学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

令和2年度外国語科に関する調査結果

天草市では平成29年度から英会話科を創設し、1~6年生まで英語学習を進めています。

毎年その成果を見るために、天草市教育委員会から英会話科に関する調査が実施されています。

調査には、子供たちの英語に対する意識調査が含まれています。

佐伊津小学校の調査が終了しましたので、分析を含めて結果を掲載しました。

今年度から新学習指導要領が全面実施となり、外国語科が5・6年生の教科となり、3・4年生は外国語活動を行っています。

そのため、調査の名称の一部が英会話科が外国語科に名称を変更されました。

トップページ右下「トピックス」の中にありますので、よろしければご一読ください。

感染リスクが高まる「5つの場面」

文部科学省から本年5月より学校における新型コロナウイルス感染症対策を学校衛生管理の観点から示した「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が作成されています。

最新の知見が示されるごとに改訂され、12月に5回目の改訂版が学校に届いています。

その中で内閣官房新型コロナウィルス感染症対策対策推進室から「感染リスクが高まる5つの場面」が紹介されています。

参考までに掲載しますので、ご一読いただき、引き続き新型コロナウイルス感染症対策につきましてご協力をお願いいたします。

 詳しくはこちら→ URL: https://corona.go.jp/proposal/

 感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf


 

熊本県いじめ防止基本方針の改訂について

 この度、熊本県教育委員会が、熊本県いじめ防止対策審議会答申を踏まえ、熊本県いじめ防止基本方針の改訂を行いました。

*詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/52365.html

 熊本県においては、この県基本方針(改訂版)に基づき、いじめの防止等(いじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処)のための対策が実施されることとなります。

 今後、天草市においても、国の基本方針及び県基本方針(改訂版)を踏まえた天草市いじめ防止基本方針の改訂等が行われる予定です。

 佐伊津小学校でも、更なるいじめの防止等の取組の充実・改善を図っていきますので、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。