熊本県 八代市立龍峯小学校
令和6年度学校教育目標
「学びを活かし、ともに学ぶ龍峯っ子の育成」
熊本県 八代市立龍峯小学校
令和6年度学校教育目標
「学びを活かし、ともに学ぶ龍峯っ子の育成」
目指せ!あいさつ日本一 みんなで身につけよう 「5つ星あいさつ」取組中
7月13日は土曜日でしたが、多くの保護者の皆様に授業参観及び学級懇談会にご参加いただきました。ご多用な中にご出席いただきましたことに、心から感謝申し上げます。
炎天の児らの教室熱視線
熊本県文化から3名の講師をお招きして、どんなものを文化財というのかや熊本地震被災文化財復旧状況についての講話に加え、考古学についてお話等を聴きました。実際に触れることもできる考古学習資料も準備していただき、子供たちは興味深く話を聴いたり、資料に触れたりしていました。
出土品学び終えし児の児夏休み
今回の彦一物語は、竜峰山に住む天狗が登場する「てんぐのかくれみの」のお話しでした。子供たちは、語り手の軽妙な掛け合いに笑みを浮かべながら、物語の展開にワクワクしながら聴き入っていました。
手作りの紙芝居の温かさと、龍峯校の子供たちのためにと準備していただきましたことに心から感謝します。
紙芝居聴く児の知らぬはアイスかな
7月5日 児童会の運営人権委員会が企画した児童集会を開きました。今回のテーマは「友だちとのよりよい関わり方を考えよう」でした。
子供たちは、日頃の言葉遣いを思いだし、誰かを傷つける言動をしてはいないかとふり返っていました。
ふわふわの言葉のつかい手いと涼し
6月26日、27日 6年生が修学旅行に出かけました。朝からの雨天で心配しましたが、オーシャンアローも滑らかに水面を切り、快適な船旅で熊本を離れ、長崎に向かいました。
初日のようす
二日目のようす
蛍文字科学の光100ドット
6月25日 5年生がバケツで米作りにチャレンジしました。
初めは乾いた土を手で触ることもおぼつかない子が、水と土を混ぜて、代かきの作業をするときには、バケツの底まで手を入れて、土と水を混ぜる作業をすることができていました。短時間でたくましく成長する姿を見ることができました。
小雨おつ これもほんもの バケツ稲
6月20日 子供たちは、読み手の語りに引き込まれるようにお話しに聴き入り、作品の内容を楽しんでいました。
それぞれの学年のようすを考え、読み聞かせの本を選んでいただきましたので、子供たちはどっぷり物語の世界にひたることができました。
新緑に聴き入る絵本語るこえ
6月20日
6月19日、委員会の呼びかけで、クリーンタイムを2時間目の後の休み時間にしました。今日のクリーンタイムは運動場の草引きを、仲良し班に分かれて行いました。どの班も、黙々と草引きをしていました。
梅雨の頃から、草の勢いが増し、運動場いっぱいに草がはえはじめていましたので、この企画を大変ありがたく思います。
万緑にあらがう如く草を引く
6月6日 全校児童が協力をしながら、プール掃除をしました。
皆でするプールの甲羅干しに最敬礼
6月5日 子供たちが、ジェシー先生から英語を習い始めました。昼休みには、「けいどろ」でしょうか、一緒にグランドを走り回り、子供たちの笑顔をたくさん引き出していました。子供から渡されたかなへびも、心配そうに手にのせて、住むべき場所に返していました。ジェシー先生の心根に感謝します。
j赴任児をわしづかむ五月晴れ
6月になりました。子供たちは今月もがんばっています。
垂れ下がる蜘蛛の糸なくも伸びる我ら
6月4日 4年生から6年生が、それぞれの委員会に分かれて、児童会活動をしました。先月の振り返りや今月の目標と活動を確認し、日常の取組を充実させようと話し合っていました。
児童会つどいてあつしするぞこれ
6月4日 5年生担任も土作りを手伝いました。
いい土になれぞと震う田植え前
6月3日 今日も子供たちはよく頑張っています。
5月28日、子供たちは頑張っています。
子供たちは、スポーツテストも授業もしっかり頑張っていました。
5月23日にスポーツテストを行いました。子供たちは、自分の運動能力や体力を正しく知るために、測定種目の正しいやり方を学び、スポーツテストに臨んでいました。
白球を新緑に向かいて遠投す
5月22日 ALTのペイジ先生の送別会を開きました。子供たちは、英語や外国語活動で習ったことを使って、ペイジ先生に感謝の気持ちを伝えようとしていました。
さよならに児らバラを贈る目うるみて
5月17日 それぞれの学年が学習にしっかり向かっていました。
5月9日 交通教室と自転車安全教室を開きました。
1年生・2年生の交通教室は、交通ルールや安全確認の仕方を学び、国道3号線まで行って、実際に横断歩道を渡りました。子供たちは、左右の確認の仕方や、車や道路のどこを見るのかを丁寧に指導していただきました。
3年生から6年生は「自転車安全利用5則」の説明を受けて、実際に自転車にのって、発進の基本姿勢やブレーキのかけ方の実技練習をしたり、運動場に特設した道路や交差点を走りながら、安全確認の仕方や交通ルールを学んだりしました。
子供たちが命を守るために大切なことは、この交通教室で学んだことを、この日だけのことにしないで、毎日の生活にしっかり活かす力をもつことです。
自分の命は大事、他の人の命も大事、だから、守るルールがあることを考えて、生活してほしいと思いました。
内輪差の巻き込み事故を学ぶようす
葉桜の影にて学ぶ五則かな
5月8日 藤棚の下で、5・6年生が民児協の方々をお迎えして、手作りの茶話会を開きました。
日頃から大変お世話になっております龍峯校区の民生委員さんや児童委員さんが、学校においでになられたので、子供たちの授業の様子を観ていただきました。
また、訪問を事前に伺っておりましたので、5年生・6年生が家庭科の学習を活かして、民児協の皆様のおもてなしを考え、楽しい茶話会にしていました。
藤棚にわきいずる若葉いこいかな
5月2日、1年生を迎える会と歓迎遠足を行いました。
1年生を迎える会では、各学年からクラス紹介や学校紹介の発表があり、1年生を精一杯安心させようと考えていました。その思いやりがとてもうれしいと感じました。
歓迎遠足では、学級の親睦を深めたり、仲良し(縦割り)班の活動をしながら、縦と横の繋がりを深めようとしていました。
6年生を中心に委員会の子供たちが、優しいおもてなしの心を示していました。
児には児のおもてなしありや歓迎会
五月雲流るる下でお弁当
5月1日、授業参観とPTA総会、学級懇談会を行いました。時期が若干遅くなりましたうえに、平日に開催したにも関わらず、多くの保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございます。保護者の皆様のご理解とご協力に深く感謝いたします。
ご出席いただきました皆様には、子供たちの学習の様子をご覧いただいたり、PTA活動のご承認をいただいたりすることができ、学校の教育活動やPTA活動の方向も定まったように思います。これからも、どうぞよろしくお願いします。
新緑や授業参観初披露
新学期、担任の先生と学級のなかまで授業をつくりはじめました。
今年度は、2年生・3年生が複式学級になりました。
4月25日、避難訓練を行いました。最初の訓練は、火災が起きたことを想定した訓練で、モバイルバッテリーが発火した学級を火元とし、どのような経路を通って避難するかを考えました。訓練では、大変素早い避難ができていました。
また、実際の火災で人が亡くなる主の原因の3つについても話をしました。火災による死亡原因の1番は、「逃げ遅れたから」です。2番が「衣服に火がついたから」で、3番が「建物にもどったから」の順になっている(総務省消防庁調べ)ことを説明し、避難行動が大切であることを話しました。
訓練の最後に避難の合い言葉「お・か・し・も・ち」についても確認しました。
新学期の避難訓練におかしもち
4月18日、ともだち号を引き継いだ新移動図書館「わくわく号」がやってきました。
子供たちは、さっそく10冊の本を借りようと、本棚を見て回ったり、図書を紹介してもらったりしていました。
今年もたくさんの本との出会いがあることを願っています。
これから毎月お世話になります。
4月16日と18日と19日の3日間、子供たちは藤棚給食を楽しみました。
今年の藤は昨年と比べ、大ぶりの藤の花房がたくさん下がって、藤を愛でながら、おいしい給食をいただいたり、学年の親睦を深めたりすることができました。
昨年の花が終わってから、1年間に及ぶ藤棚の手入れに携わっていただいた、川上さんをはじめ、PTAの皆様のご尽力に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
子供たちの一瞬をねらう4台のカメラ。TKUと熊本日日新聞に取材していただきました。
毎回の準備と片付けを、助け合って、てきぱき進める6年生。6年間の育ちを感じます。
尊きを黙って見ている藤の花
4月10日、昨日入学した1年生をはじめ、全校児童で朝の九州一周マラソンを走り始めました。体育委員会がリーダーになり、準備運動やスタートの号令をかけ、国旗掲揚も終わりの全体挨拶もすることができています。新しい学校のリーダーとして6年生が活躍することが楽しみです。
葉桜や朝のマラソン見守りし
4月9日、新入生5名が龍峯小学校に入学しました。10名の卒業生が巣立った学び舎に、明るく元気な5人の新しい声が響き渡り、学校に活気がみなぎることを嬉しく思います。
今年度も、新入生はそれぞれが異なる幼稚園や保育園を卒園してきました。そして、今日から龍峯校のなかま入りをします。一人一人が最初の出会いを大切にしながら、6年間をかけて、なかまの絆を深めて、揺るぎない友情と居場所をつくることを期待しています。
声そろえありがとう伝える新入生
4月8日、明日の入学式に備えて、5年生・6年生が式場や1年生教室の設営を行いました。一人一人が新入生を温かく迎えたい気持ちをもって、てきぱき準備作業をしていました。明日から児童数53名になるみんなの龍峯小学校をみんなでつくることができていることを嬉しく思います。
入学のおめでとう届けと願いつつ
4月8日、新しく龍峯校へ赴任していただいた3名の先生方の就任式を行いました。つい10日ほど前、転退任の先生とお別れしたばかりで、子供たちも寂しさをもっているところですが、新しくお越していただいた先生方とのいい出会いをすることができました。3名の先生方も龍峯校の子供たちのために精一杯お力を発揮されますので、どうぞよろしくお願いします。
歓迎の言葉伝えん児童会
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教職員一同
★令和6年度 10月給食献立表
★ばとん・ぱすVol.72(熊本県教育広報誌)R5年9月
★令和5年度 12月給食献立表
★やつしろ子ども支援相談室便り「おひさま」10月号
★令和5年度 11月給食献立表
★ばとん・ぱすVol.71(熊本県教育広報誌)R5年9月
★八代市地域学校協働本部だより14号
★令和5年度 10月給食献立表
★熊本県人権情報誌コッコロ通信 Vol53
★令和5年度 12月給食献立表
★令和5年度 9月給食献立表
★やつしろ子ども支援相談室便り「おひさま」2学期スタート号
★令和5年度 7月給食献立表
★やつしろ子ども支援相談室便り「おひさま」:4月・5月・6月号
★令和5年度 6月給食献立表
★令和5年度 5月給食献立表
★龍峯校だより「希望」 1号
★令和5年度 4月の給食献立表
★ばとん・ぱすVol.69(熊本県教育広報誌)R5年3月
★防災教育に「北海道・三陸沖後発地震注意情報&防災対応ガイドライン」を掲載しました。
新型コロナウイルス感染症の予防について、正しい知識を知ろう
くわしくはこちらをクリック↓