たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

世界へ羽ばたけ!高森っ子!

 写真は、本日(5/28)3校時の5年生教室です!子どもたちがいきいきと取り組んでいるのは、昨年度から高森町の小・中・義務教育学校で取り組んでいるCLIL学習です!教科学習と外国語(英語)を組み合わせたCLIL学習を通して、子どもたちは、生活の中で使うことのできる英語に触れ、学びを深めています!

縦割り班活動が子どもたちを繋いでいます!

 高森中央小学校の夏休みも残り一週間となりました!

 8/16(金)、本日の高森中央小学校は、早朝には台風10号の影響で多少の雨と風が残っていましたが、花壇の花や野菜も大きな影響を受けることなく、元気いっぱいです。

 

 さて、写真で紹介していますのは、本校が取り組んでいます「縦割り班活動」のシンボル!『縦割り班旗』です!本校では、各学年の子どもたちが12班に分かれ、学年の垣根を超えてグループを作り、遊びや清掃活動等に取り組んでいます。多くの取組の中でも、一番大きな行事は「運動会」です!運動会を通しての縦割り班活動で、高学年の子どもたちは大きく成長し、低学年の子どもたちは高学年の子どもたちの姿に憧れを抱きます。本校の子どもたちは、縦割り班活動を通して繋がっています!

 来週は、6年生のサマースクールが予定されています!運動会に向けて、縦割り班ごとに準備を進める頼もしい姿がご紹介できると思います!

  

薬物乱用防止教室を行いました!!

 1/17(金)、阿蘇保健所よりお越しいただき、『薬物乱用防止教室』を行いました。

 本日は、「薬物乱用及びタバコによる害と人体への影響」についてお話しいただきました。タバコやアルコールに限らず、危険な薬物について詳しく説明していただき、その恐ろしさを真剣に考えることができました。

 自分の身を守る、家族の身を守る、友だちの身を守るためにも、しっかりと対応できる子どもたちに育ってほしいと思います。

11/12 明日は学習発表会です!

令和4年度 高森中央小学校 学習発表会を開催いたします!今年度は、低学年の部と高学年の部の2部構成で開催いたします。寒さ対策・感染症予防対策をされて、お越しください。お待ちしております。

学びを止めない!オンライン授業

 写真は、本日(11/1)2校時の2年生の様子です。感染症予防のため、月曜日からオンライン学習を行っています。この時間は、学習発表会に向けて、セリフの読み合わせに取り組みました。子どもたちのいきいきした声が、教室に響いていました!

 様々な感染症の流行が危惧される季節になりましたが、高森町の小・中・義務教育学校では、学校閉鎖・学年閉鎖等の措置は取らず、オンラインで授業を行っています。家庭で安心して学ぶことができる!「学びを止めない!」を合言葉に、子どもたちの学習を保証していきたいと思います!