ブログ

2020年12月の記事一覧

授業参観1日目

授業参観1日目

 ようやく開催できた授業参観1日目、今日は各学級数名ずつの参観となりました。保護者の皆さんが来られると、いつも以上に張り切ってがんばる子供たちです。

「シャキーン!」と腕が伸びていますね。

 本校舎昇降口奥の受付では、返金と、マスク配付を行っていますので、必ずお立ち寄りください。

0

今日の給食(12月7日)

今日の給食は、たらと白インゲンのシチュー、スラッピージョー、コッペパン、牛乳でした。

スラッピージョーとは、挽肉をトマトソースで煮込み、バンズにはさんで食べるアメリカのサンドイッチです。

子供たちの好きなトマトソース味で、とても食べやすかったです。

一方、シチューは、たら、ほうれん草、マッシュルームという味と香りの強い食材がホワイトソースで煮込んであることで、これまた食べやすい味付けとなっていました。

0

マスクの提供がありました

本日、「コロナと戦うボランティアマスク作り倶楽部」より児童用マスクの提供がありました。

授業参観週間中は、本校舎玄関内受付にて、昨年度給食費・今年度後期PTA会費の返金と一緒に各家庭1枚ずつお取り願います。ただし、マスクの枚数が全児童数を下回る関係から、各家庭1枚ずつの配付となりますことをご理解ください。

 

0

花の苗を植えました~栽培委員会

木曜日の委員会活動で西門と校内の花だんに花の苗を植えました。ハボタン、パンジー、ナデシコ、ノースポール。まだ小さい苗ですが、これから栽培委員会の児童が心を込めて水かけなどの世話をします。きれいな花を咲かせて、みんなの心を和ませてくれることでしょう。

0

低学年人権集会

今週は、佐敷小学校の人権週間でした。1年生2年生は人権集会を行いました。

各クラスの発表を行いました。どのクラスも、人権学習で学んだことや人権宣言の振り返りについての発表をしました。

教頭先生から、名前に「くん」「さん」「ちゃん」をつけて呼ぶことで、優しい言葉になること、優しい言葉を使うことでけんかのない優しいクラスになることなどのお話がありました。

振り返りの時間に、発表を聞いて考えたことを発表しました。言葉づかいについて自分たちの生活と重ね合わせて考えていました。今日考えたことを来週からの学校生活に生かし、優しいクラスを作っていきたいです。

0