中学年より
つなぐんぐん(4年図工)
4年生の図工では、新聞の折り込みチラシを使って造形遊びをしました。
チラシを細く丸め、セロハンテープを使って様々な形を作っていきます。
望遠鏡です。
何ができるのでしょう?
子どもたちは想像力を働かせながら、楽しい作品を作ることができました。
クラブ見学
1月14日(火)は、3年生のクラブ見学でした。
来年度から、3年生はクラブ活動がはじまります。
どんなクラブがあるのか、上級生の子どもたちがどんな活動をしているのかを見学しました。
スポーツクラブのクラブ見学の様子です。
6年生のクラブ長の子どもが、活動内容について説明をしました。
どんなクラブに入るか、迷いますね!
パソコンを使って
4年生は、「自分史新聞」を作る学習を進めています。
今回は、パソコンのソフトを活用して新聞を作ります。
みんなでパソコンの使い方を確認しました。
パソコンクラブの子どもたちもミニ先生として、みんなにパソコンの使い方を教えてくれました。
コロコロガーレ
4年生の図工の学習では、木のボードを使っていろいろなゲームを作りました。
ボードに絵を描いて、釘をうちこみました。子どもたちは、ビー玉を使ってコリントゲームや迷路ゲーム等を作ります。
注意深く釘を打ち込んでいきます。
だんだんと出来上がっていく作品を見て、「早く遊びたい!」と子どもたちは嬉しそうでした。
岱明の里 訪問
12月9日(月)、4年生はデイサービスセンターの「岱明の里」を訪問しました。
9月から進めてきた福祉についての学習をふりかえり、高齢者の方々とふれあいました。
合奏や合唱をしたり、特技の披露をしたりしました。
高齢者の方々と一緒に手遊びをしました。
最後は質問コーナー等でふれあいました。
子どもたちにとって貴重な体験になると共に、高齢者の方々にとても喜んでいただきました。
これから学習のまとめを行い、次の学習に生かしていきたいと思います。
1kgをはかろう
算数では、重さの学習をしています。
今回の授業では、砂をビニール袋に1kgちょうど入れるチャレンジをしました。
多すぎたり少し足りなかったりしながら、子どもたちは1kgの量感を学びました。
茶道教室
11月13日(水)、4年生は茶道教室を行いました。
2名のゲストティーチャーに来ていただき、茶道の心について学びました。
次に、子どもたちは主人とお客にわかれ、お茶を点てたり、いただいたりしました。
お互いに礼をして、お茶をいただきました。とても気持ちのよいお茶の時間でした。
玉名市音楽会
11月6日(水)、3,4年生は玉名市音楽会に出演しました。
玉名市西ブロックの小学校が集まり、それぞれ合唱や合奏を発表しました。
高道小の子どもたちは、合唱「にじ」と合奏「宇宙戦艦ヤマト」に挑戦します。これまでの練習を思い出し、ワクワクとドキドキで胸が一杯でした。
いざ、本番!
子どもたち全員が心をひとつに重ねて、素晴らしい発表ができました。
たくさんの応援も、本当にありがとうございました。
4年生:点字体験
10月25日(金)、4年生は福祉の学習で点字体験をしました。
ゲストティーチャーに来ていただき、子どもたちは点字にチャレンジしました。
作った点字をゲストティーチャーの方に読んでいただき、とっても嬉しそうでした。
4年生算数科研究授業「計算の順序」レポート
期日:9月30日(月) 5校時
教科:算数
単元名:計算の順序
めあて「計算の順序を使って、答えを求めよう」
子どもたちは、かっこを使った計算や四則が混合している計算の方法について学んだことを生かし、計算の正しい順序について考えました。一生懸命に課題を解決しようとしたり、積極的に発表したりする姿がとてもよかったです。
高齢者体験・車いす体験
4年生は福祉についての学習を進めています。
今回の授業では、ゲストティーチャーを招いて高齢者体験と車いす体験をしました。
高齢者体験では、子どもたちが体の動きを制限する様々な器具をつけて、校内を歩きました。
車いす体験では、車いすの扱い方を学び、実際に車いすに乗りました。子どもたちは車いすに乗って、車いすで行動することの大変さを感じていました。
普段の生活ではなかなか気付きにくい体験を通して、子どもたちの福祉に対する意識が深まりました。
カラフルフレンド
3年生の図工です。
身の回りの紙を袋につめて、作品を作りました。
テーマは「友だちをつくろう」です。
できた作品はお互いに見せ合いました。とても素敵な友だちができましたね。
見学旅行
9月20日(金)は4年生の見学旅行でした。 大型バスに乗り、熊本市へ向かいました。
まず、水の科学館の見学です。
水の科学館では、熊本の豊富な地下水の秘密や、水の大切さについて学びました。
水の実験室では、水をろ過する仕組みや雲を作る実験等に、子どもたちは大興奮でした。
次に、熊本市防災センターへ向かいました。
防災センターでは、センターの方々や消防士の方々の仕事について学び、火災から暮らしを守る工夫に触れました。
それから、地震体験や台風体験を行いました。
いつ起こるかわからない地震に備え、安全な行動が取れるようになってほしいと思います。
熊本城で昼食を食べた後、玉東町の東部環境センターへ行きました。
施設の説明や見学を通して、ゴミを処理する仕事をする方々の努力と工夫を知りました。
ゴミを減らしたりリサイクルを意識したりすることの重要性について考えました。
雨が降り天候が不安定でしたが、子どもたちのたくさんの学びがあった見学旅行でした。
ホウセンカの観察
3年生の理科では、ホウセンカの花が咲いた後のつくりについて観察しました。
大好きな花の学習にワクワクしていました。
子どもたちは、ホウセンカの実や種ができていることに気付きました。
授業のまとめでは、花が咲いた後に実ができて、その中に種があると学びました。
玉名市音楽会へ向けて
玉名市音楽会の発表へ向けて、3,4年生合同の練習を行っています。
今回は、合唱と合奏の練習をしました。
合唱曲は「にじ」です。元気な歌声がひびきました。
合奏曲は「宇宙戦艦ヤマト」です。4年生が3年生に弾き方を優しく教えていました。
着衣水泳
4年生の水泳の学習では、着衣水泳を行いました。
服を着たままプールに入ると、子どもたちは「服が重い!」「動きづらい!」と驚いていました。
授業の後半では、着衣のまま水に浮く練習をしたり、万が一おぼれそうになったときの対応を考えたりしました。
慣れない体験に戸惑いながらも、有意義な学習ができました。
リコーダーの学習が始まります
3年生の学習の様子です。
5月28日(火)はゲストティーチャーを招いて、リコーダーの指導をしていただきました。
3年生は初めて触れるリコーダーにドキドキです…ゲストティーチャーの先生が、リコーダーの使い方を丁寧に教えてくださいました。
指の押さえ方や吹き方等、みんなで楽しく学習しました。
花笠音頭
10連休が明け、2,3,4年生は運動会へ向けて花笠音頭の練習が始まりました。
3,4年生は昨年の経験を生かし、2年生のお手本となるようがんばっています。
しっかり練習を重ね、元気いっぱいの演技を披露したいと思います。
毛筆「花」
4年生の書写の授業では、「花」を毛筆で書きました。
まずは、習字道具の確認や書くときの姿勢の確認などをしました。
子どもたちは穂先の動きや画に気をつけながら、集中して取り組みました。
ゆっくり丁寧に最後までがんばりました。