学校からのお知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.72」
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.72」を掲載しています。ぜひご覧ください。
「くまもとの家庭教育」第3号
家庭教育支援広報誌「くまもと家庭教育」第3号を掲載しています。ぜひご覧ください。
ばとん・ぱすVol.71
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすVol.71」を掲載しています。ぜひご覧ください。ばとん・ぱす9月号(第71号).pdf
事務センター便り
本渡中学校、五和中学校区の小中学校、7校11名の学校事務職員は、
週1回程度、本渡中学校3階にある「天草中央学校事務センター」に集まって、
学校事務の集中管理を行っています。
センターでは毎月1回、事務センターだより「羅針盤」を学校職員向けに発行していますが、
今回初の試みとして、保護者の方向けのセンターだよりを作成いたしました。
今回は、熊本県の防災対策「マイタイムライン」のご紹介です。
情報モラル教育の家庭教育資料について
夏休みを迎えます。是非ともご家庭で話題にしていただき、子供たちと話し合ったいただく機会にしてください。
情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.pdf情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲームの課金トラブル防止~.pdf情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリについて~.pdf
児童・保護者の相談窓口の設置について
4/25~4/28の時間割
4月17日~21日の時間割
『学校からのお知らせ」欄に今週の時間割を掲載しました。
令和5年度の新型コロナウイルス感染症への学校の対応の変更について
令和5年度4月10日に全家庭宛てに送付しておりますコロナ対応の変更点についてお知らせします。何かありましたら学校までお尋ねください。
令和5年度「佐伊津小学校のくらし」をお知らせいたします
佐伊津小教育会議で検討してきた「佐伊津小学校のくらし」をお知らせいたします。
6年生と学校運営協議会の委員の皆様、PTA役員、教職員で見直しました。
令和5年度からの運用となります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ダウンロードはこちらからお願いいたします。 → R5 佐伊津小学校のくらし.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.69」が発行されました。
熊本県教育庁教育政策課長より、熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.69」が発行されたとの旨通知がありました。熊本県の教育の動向が分かりやすく掲載されていますので、ぜひご覧ください。
学校情報化優良校に認定されました
このホームページのトップページに、「学校情報化優良校」に認定されたことをアップしておりますが、お気づきだったでしょうか?
この認定に至るまでには、本校のICT活用の主任の先生(初任者)が、リーダーとして取り組んでいただいたことが大きな力となりました。もちろん、他の先生方の取組も大きな力となっています。
今回、労をねぎらうため、本人の同意を得て、写真をアップすることにいたしました。
今後も、本校のICTの活用が更に活性化するよう頑張ってくださるものと期待しております。
ありがとうございました。
令和4年度外国語科に関する調査結果をアップしました
令和4年度外国語科に関する調査結果(児童へのアンケート調査結果)をアップしました。
ダウンロードはこちらからお願いします。 → 令和4度外国語科に関する調査結果.pdf
トップページの「トピックス」からもアクセスできます。
いよいよ 3学期! 子どもたちの心 つかめていますか?
いよいよ1月10日(火)から3学期が始まります。子ども達の心の状態はいかがでしょうか。「わくわく」張り切っている人、「どよ~ん」と重い人、不安な人、いろいろだと思います。
そこで、保護者の方が子ども達に寄り添い、話を聞いていただきたいと思います。そして、学校にお知らせいただけると幸いです。
文部科学省初等中等教育局児童生徒課長から熊本県教育庁県立学校教育局学校安全・安心推進課長、天草市教育委員会教育長を通じて、「児童生徒の自殺予防に係る取組について」お知らせが来ております。学校、保護者、地域、行政が一つになって、子ども達の「心のSOS」を見逃さないようにしていきましょう。
「子どものSOS相談窓口」については、以下のURLからお入りください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
「家族の日」「家族の週間」の取り組みについて
文部科学省地域学習推進課家庭教育支援室から、天草市生涯学習課を通して、以下の内容が公表されましたのでお知らせいたします。
「家族の日オンラインフォーラム2022」の開催について
家族や地域のつながり、そして、こどもを育てていく大切さに改めて気づく。
「家族の日」「家族の週間」をきっかけに、みんなで考えてみませんか。
誰もが安心して、結婚や出産、子育てができる社会を作っていくためには、
生命を次代に伝え育んでいくことや家族の大切さについての理解が不可欠です。
内閣府では、平成19年度から、11月第3日曜日を「家族の日」、その前後1週間を「家族の週間」と定め、こどもを家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて理解促進を図っています。
今年も、「家族の日オンラインフォーラム2022」を動画配信により開催します。
〇家族の日オンラインフォーラム2022
(1)期 間 :令和4年11月20日(日)~令和5年3月末まで
(2)視聴方法:内閣府子ども・子育て本部YouTubeチャンネルより配信
https://www.youtube.com/channel/UCMNoDqzch4-wfQV6hSATmDw
(3)出演者・プログラム:別添参照
〇内閣府HP 令和4年度 家族の日フォーラム 開催のお知らせ
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/family/forum/r04/kaisai.html
令和4年度「児童虐待防止推進月間」の実施について
このことについて、文部科学省初等中等教育局長等から熊本県教育庁県立学校教育局学校安全・安全推進課長、天草市教育長を通じて、別添のとおり通知がありました。
つきましては、ご家庭においても標記月間の趣旨についてご理解いただくとともに、児童虐待防止に向けた取組が行政、地域、家庭、学校とともに推進されますことをお願いいたします。
なお、文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」と、参考資料の動画のURLを添付いたします。ご覧いただきますようお願いいたします。
○参考1「(大人・保護者向け)体罰等によらない子育てのために ~みんなで育児を
支える社会に~」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/taibatu.html
○参考2 「(子ども向け)たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。」
https://www.mhlw.go.jp/no-taibatsu/
6年生保護者様へ 「小学生の生活についてのアンケート調査」についてのお願い
「小学生の生活についてのアンケート調査」について、別添のとおりお知らせします。本調査の趣旨をご理解いただき、回答がお済みでない子どもさんは、ぜひご協力いただきたいと存じます。
「新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針」の変更について
新型コロナウィルス感染症の患者に対する療養期間等の見直し等を内容とする「新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針」の変更について、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課から、熊本県教育庁県立学校教育局体育保健課長、天草市教育委員会教育長を通じて連絡がありました。
つきましては、下記の文書をご覧になり、新型コロナウィルス感染対策の徹底をよろしくお願いします。
◆8月22日付の文書について
本日は、登校日でした。2枚の文書を配付予定でしたが、確実にみなさんにお知らせできますよう、HPにアップいたします。ご確認よろしくお願いします。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」について
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 荒木 明美
運用担当者 教頭 上田 正悟