コミュニティスクール

2022年11月の記事一覧

地域の方からの寄贈です(朝日写真ニュース)

 校長室の入り口の左側に掲示板があります。

 これは、(株)金子産業 様に5年前から寄贈いただいている「朝日写真ニュース」の掲示板です。

 金子産業 様のご厚意により、毎週4枚1組の朝日写真ニュースが寄贈されています。

 毎週、校長が張り替え作業をしておりますが、気づいた児童から「あっ、このニュース知ってる」とか、「これ何のこと?」とかいった声が上がってきます。興味津々で、見て読んでくれています。

 大きな写真とその内容を簡潔に表した文章で、児童にも分かりやすいのでしょう。社会情勢が分かる貴重な情報源にもなっています。

 何より、地域の方からの寄贈により、本校児童の教育に役立っていることを有り難く存じます。心から感謝申しあげます。

お話し会(図書館巡回事業)を開催しました

 11月8日(火)、河浦図書館から3名の先生方をお招きし、2・3年生を対象に「お話し会」(図書館巡回事業)を開催しました。これは、「くまもと教育の日」(11月)に合わせた行事でもあります。

 この事業は、新型コロナウイルス感染症の影響で、久しぶりの開催となりました。

谷川俊太郎さんの詩から始まりました。

「どろぼうがっこう」のお話です。ペープサートを使って話されました。

「ともだちや」を大型絵本を使って話されました。

「パパパズル」というゲームもしていただきました。

「学校に間に合わない」というお話です。

 

 児童は、「目と耳と心で」しっかりと聴いていました。

 最後は、お礼を言いました。

 児童は、「それぞれのお話がとてもおもしろかった」と感想をもちました。きっと、子どもたちが興味を抱くようなおもしろいお話を選んでいただいたのでしょう。また、3名の先生方は、マイクを使わず地声でお話しなさいました。これは、読みきかせのこだわりなのだそうです。

 「読書の秋」ですが、なかなか読書に親しむことが少なくなっていると言われます。3歳くらいから読みきかせをすることが、本好きになるファーストステップと、よく言われますが、読みきかせは子どもが高学年になっても好きなようです。

 今夜は皆既月食が見られますが、その合間に、少しだけ読書を楽しまれるのもいいかも知れませんね。

 おいでいただいた3名の先生方、誠にありがとうございました。

佐伊津町ウォークラリー

 10月23日(日)、佐伊津町ウォークラリーが開催されました。

 今回のウォークラリーには、6年生が学年PTA活動として参加しました。

 当日は、佐伊津町の皆さんも参加され、多くの人で賑わいました。

 佐伊津のいろいろな名所や旧跡を訪れることで、佐伊津町のよさを再確認できたことと思います。

 また、本校の教頭先生もスタッフとして参加しました。

 当日、お世話いただいたスタッフの皆様、おつかれさまでした。また、学年PTA活動をお世話いただいた学級委員の皆様にも感謝申しあげます。

コスモス畑

 先日、校区内を巡回しておりましたら、見事なコスモス畑が・・・。

 下在郷の畑に、「佐伊津すみだ川利水組合」の皆様が植えられたそうです。

 秋らしい風景なので掲載させていただきました。心を和ませていただいてありがとうございます。

 佐伊津町を見渡すと、この他にもその季節を感じさせてくれ、心を和ませてくれる場所がいっぱいあることでしょうね。

 すてきな佐伊津町です。

 

2年生 「町たんけん」

 10月31日(月)、2年生が生活科の学習で、佐伊津町の「町たんけん」に出かけました。

 

 佐伊津の町の中には、探検するところが多くあります。今回は、お店を中心に訪問し、お店の様子を見たり、お店の方のお話しを聴いたりしました。

 探検した場所は、次のとおりです。どこかお分かりになりますか?

 「いたや」さん

 ショッピングセンター「すさき」さん

 「えすぽると」さん

 「金子鮮魚」さん

 「佐伊津郵便局」さん

 「佐伊津町コミュニティセンター」さん

 それぞれの場所で、児童はしっかりと学習することができました。また、探検にご協力いただいた各所で、歓迎していただきました。児童は、生活科の学習で、いろいろなことを見たり聴いたりして、佐伊津の町の様子をつかむとともに、佐伊津の人々とふれあうことで、人とつながりあうことのよさを感じたことと思います。さらに、佐伊津のよさの再発見になったことと思います。

 探検にご協力いただいた皆様に、心より感謝申しあげます。また、探検の引率にご協力いただいた保護者の皆様、学校と地域をつないでいただいた金子推進員様にも、お礼申しあげます。