ブログ

中学年より

1kgをはかろう

算数では、重さの学習をしています。

今回の授業では、砂をビニール袋に1kgちょうど入れるチャレンジをしました。

多すぎたり少し足りなかったりしながら、子どもたちは1kgの量感を学びました。

茶道教室

11月13日(水)、4年生は茶道教室を行いました。

2名のゲストティーチャーに来ていただき、茶道の心について学びました。

 

次に、子どもたちは主人とお客にわかれ、お茶を点てたり、いただいたりしました。

 

お互いに礼をして、お茶をいただきました。とても気持ちのよいお茶の時間でした。

玉名市音楽会

11月6日(水)、3,4年生は玉名市音楽会に出演しました。

 

玉名市西ブロックの小学校が集まり、それぞれ合唱や合奏を発表しました。

高道小の子どもたちは、合唱「にじ」と合奏「宇宙戦艦ヤマト」に挑戦します。これまでの練習を思い出し、ワクワクとドキドキで胸が一杯でした。

いざ、本番!

子どもたち全員が心をひとつに重ねて、素晴らしい発表ができました。

たくさんの応援も、本当にありがとうございました。

4年生:点字体験

10月25日(金)、4年生は福祉の学習で点字体験をしました。

 

ゲストティーチャーに来ていただき、子どもたちは点字にチャレンジしました。

 

作った点字をゲストティーチャーの方に読んでいただき、とっても嬉しそうでした。

4年生算数科研究授業「計算の順序」レポート

期日:9月30日(月) 5校時

教科:算数

単元名:計算の順序

めあて「計算の順序を使って、答えを求めよう」

 

 

 

子どもたちは、かっこを使った計算や四則が混合している計算の方法について学んだことを生かし、計算の正しい順序について考えました。一生懸命に課題を解決しようとしたり、積極的に発表したりする姿がとてもよかったです。