ブログ

2021年5月の記事一覧

筆者の考えを押さえて要旨を捉えよう!~5年生国語~

5年生の国語では、説明文を読み自分の考えをまとめる学習をしました。「言葉の意味が分かることは、あなたが思う以上に奥深いことです。」という文章から始まる6ページの説明文を読んで、自分なりに150字程度に要旨をまとめました。難しいと考えていた子どもたちも自分なりに書き、できた文章を互いに読み合い感想を伝え合いました。友達の文章をしっかりと読み合う素敵な時間となりました。

 お互いに見合ったノートの様子

0

スポーツテストに向けてファイト!~5年生体育~

スポーツテストに向けて練習をしました。「前より記録が伸びました。」「体が硬くなりました。」等声をあげながらさまざまな種目に挑戦しました!本番までできることに励んでおきましょう。結果がとても楽しみです!

0

今日の給食です! 5月19日(水)

 今日の献立は、牛乳・きなこあげパン・ポトフ・キャロットサラダ でした。

 2年2組児童の感想です。

大きいおかず:おいしくて、おかわりしました。ウインナーがつながっていました。

小さいおかず:にんじんをたくさん食べようと思いました。

パン:きなこが甘くて、おいしかったです。パンの外側がカリカリしていました。

いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

雨の日の学習もメリハリをつけて充実した時間を

〇 表やグラフの問題を自分のペースで進めることができました(答え合わせも自分で)

 

〇 電池のはたらきについて、班で話し合いながら進めています(いろいろな発見も!)

 

〇 全集中「習字」の学習 心を落ち着けて学びました

0

今日の給食です! 5月18日(火)

 今日の献立は、むぎご飯・具だくさんみそしる・ぶたニラ・ぶどうゼリー でした。

 2年1組児童の感想です。

大きなおかず:わかめが、ふわふわしていておいしかったです。

小さなおかず:肉がやわらかくて、おいしかったです。

ごはん:おかずといっしょに食べて、おいしかったです。

 おいしい給食、いつもありがとうございます。

0

楽しさいっぱい芦北総合コミュニティセンター(2年生)

図書館とこどもの広場を見学させていただきました。芦北総合コミュニティセンターの方に質問したり、感想を発表したりしました。子どもたちは、コミュニティセンターの方の話を集中して聞くことができていました。最後には、こどもの広場で、遊ばせていただきました。たくさんの遊び道具があり、子どもたちにとって、とても楽しい時間になりました。

0

今日の給食です。5月17日(月)

今日の献立は

まるパン、タイピーエン、フルーツカクテル、シュウマイ、牛乳 でした。

1年2組の児童の感想です。

タイピーエンははじめて食べたけどおいしかったです。えびがプリプリしておいしかったです。

フルーツカクテルはいろどりがよくて、味もおいしかったです。

しゅうまいは、味がしっかりしていました。

0

三岳像の前で ~6年生~

昨日の6年生の音楽の時間の様子です。

「星空はいつも」の学習をしています。響きがとてもきれいな曲です。

天気がいい時は、外でリコーダーの練習をしています。新型コロナウイルス感染対策の一環です。

雨が降ったらあまり練習できないので、昨日はたくさん練習できて子どもたちも満足した様子でした。

 

0

熊本キワニスクラブ様からの寄贈に心より感謝

キワニスクラブとは、「子どもたちのために」何かしたい人が自分のできることを探して活動したり、新たな企画を立案したりして実行している奉仕団体のことです。企業経営者や会社員、公務員、主婦、弁護士、医師、大学教授と様々な職種の人々が参加しています。「キワニス」とは、団体発祥の地である、アメリカ合衆国デトロイト周辺に住んでいたアメリカ先住民の「みんな一緒に集まる」という意味の言葉からつけられたそうです。豪雨災害後、佐敷小学校の子どもたちのために熊本キワニスクラブ様から、備品の寄贈がありました。いただいた長机やパイプ椅子のおかげで無事卒業式・入学式を行うことができました。ビッグファンや体育館用帰化式冷風機は、体育館の暑さ対策(熱中症予防)に役立てています。写真は、抜粋ですが、ほかにもアルミリヤカー、丸椅子、一輪車、ボール整理かご、ハードル、耕うん機など多くの備品を寄贈いただき、本当に感謝しております。

 

本日、熊本キワニスクラブから3名来校され、いただいた集団用縄跳びを使って授業している5年生の体育の授業を参観されました。子どもたちの笑顔とキビキビとした行動に、とても感心されていました。子どもたちから直接、「ありがとうございました」と感謝の言葉を言う機会ができて良かったです。

「大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。」

0