学校生活
視力・聴力測定と6月の体重測定
4月に行う予定だった「視力・聴力測定」と6月の体重測定を行いました。
3月から約3か月間、外での活動が制限されていたためか、体重や視力低下が気になる子どもが増えていました。
これから少しずつ体を動かす機会を増やしていきたいと思います。
また、今年のキーワードとして「FIRST(まず、はじめに)」という言葉を紹介しました。
今年は特に まず「手洗い」をしっかり行っていきたいと思います。
そして「食べたら歯みがき」も引き続き呼びかけていきます。
性教育講演会
2月7日(金)に性教育講演会を開催しました。
講師に熊本市福田病院助産師の片平起句さんをお迎えし、5年生は「思春期を迎えるみなさんへ」6年生は「いのちのはじまりとつながり」と題してお話していただきました。
「赤ちゃん抱っこ体験」「妊婦体験」を通して、生まれてくるまでの母親の苦労や周りの人たちの支えを実感しました。また受精卵の小ささに驚くとともに、「おなかの中の赤ちゃんの実際の大きさ」を見てその成長に感動しました。生まれる時を決めるのは「赤ちゃん」で、その後の人生も「自分で決めて生きてく」ことを改めて教えていただき、子ども達も大きくうなずいていました。
子どもたちの感想にも「命の大切さを実感した」「生んでくれた両親に感謝したい」「身体を大切にこれからも生きていきたい。」とありました。
この講演を機に、ご家庭でぜひ「いのち」について語りあっていただければと思います。
3年生 製茶工場見学
1月22日(水)、総合的な学習で、製茶工場「サンティー」に見学に行きました。
生産者の方に製造工程を教えていただいたり、お茶摘みの機械に乗せていただいたりと、
大変貴重な体験となりました。
5年生 もちつき
1月18日(土)に、5年生の学年行事で餅つきがありました。
親子で協力して、おいしいおもちがつきあがりました。
薬物乱用防止教育
12月18日(水)に学校薬剤師の松村先生を講師に、薬物乱用防止教育を行いました。
4年生は「くすり教育」5年生は「アルコールと健康」の学習を行いました。
「くすり教育」では薬の役目や種類、飲む時間や要領を守る大切さ、副作用などについて学びました。
また、水以外で薬を飲むとどうなるかを、実験を通して学びました。
処方された薬は自分だけのものなので、ほかの人が飲まないようにすることなどの注意もありました。
「アルコールと健康」では、主にどうして未成年はアルコールを飲んではいけないのかを学習しました。
また、上手な断り方も練習しました。
子どもは判断力や自制する力が未発達です。私たち大人が子どもの健康を守っていく大切さも感じました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田口 広治
運用担当者 教諭 平川 裕典