないような勢いでした。

 講師の先生,ありがとうございました。

英語研修3

にっこり 全員遊び

 11月16日(火),お昼休みは体育委員会主催の全員遊びです。

 いつもの遊具の前に集合して,「鬼ごっこをします。」と説明。

遊び1「鬼になりたい人,残って。」と言われると,他の子は,運動場のあちこちへさーーーーっと走り去っていきます。

 なかなか多くの子が鬼さん希望で残っています。じゃんけんです。

遊び2鬼さんが決まったところでスタート!

遊び3遊び4

 一度つかまったらずっと鬼です。つまり鬼は増えるばかり。

遊び5逃げ上手な子がいるものです。「はあはあ。」言いながらも,はさまれながらも・・・。

遊び6 ほとんどの子がつかまったところで,1回目終了ーー。

遊び7 時間いっぱい続きました。

ハート 5,6年生が民生委員さんとグランドゴルフ交流会

 11月15日(月),1週間ぶりの晴天の午前中でした。

 湯浦地区の民生委員さん方にご来校いただき,5,6年生とグランドゴルフ交流会をしました。

 湯浦交番所長さん,社会福祉協議会係長さん,株式会社WEB TATEの方(運動場上空にドローンを飛ばしていただきました。)にもご参加いただき,大変楽しく盛り上げていただきました。

ゴルフ1ゴルフ2ゴルフ3ゴルフ4ゴルフ5ゴルフ6ゴルフ7ゴルフ8 

子どもたちからは「初めてしたあー。」「ああー,楽しかったあー。」という声も聞こえました。

 お忙しい中においでいただき,ありがとうございました。

 今後とも子どもたちのことを見守っていただきますようよろしくお願いします。

 

にっこり 今日のICT

 11月12日(金),6年生が国語のパンフレットづくりをタブレットで行っています。画像を取り込んだり,字体を工夫したりしていました。

6年16年2

 5年生は総合的な学習の時間に調べた環境問題について,プレゼン形式で発表しています。プレゼンの作り方が様々な工夫ありで盛り上がっていました。質問も出ています。

5年15年25年3

 2年生は,なんと図工の紙版画での活用です。

 前の時間の最後に作品を片付ける前にタブレットで撮影し,それを見ながら,ばらばらになった部分をまた並べています。このような使い方もできるのですねー。

2年

ハート 4年生が「つなし祝い」をいただきました

 11月10日(水),芦北地区厚生保護女性会の皆様から,4年生に「つなしのお祝い」をいただきました。

 つなし祝1

 4年生はお誕生日が来ると,「9つ」でなく「10」になります。「つ」がなくなるこの年に,昔はお祝いされていました。

 今では「1/2成人式」を行うところもあります。

 今年初の取組とのことです。

 4年生8名が笑顔でいただきました。ありがとうございました。

つなし祝3

つなし祝2

にっこり 木曜の朝は読書タイム

 11月11日(木),朝の読書タイムです。木曜日だけ全校一斉に行っています。

読書1

 2年生は,係の子が読み聞かせをしてくれていました。

読書2

 1年生は,数名の子が図書室に行って,本を返して借り直していました。

読書3

本校には司書担当(図書室専属)者はいないため,子どもたちは自分たちで,本のバーコードやカードの自分の名前をピッとして,手続きをしています。

読書4

にっこり 5,5年生は資料を活用して書く学習中です

 11月10日(水),5,6年生の国語では,書く学習中です。

 5年生は,「グラフや表を用いて書こう」です。

 学級全体のテーマは「社会はよい方向に向かっているか」 

 タブレットにて情報収集をし,自分なりに納得のいく資料を選択しています。納得のいく資料集めが難しいんですよね。

 その資料から分かることや考えを付箋紙に書き込み,ノートに貼っているところです。

5年国語2

5年国語1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は,「日本の文化を発信しよう」です。

 パンフレットづくりのために,本やタブレット等から,自分が発信したいものに関する情報を集めました。パンフレットの構成、下書きへと進んでいます。

 自分が計画したスペースにあうようにうまく文章を書くことも難しいですよね。

6年国語16年国語2

 どちらの学年も,事前に情報を活用する学習もしています。

5年国語3

「目的に応じて情報を収集,選択する力」,「資料(絵,写真,表,グラフ等)と文章を効果的に組み合わせながら,伝えたいことを明確に表す力」を身に付ける学習中です。

 完成後の交流会が楽しみです。