ブログ

お知らせ

創立150周年記念式典前夜

【校長代理投稿】

 創立100周年記念式典前夜、実行委員会の皆様、PTA役員の皆様による準備が行われました。当日記念事業に来ていただくKiLaさんのリハーサル等も行ったところです。21時近くまでかかりました。ご協力をいただいたみなさんは、記念式典が成功するようにそれぞれの役割を担い、がんばっていただきました。

 本当にみなさんの力が結集していることを感じたところです。

 

吉澤典雄様制作「東間物語」鑑賞の夕べ

【校長代理投稿】

 記念式典当日、式典が始まる前までに 吉澤典雄様制作の東間物語 鑑賞の夕べが放映されました。

 これは東間小学校がまだ木造校舎だった時代からの8mm(現在の方はご存じないかもしれません。私ですら小学校低学年の時に、近所の方が編集されている様子を1度だけ見たことがあります)で撮影されていた動画をDVDに編集されたものであり、吉澤典雄様が企画・制作されたものです。

 なんとか、記録としてHPに掲載したかったのですが、原本が5ギガほどあり、随分圧縮を試みたのですが、本HPに掲載できる容量にまで小さくできませんでした。

 ただし、この記録は現在はDVDとして存在することを記録としてとどめるために、紹介します。

150周年記録資料 式典次第

【校長代理投稿】

 令和5年10月1日に開催された東間小学校創立150周年記念式典は、多数のご来賓のご臨席のもと、開催を終えることができましたことに感謝申し上げます。ご支援をいただきました地域の皆様、PTAの皆様、そして実行委員会の皆様に重ねて感謝申し上げます。

 ここからは、後の記録として残すために150周年記念式典関係の資料を掲載することとします。あとで振り返ったときに、こんなことをやってきたんだと思えるように、次の式典の際の参考となるように記録として残しておくこととします。必要に応じてご覧ください。

 なお、当日の映像や写真はまだ、私の手元に来ていませんので、後日掲載することとします。

 まずは、記念式典次第(ここをクリック)→式典パンフレット(表・裏).pdf

150周年記念事業 手形完成間近!

【校長代理投稿】

 150周年記念事業の一環として、すべての児童でつくる手形が完成に近づいています。5年生まで終了しました。

 本当は本日、6年生まで終了したはずですが、私(校長)が会議のため不在でしたので、5年生までの様子を投稿します。6年生は写真をいただいてから投稿しますね。

 この手形をつくるために柳原さんや立野さんをはじめたくさんの皆様のご協力をいただきました。一つの作品をつくるためにこんなにたくさんの方が関わっていただき、うれしく思っています。こんな過程が手作りの150年のお祝いだと思いました。本当にありがとうございます。

 この手形は創立200周年のときまで掲示する予定です。その時、今の子供たちは56歳から62歳ですよ!今の子供たちが次の時代を切り拓いていくのです。そのことを私たちはしっかりと意識することが大切です。次の時代への希望を込めて、今の子供たちにしっかりとした教育をしていくことが必要だと思っています。