ブログ

学校生活24

地域とともにある学校をめざして

6月13日(木)今年度最初の学校運営協議会を行いました。

始めに、教育委員会からの委嘱状を委員の方々にお渡ししました。

 

 

 

 

 

 

その後、今年度の学校教育目標を始め、本校の教育活動について説明しました。昨年度末に仮承認をいただいていた学校教育目標を再度確認していただきました。

 

 

 

 

 

 

最後に、意見交換を行い、子供たちの事故防止や、地域での挨拶について話題があがりました。

時間に余裕がある委員の方には、風水害を想定した保護者引き渡し訓練を参観していただきました。

学校の教育活動の中での地域の皆さんの力は、学校全体に、子供たちに、大きな力を与えてくださいます。今年度1年間学校のことを温かく見守っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

こまを楽しむ

みなさんは、ひもを使って回すこまで遊んだことはありますか?

3年生の国語の学習に「こまを楽しむ」という説明文があります。6種類のこまの特徴が書かれています。

学習の時に、担任の先生から「こまを回して遊んだことがありますか」と聞かれた子供たちのほとんどが経験がありませんでした。

そこで、地域の先輩方に教えていただこうと企画したものです。

6月13日(木)6人の地域の方にご来校いただき、こままわし体験を行いました。地域の方はさすが名人さんです。子供たちの目の前で、簡単そうにこまをまわされます。

 

 

 

 

 

 

班ごとに分かれて、いざやってみようということになりました。第1関門は、こまにひもをかけること。ゆるまないように、取れないように、慎重にやってみますが、なかなかうまくいきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2関門は、こまを投げて回すこと。巻いたひもがうまくはずれなかったり、投げたけれどもこまも一緒に飛んでいったり、、、

 

 

 

 

 

 

子供たちはうまくいかないので、あきらめるかな?と思っていたのですが、繰り返し繰り返し名人さんに教えていただきながら、何度も何度も挑戦していました。あきらめない心が育っています。

すると、最初の成功者が、、、。

 

 

 

 

 

 

子供たちは器用です。何度も繰り返すうちに。コツをつかんできたようで、6人ほど1時間の中で回すことができるようになりました。

こまは、地域の方のご厚意で寄贈していただきました。現在は、昼休みにこまに挑戦している子が何人もいます。

1年生の発表会

6月26日(水)1年生が国語で勉強した「大きなかぶ」の発表会がありました。2年生が招待されました。昨年は自分たちも発表した経験があります。今回の1年生はどんな発表をしてくれるのでしょうか。配役を交代するので、2回発表を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「声が大きくてよかったです」「まっているときが静かでした」「犬やねこのように体を小さくしていました」いろいろな感想を2年生が発表しました。1年生はとっても嬉しそうでした。一つ一つ学びを積んでいる1年生です。これからの成長が楽しみです。

集団宿泊教室です その1

6月20日から21日まで苓北町4小学校の連合集団宿泊教室が行われています。5年ぶりの実施で、子供たちも楽しみにしていたようです。あいにくの雨ですが、雨天プログラムで交流を深めているようです。

教室の窓から、、、子供たちの思いが届かなかったのが残念です。

 

 

 

 

 

 

 

開所式と自己紹介タイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後はニュースポーツを楽しんでいたそうです。

これから野外炊飯です。

暑い日が続きます

6月に入り、雨よりお天気のいい日が続いて、若干暑さも増しているようです。水泳に学習も始まり、子供たちにとって楽しみが増えたようです。事情により、水泳学習の様子は掲載を控えます。子供たちは元気いっぱいです。

1年生が校庭でドッヂボールをしていました。ルールを決めたり、お互いに譲り合ったり、ゲームを通していろいろなことを学んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はひまわりとオクラの観察です。朝からの水やりも欠かさず行い、立派に育っています。物差しが小さかったので、急遽大きい物差しを持ってきていました。どこまで大きくなるでしょうか。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

今年こそ!大きくそだて

6月11日(火)1・2年生が芋づるの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

畑を耕し、畝を作っていただいた支援ボランティアさんから植え方を学びます。

 

 

 

 

 

 

2年生は1年生に教えます。つながっています。

 

 

 

 

 

 

昨年よりたくさんいもができるよう、お世話を頑張ります。

 

 

 

 

 

 

人権集会がありました

先週の1週間は,1学期の人権集会でした。7日(金)は、朝の業前の時間を使って、人権集会を行いました。

各クラスからの人権目標と、1週間の反省が報告されました。

坂小では、「さかせがわ」の「か」である「感謝と人を大事にする」学校づくりを目指しています。この学校づくりを行っていくために、「あいさつ」と「返事」も頑張りました。人をいい気持ちにする挨拶を今後も続けてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生の呼びかけに・・・

「5・6年生から連絡をします。今日の昼休み、おにごっこをします。いっしょに遊びたい人は、運動場に来てください。」お昼の放送がありました。

 

 

 

 

 

 

運動場に出てみると、ほぼ全員が参加し、おにごっこを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

昼休みも忙しく、様々な活動をしている5・6年生ですが、このような企画も楽しいですね。最初は5・6年生の全員遊びだったらしいのですが、他の学年にも声をかけることになったようです。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

歯を大切に

6月4日(火)3年生の学級活動の学習は、歯の健康についてでした。保健室の先生が、子供の歯と大人の歯の違いのことや、歯の磨き方について教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

給食の後に歯磨きを終えている子供たち。磨き残しが赤く染まるタブレットをかんで、チェックしました。いちご味です。

しばらくかんだ後、赤く染まっている自分の歯を見ました。結構赤くなっているのを見て、「みがいたのに、、、」と残念そうでした。

 

 

 

 

 

 

歯の磨き方や、歯ブラシのどの部分を使うとよくみがけるかを、保健室の先生と確かめながら、歯をもう一度みがきました。

 

 

 

 

 

 

「結構おちました」と嬉しそうな子供たちでした。家でも習った方法でで磨けるといいですね。虫歯の日のお話でした。

タブレットを使って

1年生が朝顔の観察をしていました。

我々大人からすると、とても便利になったなと感じます。

タブレットを使って、自分の朝顔の写真をとります。

 

 

 

 

 

 

観察カードを嬉しそうに書いていました。

 

 

 

 

 

 

ずいぶんと成長しています。

 

 

 

 

 

 

ツルが出るのもまもなくです。