R6・4年生の部屋
氷川の水調べ!
社会科見学へ行ってきました
氷川ダムでは、普段は入れない場所まで見せていただくことができました。
浄水場では、実験や検査を繰り返し飲み水として安全に送っているそうです。
実際にそこで出来立ての水は飲ませてもらったり、分かりやすく教えてもらいました
最後に行ったのは、北部浄化センターです!
微生物のおかげで、水はきれいにすることができるなど知らなかったことばかり
実験など、しっかりと見せてもらうことができました
行ってみると、そこでしか分からないことをたくさんで、実際に見て経験できることはとても貴重だったなと感じました。今度は通潤橋に行くので、そこにはどんな秘密があるのか楽しみです!
段ボールbox!
オリジナルの段ボールで作ったboxがだんだんと出来上がってきました
みんな「こうしたい!」という気持ちがあるようで、こだわりのつまったboxになっています
だいぶ形が出来上がってきて、あとは飾り付けの部分ですが
個性的&発想の豊かさで鑑賞の時間が楽しみです
さあ、残りの時間でどこまで自分の考えを作り上げることができるか
また出来上がりをお楽しみに
体の発育・発達
今日は保健の授業で、「体の発育・発達」の学習を行いました。
自分の身長がどのくらい伸びたのか、実際にグラフにしてみたり、落ち込んでいる友だちにはどんな風な声掛けをするかなど、みんなで考えていきました
これは実際にどんな風に声をかけるのか、前でやってもらいました
今までの学習をもとに、声掛けを行う児童がほとんどで、これから本当に悩んでいる子がいたら
寄り添ってあげてほしいなと思います
最後の振り返りでも、自分も身長で気にしていたことがあったので、
安心しましたなどと振り返っていました
・
・
保健とは関係ありませんが、今日でほとんどの子が完成しました
それぞれ個性的で鑑賞の時間は楽しかったです。みんなとーーーーーーってもよくできました
みんなよく頑張りました!!
今日の給食時間、表彰がありました!
なんと!ハンカチ・つめ部門において優秀賞をいただきました
みんなで朝からチェックをして、意識しようと声をかけていたので
この喜びようです
みんな頑張っていましたもんね!
お家の方も声掛けなど、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします
まだまだ100%ではなかったり、取れなかった部門もあるので、トリプルスリー目指して頑張るぞー!!
最近は涼しくなってきましたね~
今はもう寒くて入れませんが、、、4年生の着衣水泳の様子をお送りいたします。
実際に消防士の方に来ていただいて、水の怖さや浮き方、
溺れている人の助け方などもしっかりと教えていただきました
しっかり空気をすって力をぬく!これをするとすい~~と浮くことができます
みなさんお見事ですちょっとずるしている人もいますね
また、ペットボトル1本で人の命を救えるかもしれないことも教えてもらいました。
その場にいる人の知識・行動次第で命が助かるかもしれないのでしっかり子どもたちには覚えていてほしいなと思います。とても貴重な時間になりました
この日が、、、
給食がやーーーーーーーーっとスタートしました
美味しい、温かい、、に感動しました
やっぱり給食っていいね、改めて実感した瞬間でした
これからの給食の時間が楽しみです!
最近は、、、
最近の4年生の様子をお伝えします
おなかいっぱ~~~~~~いで倒れ込む4年生。(今日までお弁当でした!)
給食のインタビューを受けている4年生。(いいコメント残しました!)
外遊びでみんなを待つ間。(暑かったので少しでも涼しさを求めて)
うちのクラスからなんとマイスター誕生!(学校で唯一素晴らしい~~!!)
4年生のクラスに新しい先生が来てくださいました(通信でも紹介しますのでそちらで!)
色々なことがありましたが、中々ホームページ更新できず、すいません
これから、可愛い4年生をどんどん紹介していきますね!
パスをつないで!ポートボール!!
最近の体育の様子です
最初はボール遊びなどから入りましたが、ボールで遊んでいるのか、ボールから遊ばれているのか
あっちにいったりこっちにいったりでしたが
8回目ともなるとこの通り!
みんなで一斉にボールをキャッチすることもできるようになりました!
いい動画が撮れたので、懇談会の時にでも観てもらえると
そして試合の様子がこちらです!
みんな楽しみにしていたので、頭を使い、体を使い、
パス回しも、とーーーーっても上手になりました
攻めて、守って、まだまだやり足りない様子でしたが、
来年はもっとパワーアップのバスケができるように頑張れ4先生!
今日の4年生
今日は保健室の先生から、「すいみん」についてお話ししてもらいました
4年生は、9時間は睡眠が必要です、みなさん睡眠時間確保できていますか??
これは、家族でチェックの結果です!
9時台で寝られるように頑張りましょう
・
今日の昼休みは、外が暑いので中が動物園状態でした
そして、避難訓練も!
とっさの判断が必要ですが、毎回の訓練から自分で考えて行動していきましょう!
2学期が始まりました!
さあ、いよいよ夏休みが明け、みんなの顔を見てみると、、、?
とろ~~~んと眠たそうな顔がちらほら。
それでもちゃんと学校に来れたそこの君!とってもえらいぞ!
少しずつ体を慣れさせていきましょうね
さあ、4年生では夏休みの思い出を聞いてみました。
プールで溺れかけている子もいれば、イケメンゴリラを見てきた子も。
みんなの思い出が聞けて楽しかったです
・
ここで、みんなの絵日記から~夏休みの思い出~をご紹介します!
・イルカのショーを見ました。イルカは手の動きだけで何をしたらいいかを把握していてすごいと思いました。(S・I)
・熊本から山口は遠かったです。5人部屋で広くて興奮しました。忘れなれない夏休みになりました。(G・K)
・ハッピードリームサーカスに行きました。一番すきだったところは空中てつぼうです。空中でいろんな技をするのがドキッとなりました。(M・J)
・ワンピースの像を見に行きました。全部かっこよかったので、いけてよかったです。ルフィがすきなので、写真がとれてよかったです。(H・S)
・坂本の川に遊びに行きました。川が冷たすぎてすぐにあがりました。ぼくがハンモックで寝ると、とても気持ちよかったです。(H・T)
みんな面白い表現や気持ちが溢れてくる日記を書いていたので、後日またちょこっと紹介しますね
最後はみんなでハイチーズ
みんなそろってとても嬉しかったです!
・
写真の裏側はこんな感じです。
並べよ~~~~ね~~!!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔
竜北西部小ほぼ公認キャラ
「いちごちゃん」
西部小第二のほぼ公認キャラ
「ブロッコリーくん」
第三のほぼ公認キャラは
「ばんぺいゆちゃん」
2025年2月新登場!
もうこれ以上はいいかな~。