たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

すばらしい朝です!

  本日(2/13)、高森中央小学校でも、新しい週がスタートしています!本日の朝の活動は学級ごとの活動です。社会科見学に向けて準備中の学級、学習や制作に取り組む学級、学級遊びを楽しむ学級、それぞれが元気いっぱいの朝を迎えています!

  写真は、本校の体育館から見える今朝の阿蘇の山々です!毎日見ても見飽きない、美しい景色です!ホームページをご覧いただいている皆様にもおすそ分けです!

星 【視察訪問】鹿児島市武小学校様

本年度最後の視察訪問が15日(金)にありました。鹿児島市の武小学校から、本校のICT活用授業の様子を見に来られました。学年末ではありましたが、タブレット端末を活用した5年生の社会科の授業と6年生の遠隔授業を参観頂きました。また、短い時間ではありうましたが、情報交換をさせて頂きました。九州の様々な地域で教育の情報化が進んでいることを感じました。本年度は特に多くの視察訪問をして頂きました。本校としても学ぶべきところがたくさんありました。来年度もよろしくお願いいたします。

花壇も秋の装い ~地域の方と一緒に 1・2年生~

 10/23(水)3校時、1・2年生は、地域の老人会のみなさんと一緒に花壇の花を植えました。夏には、野菜を収穫したり、先日は芋掘りをしたりした花壇が、すっかり秋の装いとなりました。阿蘇の冬を、雪の下で越す花、ビオラとパンジーです。

 写真は、地域の老人会の方に教わりながら、花を植える子どもたちの様子です。慣れた手つきで優しく教えてくださる老人会の方に質問もしながら、上手に植えることができました!

 子どもたちのために、20名近くの老人会の方にお集まりいただきました。楽しく、温かい時間を本当にありがとうございました。これからも、お手伝いいただきますようにお願いいたします!

満開の春をお届けします!

子どもたちに会える日を心待に新学期の準備は順調に進んでいます!

今、子どもたちと一緒に見たい美しい春をお届けします!

元気に一週間をスタートしました!

 写真は、1年生が授業参観の日に保護者の皆様に見守られながら植えたアサガオです。本日(6/26)、梅雨の晴れ間に大きな美しい花を咲かせました。今年は、どの植物も生長が早く、1年生のあさがおは、夏休みの家庭への持ち帰りを待たずに、次々と花を咲かせています。2年生のきゅうりは、15cmくらいの可愛らしい実をつけています!3年生が植えたヒマワリは太くて逞しい茎を真っすぐに空に向かって伸ばしています。4年生のツルレイシだって、負けずにツルを伸ばしています。

 季節が変わって、どんどん姿が変わる花壇の植物の生長に、子どもたちの成長が重なって、とても愛おしく感じます!

 今週も、高森中央小学校は元気いっぱいスタートしています。

社会科見学 ~3年生~

 本日(2/13)、3年生は、高森町に隣接する南阿蘇村にある「阿蘇広域行政事務組合消防本部 南部分署」へ社会科見学にでかけました。

 3年生では、社会科の時間に、私たちのくらしを守る仕事について学びます。私たちが安全に、そして、安心してくらすことができるのは、消防の仕事に携わる方々がおられるからだと知った子どもたちは、大きな憧れを抱いて本日の見学に参加しました。見たいもの・聞きたいことに溢れた3年生の子どもたち!本日の見学を通して更に学びを深め、これからの学習に活かしていくに違いありません!

 子どもたちのために貴重な時間を提供し、ご準備いただいたり、多くの質問に答えてくださったりしていただいた署員の皆様に、心から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。

自然とみんなが集まりました! ~思いがけないゲストティーチャー! 5年生~

 写真は、10/23(水)2校時の5年生教室です。書写の時間に、『道』の一文字を毛筆で書いていた子どもたちですが、画数が多いこと・しんにょうがあること等…なかなかうまく書くことができません。そんなときに教室に来られたのが、甲斐校長先生でした。「書いてみようか。」筆を執られ、書き進められる様子に、自然に全員が集まりました。見てください、こんなに真剣に、こんなに嬉しそうに校長先生を見つめる子どもたち!思いがけないゲストティーチャーに、忘れられない思い出が子どもたちの心に刻まれました。

 授業中に校舎をまわられる校長先生に、真剣に学習する姿を見せたいと張り切る子どもたちの姿があります。この記事を見た子どもたちからは、「5年生だけいいなあ。」そんな声が聞こえてきそうです!

交通安全子供自転車熊本県大会に向けて!

 7/1(土)に益城町総合体育館で行われる「自転車大会」に、5・6年生の希望者が参加します。この自転車大会、高森中央小学校では、長年にわたって取り組んできました。警察署や高森町安全協会の方々のご指導の下、自転車技能を通じて、自転車の安全走行に関する知識と技能を身に着けてきました!

 本年度も、運動会や集団宿泊、修学旅行等の行事が重なる中でも、子どもたちは、練習に取り組んできました。本日(6/27)朝活動では、自転車大会に向けた子どもたちの取組の様子を、オンラインで全校児童に紹介しました。(5・6年生になったら、やってみたい!)そんな声が、各教室で聞かれました!