ブログ

中学年より

つなぐんぐん(4年図工)

4年生の図工では、新聞の折り込みチラシを使って造形遊びをしました。

チラシを細く丸め、セロハンテープを使って様々な形を作っていきます。

望遠鏡です。

何ができるのでしょう?

子どもたちは想像力を働かせながら、楽しい作品を作ることができました。

クラブ見学

1月14日(火)は、3年生のクラブ見学でした。

来年度から、3年生はクラブ活動がはじまります。

どんなクラブがあるのか、上級生の子どもたちがどんな活動をしているのかを見学しました。

スポーツクラブのクラブ見学の様子です。

6年生のクラブ長の子どもが、活動内容について説明をしました。

どんなクラブに入るか、迷いますね!

パソコンを使って

4年生は、「自分史新聞」を作る学習を進めています。

今回は、パソコンのソフトを活用して新聞を作ります。

みんなでパソコンの使い方を確認しました。

パソコンクラブの子どもたちもミニ先生として、みんなにパソコンの使い方を教えてくれました。

コロコロガーレ

4年生の図工の学習では、木のボードを使っていろいろなゲームを作りました。

ボードに絵を描いて、釘をうちこみました。子どもたちは、ビー玉を使ってコリントゲームや迷路ゲーム等を作ります。

 

注意深く釘を打ち込んでいきます。

だんだんと出来上がっていく作品を見て、「早く遊びたい!」と子どもたちは嬉しそうでした。

岱明の里 訪問

12月9日(月)、4年生はデイサービスセンターの「岱明の里」を訪問しました。

9月から進めてきた福祉についての学習をふりかえり、高齢者の方々とふれあいました。

合奏や合唱をしたり、特技の披露をしたりしました。

高齢者の方々と一緒に手遊びをしました。

最後は質問コーナー等でふれあいました。

子どもたちにとって貴重な体験になると共に、高齢者の方々にとても喜んでいただきました。

これから学習のまとめを行い、次の学習に生かしていきたいと思います。