学校生活

学校生活

運動会近づく!

いよいよ運動会が今週の土曜日に迫ってきました。各学年の練習も次第に熱を帯びてきているようです。朝の始業前や昼休みには、それぞれ自主的に練習する子供たちでいっぱいです。今年のスローガンには「百戦錬磨」という言葉が入っています。しっかり練習を積み重ねることによって、自らの力を高めてほしいと思います。本番が楽しみです!

〇始業前の運動場も子供たちでいっぱい

〇衣装も着て本番さながらの踊りを見せる中学年

〇昼休みは学級や応援団の練習で活気に満ちています。

〇当日の係活動の練習も(放送係)

 

PTA除草作業

10月15日(土)、運動会の備えてPTA役員及び有志の皆さんによる保護者駐車場の除草作業が行われました。お休みの時、しかも急な募集となりましたが、たくさんの保護者の方に参加していただきました。約1時間30分の作業でしたが、旧校舎跡地に100台以上の駐車スペースが確保できました。参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会の全体練習始まる!

後期のスタート共に運動会に向けた全体練習が始まりました。初日の10月12日(水)には、児童会による運動会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは、「百戦錬磨 最強 不知火小 ~友情を深め 思い出に残る運動会に~」です。運動会の当日の結果だけでなく、それまでの取り組みに全力で挑む決意を表したスローガンです。共に励まし合う仲間の存在を感じながら、競い合う競争相手へのリスペクトと感謝を忘れず、取り組んでほしいと思っています。

各団の結団式もありました。

前期終業式

10月7日(金)に、前期終業式をオンラインで行いました。校長先生から前期の子供たちの頑張りや成長についてのお話を聞いた後、5人の子供たちが前期を振り返って感想を発表してくれました。発表の子供たちはもちろんですが、教室で発表を聞く子供たちの姿も素晴らしいものでした。子供たちの成長を感じた時間でした。

 

5年1組研究授業

9月28日(水)に、5年1組で国語の研究授業を行いました。授業者は、指導教諭の福田美佐子先生。宮沢賢治の「注文の多い料理店」を教材にして、物語の面白さを探っていきました。子供たちは、登場人物の言動を追いながら、その人物像について活発に意見を交流していました。

学校の花々

不知火小学校の校舎の全面は、工事の関係で今は荒れ地となっています。体育館、プール及び外構工事が終わるまでは、花壇や樹木も少し寂しい状況が続きます。そんな不知火小学校ですが、この状況を少しでも変えようと子供たちと先生方ががんばってくれています。校舎の内外に心を潤してくれる花々や緑を見つけることができます。

〇 校舎周りは、環境委員会がプランターに花を育ててくれています。

〇 室内には、村田典代先生が中心になって、至る所に緑の植物を置いてくれています。

〇 教室に緑がある学級も

〇 正面玄関の生け花は上村優香先生の作品。本格的です。

 

松合高潮被害を学ぶ

4年生は、社会科の授業で自然災害による被害や防災を学ぶとともに、総合的な学習で故郷不知火の自然や歴史について学習を進めています。今回、その一環として、平成11年9月24日に松合地区を大きな被害をもたらした「松合地区高潮被害」について学びました。9月21日(水)に、当時の災害を直接体験された清水こずえさんから貴重なお話しを聞くことができました。災害時の様子やその時の想いなど、子供たちの心にもしっかり届いたようです。

学校訪問

9月15日(木)に、熊本県教育委員会(宇城教育事務所)及び宇城市教育委員会による学校訪問が行われました。宇城教育事務所の先生方や宇城市平岡教育長をはじめ宇城市教育委員会の先生方、そして不知火小学校学校運営協議会の皆様に、不知火小学校の様子を見ていただきました。訪問された先生方から、不知火小の子供たちと先生方の頑張りに、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも、「新生不知火小」の歴史と伝統を、「自分たちの手で」「仲間とともに」創り上げていきたいと思います。

アグリパーク豊野の皆さんへ・・・

5月26日に、アグリパーク豊野の皆さんからいただいた図書券。図書委員会が中心となって、「世界で起きていることを知ったり、未来のために自分たちができることを考えることができるような本」をテーマに、本を選んで購入しました。本が届いたタイミングで、寄贈いただいたアグリパーク豊野の皆さんにお礼の手紙を届けました。

不知火小学校のみんなで大切に読みたいと思います。

老人クラブからの雑巾の贈り物

不知火町老人クラブ(会長:浦上皓二さん)から、雑巾をたくさんいただきました。不知火町老人クラブの皆さんが、一つ一つ手縫いをされた雑巾です。子供たちと一緒に、新しい校舎がいつまでもピカピカのままであるように掃除をがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。