2022年3月の記事一覧
今日の給食です!3月9日(水)
今日の献立は・・・丸パン、コンソメスープ、ビーンズサラダ、魚のバーベキューソース、牛乳 でした。
【1年2組の感想です。】
★コンソメスープ・・・スープにいろいろな味が出ていておいしかったです。
★魚のバーベキューソース・・・魚がふわふわしていておいしかった。
★ビーンズサラダ・・・いろいろな豆が入っていて、いろどりもよくおいしかった。
★丸パン・・・ふわふわしておいしかった。
学びを深めました~総合的な学習の時間5年生~
先週の金曜日に、国立水俣病総合研究所センターの丸本さんをお招きし、「水銀」についての話をしていただきました。本校の5年生は、総合的な学習の時間でSDGsや環境について学び、SDGsの学習、肥後っ子教室(水俣病学習)、社会科の自然環境について単元と関連付けて学びを深めました。その中の一つとして、水俣病の原因である水銀について知らないことが多く、学びの機会を設けました。
子どもたちは、初めて知ったことが多く話を聞き入っていました。水銀は世界中の海(自然界)や私たちの体にもあることを知りました。また、水銀にはいくつかの種類があり、有機水銀と無機水銀に分けられるだけでなく、もっといろいろな種類があることを知りました。
水銀は、昔から絵の具みたいなものにも使われていたことも知りました。
丸本さんのお話を真剣に聞く様子
2月(今年度最後) 朝食(味噌汁)作ろうデー
今回は、今年度最後の「朝食(味噌汁)作ろうデー」でした。子どもたちがどんどんいろんなことができるようになったり、作れる料理が増えてきたりしている様子を見てとても微笑ましく嬉しく思っているところです。保護者の皆様には、お忙しい中ご協力頂き大変お世話になりました。食生活は生涯に渡って健康な生活を送るためのとても大切なところです。これからも是非この取組を生かして、少しづつでも日々の食に目を向けて身体も心も元気になって欲しいと思います。
今日の給食です! 3月8日(火)
今日の献立は、 牛乳・カレーピラフ・フレンチサラダ・コーンスープ でした。
1年1組児童の感想です。
大きいおかず:コーンスープのコーンが、おいしかった。あったかくて、おいしかった。
小さいおかず:野菜がシャキシャキしていて、おいしかった。少しドレッシングがすっぱくて、なめらかでおいしかった。
ごはん:カレーとご飯の組み合わせがよくて、パラパラでおいしかった。カレーピラフの具がおいしかった。
マッシュルームが、やわらかくておいしかった。
いつもおいしい給食ありがとうございます。
「ふきのとう」音読発表会
なかよし1組の国語学習で「ふきのとう」の音読発表会をしました。「竹やぶ」「雪」「ふきのとう」「お日様」「春風」の5つで読む役割を決め、頭にそれぞれの役のお面をつけて張り切って読みました。「おうい、春風おきなさあい。」など、会話のところは気持ちを込めて読むことができました。
今日の給食です! 3月7日(月)
今日の献立は、 牛乳・コッペパン・ちゅうかあえ・たんたん春雨スープ・さつまポテト でした。
6年2組児童の感想です。
大きいおかず:スープの味がこくて、とてもおいしかったです。
小さいおかず:野菜と中華風味が、とてもあっていました。
スイートポテトは、甘すぎず、いもの味がいきていました。
パン:コッペパンは、かたすぎず食べやすかったです。
いつもおいしい給食ありがとうございます。
佐敷小の自慢って何? ~3年生~
国語科「わたしたちの学校じまん」で、佐敷小学校の自慢を「理由を挙げて聞く人にわかるように話す」という学習をしました。子ども達が挙げた自慢は、木造校舎・学級園・校長室・多目的ホール・教室からの景色・バリアフリー・駐車場・中庭・図書室です。発表会当日は、校長先生に来ていただき緊張感が増す中、それがなぜ自慢なのかを写真を提示しながら原稿を見ずに発表することができました。終わってからは、「ドキドキしたぁ」「またやりたいです」など様々な反応がありましたが、グループで協力してうまく発表できたことに満足した様子でした。佐敷小の良さを再認識できたことも学習の成果の一つとなりました。
今日の給食です。3月4日(金)
今日の給食は・・・
むぎごはん、小松菜のみそ汁、和風おろしハンバーグ、もやしのごまあえ でした。
6年1組 Fさんの感想です。
小松菜のみそ汁は、野菜など具がたくさん入っていておいしかったです。
和風おろしハンバーグは、大根とソースの味がハンバーグにぴったり合っていました。
ごまあえは、もやしがシャキシャキしていて、歯ごたえがあっておいしかったです。
今日のおかずは、むぎごはんとよく合っていて、たくさん食べました。
家族の大切さ(「つなぐ」の教材をとおして)
1年生は熊本地震関連教材「つなぐ」を使って「ぼくのかぞく」という授業を行いました。 本文を読んで、地震に気付いて家族や飼っている牛のことを心配するぼくの様子について考えたり、自分が家族のためにしていきたいことについて話し合ったりしました。 地震が起きたときの「ぼく」の様子について、「家族のことを思っていて優しい」「弟を助けようとするところがすごい」「自分も怖いのに、自分より小さい子を助けるために行動しているところがすてきだと思う」などと感じたことを書いていました。 また、自分のことについて振り返り、いつも家族が自分を心配してくれることや、風邪のときに看病してくれたことなど、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、地域の人にもお世話になっていることを話し合いました。 学習の最後には、「家族のために、お手伝いをしたいです。」「家族のためにも、自分が元気に学校へ行って、たくさんのことをお勉強して大きくなりたい。」「これまでは自分のことしか考えていなかったけど、家族のことも考えられるようになりたい。」など、自分たちにできることについて発表していました。 子どもたちにとって、たくさんの人に支えられて生活ができていることや大切に思われていること、家族の一員として自分に何ができるか考える機会になったようです。
今日の給食です!3月3日(木)
今日の献立は・・・ちらし寿司、紅白はんぺん汁、いわしのおかか煮、ひなあられ、牛乳 でした。
5年2組の感想です。
★紅白はんぺん汁・・・はんぺんがやわらかくて食べやすく、おいしかったです。だしがよく出ていて、玉ねぎもやわらかかったです。
★いわしのおかか煮・・・味がしみ込んでいておいしかったです。骨もやわらかかったです。
★ちらし寿司・・・色鮮やかな食材が混ざっていておいしかったです。酢がきいていました。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】