たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

令和元年度 高森中小学校 退任式を行いました!

 本年度の定期異動により9名の先生方とお別れすることになりました。例年なら、春休み中に行う退任式も、感染拡大防止に配慮し、修了式と同日(3/25)に行いました。先生方との最後のお別れを、集会として行うことができたことは、本当に幸せなことでした。感謝でいっぱいです。

 本年度退任されます先生方の式でのお話しを、感謝込めてご紹介いたします。

甲斐孝美校長先生のお話より

 36年間の教職生活を高森中央小学校で終えられることがとても幸せです。みなさんと出会うことができて幸せです。よき出会いをいつまでも。いつまでも、あいさつを交わせる友だちでいましょう。

【校長先生が長年かけて培われた地域からの信頼に包まれ、職員は思い切り子どもたちに関わり、教壇に立ち授業ができる喜びと倖せを存分に感じました。ありがとうございました。】

岡崎雄治教頭先生のお話より

 先生は、職員室で中央小学校の先生方の姿をずっと見てきました。中央小学校の先生方はみんなのことが大好きです。中央小学校の先生方が必ず応援してくださいます。先生も、皆さんのことをずっと応援しています。

【正に、高森中央小職員の担任の先生だった教頭先生。優しい笑顔でどんな小さなことにも耳を傾け、相談に乗ってくださいました。たくさんの安心を、ありがとうございました。】

野上雅士先生のお話より

 先生は、新しく先生になった方の指導をしていたことで、全部のクラスに関わることができました。すべての学年にそれぞれの思い出があります。そして、どの学級に行っても楽しかった。

【物づくりが得意な野上先生、本格的な技術を発揮して、長く長く使い続けられる教具を作っていただいたり授業を支えていただいたり、頼りになる存在でした。ありがとうございました。】

西梅しのぶ先生のお話より

 この仕事を長く続けてこれたのは、みんなの笑顔があったからです。もし、みんなの傍に困っている人がいたら、勇気を持って声をかけられる人になってください。

【西梅先生の優しい人柄に支えられた子どもたちと職員がどれだけいるか。一時の時間も無駄にすることなく、誰かのために尽くされる姿にたくさん学ばせていただきました。ありがとうございました。】

城井順一先生のお話より

 先生は、ずっと子どもたちから元気をもらってきました。だから、4月からは子どもたちのいないところで仕事をすることに少し不安があります。でも、高森の子どもたちを思って、がんばっていこうと思います。

【情報教育の先端を学び、伝え、職員を励まし、共に研究する喜びや楽しさを教えてくださった城井先生、ありがとうございました。】

丸野公士先生のお話より

 短い2年間の中にも、たくさんの思い出があります。素直で明るく一生懸命な皆さんにたくさんの感動をもらいました。一生懸命はすばらしい。みんなでがんばることはすばらしい。元気を与えられる人でいてください。

【体育主任として全体を指導し、子どもたちのよさを見つけ、そのよさを言葉にして伝えることの大切さを教えてくださった丸野先生、ありがとうございました。】

市原福太郎先生のお話より

 みんなの近くにいる人を大切にしてください。最初から嫌いと決めつけず、この人は何が好きかな?何をする人かな?と知ろうとすることで、みんなを幸せにしてください。

【初任者として高森中央小学校に赴任し、新しい風を送り込んでくださった市原先生。先生と出会って、先生の仕事に就いた喜びや熱い思いを、全職員が思い出しました。ありがとうございました。】

井芹則子先生のお話より

 一人も欠けることなく、ここを離れることができて幸せです。先生になってすぐの頃、一人の子どもの命を通して、命がなくなると悲しむ人がたくさんいることを知りました。皆さんは、ずっとずっと元気で笑顔のみんなでいてください。

【子どもたちの体や心の健康だけでなく、職員の健康も守ってくださる優しくて、でも強くて、頼りになる養護教諭の井芹先生。いつも一緒に悩んでくださって、ありがとうございました。】

平山暁啓先生のお話より

 先生は、今も夢を追い続けている途中です。今年は、夢に向かって大きく一歩前進しました。先生も夢に向かってがんばるので、皆さんもがんばってください。ずっと応援しています。

【先生が夢を追いかける姿に勇気をもらいました。先生の夢を追う姿を通して、子どもたちにも元気と勇気が伝わったと思います。先生の夢が叶いますように。ありがとうございました。】

2階渡り廊下で在校生を見守ります!! ~卒業制作~

 先日の卒業式、ステージ横に展示されていた「卒業制作モザイク画」。小さなタイルを16,000個以上使用して作られたものです。子どもたちが下絵を描き、制作に取り組み始め、完成に近づいた頃に突如スタートした臨時休校。子どもたちの手で完成を迎えることはできませんでした。しかし、子どもたちの思いがつまった作品を、どうにか完成させたいと、担任の先生方を中心に多くの先生方の協力を得て、式当日には、素敵な作品に仕上がりました。作品枠組みは、木工が得意な先生が手作りし、取り付けまで行って下さいました。子どもたちの素直で一生懸命な姿に刺激され、職員も心を一つにして取り組み、作り上げた卒業制作!高森中央小学校の宝物です!

令和元年度 高森中央小学校 修了式 ~1~5年生~

 3/25(水)、本日、令和元年度の修了式を行いました。本来なら、達成感と期待に満ち溢れた瞬間を子どもたちも職員も感じる最後の登校の日が修了式です。しかし、今年に限っては、(もっと一緒にいたかった。)と職員はほんの少しの心残りに包まれました。しかし、子どもたちは、凜とした表情で式に臨み、素晴らしい姿を見せてくれました。 令和元年度のこの一年間が、素晴らしい時間であったことを、子どもたちの姿から感じることができた忘れられない修了式となりました。子どもたちを思い準備された校長先生の話、校長先生の問いかけに懸命に答えたいと真剣に聞き入る子どもたちの姿、子どもたちに伝わりやすくと工夫された生徒指導担当の話、優しくて力強い養護教諭の話…何一ついつもと変わらない空間がとても居心地がよく、「当たり前がありがたい」をまた実感しました。

 令和元年度も、高森中央小学校の教育活動を多くの皆様に支えていただきましたことに、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。