フォトアルバム

6.25 キビ草 除草作業

写真:7枚 更新:2021/07/08 学校サイト管理者

キビ畑の草取りがありました。 キビとキビの間の草は機械で刈り取ることができますが、キビの株の中に入り込んでいる草は人の手で刈り取るしかありません。草刈り鎌を上手に使って手慣れた様子で草を刈る子供たち。 キビ畑は見違えるようになりました。 御協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

7.14 校内水泳発表会

写真:8枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

7月14日(金)に校内水泳発表会が行われました。天気にも恵まれ、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくださり開催することができました。発表会は低(1,2年)中(3,4年)高(5,6年)学年に分かれ実施しました。低学年では、ダルマ浮きや伏し浮き、バタ足を披露し、宝探しで盛り上がりました。中学年では、ラッコ泳ぎからクロールへ進化する学習の成果を一人ずつ披露し、運動会の赤組白組に分かれ、玉入れならぬホース入れ大会で盛り上がりました。高学年では上手になったクロールや平泳ぎをそれぞれの子供達が披露し、リレーを楽しみました。今年の水泳学習で一生懸命に練習をがんばった子供たちの成果が見られた発表会になりました。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

7.20 着衣水泳

写真:20枚 更新:2021/07/28 学校サイト管理者

7月20日火曜日に高学年児童の着衣水泳がありました。水の事故から命を守る学習です。服や靴は浮力があります。泳ぎにくくはありますが、慌てて服を脱ぐのではなく「浮いて救助を待つ」という練習をしました。最初は体に力が入って沈んでしまう子供もいましたが、ペットボトルを使いながら徐々に自分の体が浮く感覚をつかむことができました。貴重な経験となりました。

7.2 人権学習授業参観

写真:12枚 更新:2021/07/28 学校サイト管理者

7月2日に人権学習の授業参観がありました。1年生は「いやだったこと」2年生「お父さんの仕事」3年生「朝のできごと」4年生「知らんぷり」5年生「この子とともに」6年生「ひとりの友だち」という学習をしました。人が人として尊重されることの大切さに気付き、差別に対して勇気をもって立ち向かう強さの大切さについて真剣に考えていました。